よもじいのよもやま話2

日々の話を写真付きで日記

天狗高原キレンゲショウマ(R5.8.16)

2023-08-16 16:44:24 | ドライブ

今日は雨は大丈夫やろう、キレンゲショウマを見に行くか。

その前に、14日夕方、家の前で。久しぶりに見た。

天狗荘までに、

キツリフネの群生、

天狗荘の駐車場、車多い。

ハガクレツリフネ、

ホトトギス、今日はこれが多かった。

ゲンノウショウコウやろう、

ええね、ツルリンドウ。

これはシャジンの仲間かツリガネニンジンか。

アザミの棘が痛い。

ツルリンドウの五姉妹。

今日のお目当て、

チョット早いかな。

帰りにも、

四万十川で川遊びをしよる少年たち、何を捕りよるのかな。

じいさんも仲間に入れて欲しいけど、ぽっくり逝ったら迷惑やな。


鬼ヶ城山・赤滝山(R5.8.13)

2023-08-13 19:28:10 | 愛媛県の山

お盆前にシュスラン、チャボホトトギス、ミヤマウズラが咲いとるか、

鬼ヶ城山系に行ってみた。

8時に家を出て、黒尊林道の入り口に行くと、何これ?

どこで通行止めか、恐る恐る車を走らせる。

工事関係者がおった、聞いてみると通れると。

9時40分、鹿のコルについて、

駐車場の近くにも去年おったな、

シュスランやと思う。

さっそく嬉しいな、鬼ヶ城山へ登るか。

フワフワの苔の中にも、

チャボ君、まだ早かったか。

花芽がついとる、来週ぐらいかな?

30分もせんうちに頂上。

下って、ヒメシャラの木に抱きつく。涼しい、ほっぺが気持ちええ。

シコクママコナの花が食べられとる。鹿やな。

猪のコル、今日は暑い、日陰が欲しいな。

大久保山への登り、カヤが伸びて、

やれやれ木陰を登る。

頂上の標識もカヤに隠れるな。

権現山、鬼ヶ城山。

高月山、三本杭。

遠くに石鎚が見える。

八面山に行く途中、コガネムシが群れになっとる。

シコクママコナの群生、

馬酔木も日よけに役立つ。

八面山、

三本杭の反対へ行く。

小さなオトギリソウ、

どこを行くぞ、

あの向こうの赤滝山を目指して尾根を外れず。

気持ちのええ尾根道、

このブナの枝、来いよと言いよる。

ええね、この尾根。

もうすぐかな、

着きました、11時20分。

ここからは7月に来た道を下る。岩場を。

迷走しながら、尾根を外さず。

黒尊林道に下りてきた。

この辺にチャボホトトギスがおる。

ここも早かったな、来週には咲くやろうか。

舗装の黒尊林道を歩く。

小さな滝に、

イワタバコやないか。

ラッキー。

12時を越しとる、お昼にしよう。

今日はお茶が美味い。

食べて猪のコルへの登り口から登山道へ。

猪のコルへ帰ってきた。

ここから右のトラバース道を、左は鬼ヶ城山へ登る道。

滑りそうな沢を、

沢の水でハンカチを冷やす。

ここからもシュスランが、

14時5分、鹿のコルへ帰ってきた、

近くで、これはミヤマウズラやないか。

ピントが合うてないけど葉っぱの色が違うな。

お盆過ぎが良かったかな。また来よう。

 

 

 

 

 

 

 


川遊び開始(R5.8.12)

2023-08-12 19:29:04 | 川遊び

去年より1週間早く川遊び開始。

その前にカボチャを見に行く、

隣の師匠が肥料をやりすぎたねと、葉っぱがぐんぐん伸びよる。

それでも実が成りよる、

オクラもひねた形で、ピントがずれとるけど。

メダカもまだ生きとる。

魚屋さんに行くと今日はカツオがおる、じゃあ、川遊びを開始するか。

頭をもらって、

修理したカゴに、

とりあえず去年の場所に、

この辺は草ボウボウ、

四駆で走らんといけん。

川へ下りるのも大変、

ここは藪こき、

ようやく川へ、

車に帰るとアブさんが乗っとる。邪魔やな、出て行って。

稲刈りが始まとる、もうすぐ新米が食べれるな。

今年も場所を確保したな。

最後の場所、

やれやれ、今年も川遊び楽しみやな。

カニさんは頭、身は自分が食べる、ニンニクたっぷり。

毎週忙しくなるな。

 


北三方ヶ森・高縄山(R5.8.9)

2023-08-09 16:35:46 | 愛媛県の山

台風6号の影響が少ない松山地方はちょこっと山遊びに行けるかな。

山仲間の人たちが高縄山に行くとチョー先輩から連絡をもらったので、

高縄山の駐車場へ行く。8時過ぎに山仲間の人たちと合流。

8時20分、駐車場を出発。北三方ヶ森へ。

さっそくヒオウギが一輪、

今日は降ったりやんだり。傘で間に合う。

ボタンズルかな。

ここから登山道、

崩れて足元が悪い場所、

今日は傘をさしても支障のない登山道、

10時15分、北三方ヶ森到着。

小休止して引き返す、

足場の悪いところ、へっぴり腰。

トラバース道、

途中で作業道へ、

今の時期花は無い、これはベニバナシャクヤクの実。

茂った道も、

道路に出た、

建物の下でお昼、

今日はお茶が無い。

ゆっくり昼食時間をとって高縄山へ、

遊歩道の木段、

ツチアケビ、

アサガラの種、花は白いシャンデリアみたい。

高縄寺、今日はお祭りらしいがここでの行事は台風の影響で中止らしい。

高縄山山頂の祠、お賽銭を忘れました、次回に2回分納めます。

駐車場へ帰る。

14時、駐車場へ。

帰りにキツネノカミソリ、

カワラナデシコ、

九州や四国の太平洋側は台風の影響があるのに、

松山地方は山遊びが出来て良かったな。

 

 

 

 


今日のよもやま話(R5.8.3)

2023-08-03 18:33:02 | よもやま話

今日は岩屋寺近くのイワタバコと天狗高原のキレンゲショウマを見に。

まずは岩屋寺近くで手っ取り早く歩いて5分のイワタバコを、

川を見ると二人が潜って何かとりよる。

気持ちええやろうな、

イワタバコは丁度ええ、

川岸にもびっしり、

満足して天狗高原へ向かったが、

台風の影響で太平洋から雨雲がぶつかって山が見えん。

雨も降っとるのでキレンゲショウマは残念。

家に帰ってメダカに餌を、

おかしいな、エビが出て来ん、ダメかな。

畑へ行ってみる、今年は草をとったのできれいにワラが見える。

もらったオクラも明日は食べれるかな、

急に雨が、

6ミリぐらい降った、水撒きせんでもええな。

ラグビーカボチャに実がなっとる。

花はようけ咲いとる、楽しみやな。明日はカニかごの修理をするかな。