よもじいのよもやま話2

日々の話を写真付きで日記

亀ハメハの新居(R6.5.31)

2024-05-31 16:15:20 | よもやま話

亀ハメハの新居をこしらえてやった。

水槽あり、散歩をするところあり。

さっそくお引越し、

すぐに自分から水槽に入った。

その後水槽から出て回りを散歩。

なんぼ背伸びしても塀から出れんぞ。

あきらめてウロウロ、

亀ハメハにとっては急登、

一生懸命に、

根性あるね、

登り切った。

水槽に帰る、

しばらく水槽で、

また出ようとする、

転げ落ちた。

たんこぶが出来とらへんか心配やな。

メダカの水槽は邪魔者がいなくなったのか忙しく遊びまわりよる。

庭のカンゾウの仲間も満開、

チリアヤメもまだ頑張っとる。

ヤマブキソウも。

今日は朝から雨で生物観察。

夕方雨がやんで田んぼを見るとオタマジャクシがウヨウヨ。

網ですくうて、

メダカの水槽に入れてやる。

早く大人になれよ。


高縄山(R6.5.29)

2024-05-29 19:27:58 | 愛媛県の山

ベニバナシャクヤクを見に高縄山界隈をウロウロ。

今日は駐車場から楽々歩き。

北三方ヶ森方面へ行くか。

林道を歩くと色のええ蕾、

昨日の大雨でも期待できそうやな。

登山道へ、

ピンクの色が、

やっぱり昨日の大雨で花がグジュグル、可哀そう。

花が落ちた後の種先もピンクやな。

この白い花はなんやろか、

ピンクの色が。

やっぱり明日の方が元気かな。

まあまあベニバナシャクヤク見たけん、引き返す。

林道まで帰った、

道路に、ここから遊歩道を。

遊歩道をウロウロ、

しずかちゃん、ようけおるけんど写しとくか。

高縄寺の道路まで帰ってきた。

駐車場へ、

お昼にしよう、

お昼食べたらこっちへ行くか、

水をたっぷり含んだ美味しそうなキノコ。

新緑の道を歩くと、

シコクブシの葉っぱがない、だれが食べた。

ここは植えたベニバナシャクヤクかな。

せっかくやけん頂上まで行くか。

来島大橋が見える、今日は展望がええ。

北条の町並みと瀬戸内海。

石鎚も見える。

高縄寺に帰る、

ベニバナシャクヤクは終わり、

クマガイソウはもうじき枯れるな、

もう一度ベニバナシャクヤク、

これはイチヤクソウ。ピンボケ。

ウメガサソウ、

小さいのでピントが合わん。

ちょっと雨の後で残念やった、来週はイワギリソウかな。

 

 

 

 


磯遊び(R6.5.25)

2024-05-25 18:27:39 | 磯遊び

今日も潮がよく引く、

風が強いがいっぷりじいさんは大丈夫と、

磯へ行くと風が強く波があるな。

黒ニナをとるのに石をはぐる、

小さいのが多い、

このミミズばれの生き物はなんだ、

カニさん、連れて帰って茹でちゃろか、逃げ足が速い。

ミミズばれの左におる生き物は何じゃ、

海の生き物はさかなクンに聞こう。

定番のセイとニシガイ。

ニシガイの行列。

このピンクは、

岩の間におった何か分らん、

ひっくり返すと、食べれそうやがや止めとくか。

元の岩の間に返しちゃる。

天気晴朗なれど波高し、

いっぷりじいさん、嘘言うな。

向こうに行こうとしても背中がびっしょりになるやないか。

写真を撮りよっても飛沫が飛んできて背中びっしょり、濡れて寒いぞ。

ここから引き返す、

トコブシをゲット、今日は3個だけ。

波打ち際の石を裏返しながら帰る。

黒ニナの小さいの、これを獲ったら怒られるぞ。

これは何の卵やろうか?

海藻ではないな、サンゴの種類かな。

ナガレコがおった、よかったな。

今日の収穫、

いつもより少ない。

今日も昼飯抜き、収穫したつまみが美味い、カツオはサメおじさんにもらった。

いつもながら美味い。


天狗の森(R6.5.24)

2024-05-24 18:57:56 | 四国(愛媛以外)の山

ユキワリソウを見に天狗の森へ、

8時20分家を出て、10時30分天狗高の駐車場へ。

団体さんがおったのですぐ出発。

きれいな案内板が出来とる。

気持ちのええ登り、

昨日お昼は外食やったので、今日はお昼抜き、手ぶらで。

これはハナイカダかな?

今日の見たかった、ユキワリソウ、今が一番ええ見ごろかな。

ギンちゃん、まだ起きてない。

これなんだ、

これは今頃、岩に引っ付いてどこにでもおる。

ええ雰囲気、

最近よう見るな。

あんたも、名前は知らんが。

イチリンソウかな。

ウツギの仲間か、

オオヤマレンゲの蕾、

アマナの仲間かな、

もう実になっとる、

もうすぐ頂上、

天狗の森頂上。

ハンショウヅルもうすぐやな、

鳥形山、

不入山、

セラピーロードへ下りるか、

ヤマボウシの新芽、

これは分らんが、

ちょっと色違いのカエル。

コケイランの群れ。

気持ちのええ道を、

キンちゃんもまだお休み。

フタリ、

セラピーロードに合流、

10年前やったら走りよる。

駐車場まで帰る、2時間の山遊び。

姫鶴荘のオオヤマレンゲを見に行くか。

途中、のんびりと、お前暇そうやな。

ドウダンツツジ、

オオヤマレンゲは来週やな。

カルストの界隈をウロウロするか。

これはササユリの新芽かな、

アケビの花、ピントが珍しく合った。

これ以外花は無い、東屋へ。

駐車場へ帰るとウエディング姿の花が歩きよる。最後に花が見れたな。

帰りの道路で、栃の花、

ヤマボウシ。

朴の花。

思いついて天狗の森行って良かった。また花を見に来るか。

 

 

 

 


今日のランチ(R6.5.23)

2024-05-23 18:50:07 | グルメ

今日は宇和島の中国飯店でお昼。

この店は以前香港という中華料理店の流れの店。

酢豚が好きでよく香港には行った。

タッチパネルの注文、なじまんな、店員さんに注文するほうが楽やな。

酢豚ととんこつ。

ヤキメシと冷麺セット。

年寄りにはご飯がちょっと多いな。

酢豚は美味そう。

ヤキメシも焼き具合い、丁度良さそう。

冷麺は涼しそう、

完食、美味しかった。