今日は高知側の黒尊6林道から目黒鳥屋の尾根に登ってみた。
天気予報で雨マークがあったので鹿のコルも誰もいない。
自分の予報は昼は晴れ間もあると思って来た。
若葉橋の登山道、
紅葉橋の登山道もパスして、
少し先の黒尊6林道の入口へ。
去年歩いて登山道らしき道があったのでそこから登る予定、
9時、林道を歩く、
ここが道らしきもの、
もう少し先の尾根まで行ってみるか、ひょっとして目黒鳥屋へ登る道があるかも?
ここが尾根の先っぽ。赤いテープがある。
登ってみるか、
はっきりした踏み跡はない、雨上がりで葉っぱの雫がかかるので止めた。
引き返す、途中イワタバコ、
あそこを登るのかな、
引き返し9時50分、右の踏み跡のある道を登る。
何か調査中のカメラかな?
はっきりした道はない、急登。
時々赤テープがあるが尾根を外さんように登る。
湿った落葉で滑る、
正面に岩場、右に行こうか、左に行こうか。迷って手がぶれる。
二重に蒔かれたテープ、ここを左に行くと多分紅葉橋の道と合流するが、
今日は尾根を直登、行け、行け。
沢蟹が頑張れよ、と言ってくれた。
この倒木は覚えとかんといけんな、万一引き返す時目印に。
これも、
ツツジが出てきた、もうじき尾根道が近いかな。
なに、このカメラ?
11時20分、串が森手前の苔庭に着いたぞ。
すぐ串が森頂上。
目黒鳥屋でお昼にするか。
いつも花が早いツツジ、早散りよる。
ブナの新緑とツツジ。
11時35分、目黒鳥屋到着。
三本杭はガスで見えん。
お昼を食べるが、
こんなのや、もっと小さいうるさいのが飛び回って邪魔をする。
それでも真ん前のツツジはええな。
食べたら次の目標に向かって帰ろう。
もうすぐ咲きほこるやろうな。
ガスが尾根を通り抜けていく。
串が森も邪魔な馬酔木が一杯、道が分からん。
苔庭のツツジ、もうすぐ先かな満開は。
気持ええブナの尾根、
ここからがもう一つの目標、先日土佐のおばさんが言ってた紅葉橋に下りる尾根。
真っ直ぐは熊のコルへ、左に行く。誰か上着を忘れとる。
尾根を下る、赤いテープが目印。
熊のコルからの道と合流。この先は歩いたことのある道。
ここからは九十九折の道を、
葉っぱが滑るぞ、
道路が見えた、
13時30分、紅葉橋登山口へ、
あとは道路を帰る。
うまいなコーラ。
雨も降らず歩いてみたいコースを無事歩けて今日も楽しい山遊び。
今日歩いた道。