goo blog サービス終了のお知らせ 

よもじいのよもやま話2

日々の話を写真付きで日記

瓶ヶ森・西黒森(R6.6.5)

2024-06-06 06:00:15 | 愛媛県の山

朝6時松山出発、

山仲間の人を乗せ瓶ヶ森の駐車場へ8時50分到着。

駐車場に紫色の花が、

ノビネチドリ、

ギンランもおる。

9時15分、出発。

今日は天気最高、瀬戸内海方面は雲海。

道を外れて笹こぎ、

登山道へ戻り、ツマトリソウ。

避難小屋のトイレの横を通ると、

ここにもノビネチドリ。

山仲間の人達は菖蒲峠方面へ、自分は女山へ向かうので別れる。

気持ちええな、

石鎚、

天気晴朗なれど血圧高し、昔の言葉やな。

10時30分、女山到着。

次に向かう西黒森。

少し下って左へ。

笹が茂っとる場所もあるが登山道はまあまあきれい。

瀬戸内海側からガスが、

暗部に下りてきた、ここから登り返す。

今日は足が軽いような感じやな。

近づいたぞ、

これはドウダンツツジの仲間かな。

終わりかけのミツバツツジの間を、

振り返って瓶ヶ森。

稜線から西黒森へ直登。

急登、

ササを掴んで四つん這い。

11時30分、西黒森到着。トマトタイム。

お昼にしようと思ったが、羽虫が飛び舞よるので下山。

瓶の左に石鎚も。

暗部の下に吉野川源流の石碑、ここでお昼に。

久しぶりのいなり。

風があるので羽虫があまり飛んでない。

食べたらUFOロードを帰る。

ハタザオの仲間か、

西黒森を振り返る。

エンゴサクがまだおる。

これもハタザオの仲間か。

シテンクモキリ、

12時50分、駐車場へ帰ってきた。

チョー先輩、今どこ。まだ2時間ぐらいかかるとのこと、

男山に登るか。リュックを置いて身軽に。

男山山頂を見る。

ええな、

13時15分、男山頂上。お賽銭をあげて安全祈願。

女山にも行くか。

13時30分、今日2度目の女山。

石鎚も何回も見る。

山仲間の人達はまだ帰って来ん、行ってみるか。

途中で合流、

二度目のツマトリソウ、

気持ちよく笹原を歩く。

ナツトウダイ、

イワガサ、

15時、駐車場へ帰る。車が少なくなった。

帰りにクリンソウ、

カッコソウがまだおる。

今日は瓶ヶ森を堪能したな。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿