
大井川鉄道、行きたいと思いつつなかなか行く機会がなかったんですが、TAKUちゃんのお誘いにのって、tamaちゃん、それから大井川鉄道の撮影に大変詳しい助っ人Makoto.Kさんと一緒に、念願の大井川鉄道撮影に行ってきました。
まず向かった先は、桜が満開の笹間川橋梁です。(道中の桜もチェックしながら行ったんですが、まだちょっと早い感じで、来週半ばの平日が満開かなぁといった感じです。)
現地には、けっこう余裕をもって到着したんですが、既に車がいっぱいで近くに駐車できず、少し戻って道の駅に止めて歩きます。
途中、かなり揺れる吊り橋(3名以上で渡らないでくださいだってw;)を渡り、橋梁下の茶畑に到着します。
人でいっぱいです。線路と同じ高さの場所で撮るのが定番だと思いますが、既に入ることは無理な状況です。
下の、線路近くで撮る場所も窮屈な感じだったので少し離れた場所から撮ることにしました。(場所を決めて三脚を立て、セット完了した段階でも、SLが来るまで1時間待ちです・・・)
やはりSLはいいですね、待って撮った甲斐がありました。
徐々に近づいてくる汽笛の音。
目の前で鳴る汽笛の音が、自分が居る空間全体に広がる宇宙。
力強い蒸気の音と線路を叩く車輪の音。
ライブに勝るものは無しですね。
まず向かった先は、桜が満開の笹間川橋梁です。(道中の桜もチェックしながら行ったんですが、まだちょっと早い感じで、来週半ばの平日が満開かなぁといった感じです。)
現地には、けっこう余裕をもって到着したんですが、既に車がいっぱいで近くに駐車できず、少し戻って道の駅に止めて歩きます。
途中、かなり揺れる吊り橋(3名以上で渡らないでくださいだってw;)を渡り、橋梁下の茶畑に到着します。
人でいっぱいです。線路と同じ高さの場所で撮るのが定番だと思いますが、既に入ることは無理な状況です。
下の、線路近くで撮る場所も窮屈な感じだったので少し離れた場所から撮ることにしました。(場所を決めて三脚を立て、セット完了した段階でも、SLが来るまで1時間待ちです・・・)
やはりSLはいいですね、待って撮った甲斐がありました。
徐々に近づいてくる汽笛の音。
目の前で鳴る汽笛の音が、自分が居る空間全体に広がる宇宙。
力強い蒸気の音と線路を叩く車輪の音。
ライブに勝るものは無しですね。
この場所は、なんと言ってもこの桜の樹。
この桜の樹の姿が素晴らしいです。
自然の驚異ですね、とにかくこの姿を生かすように撮りたかったです。
ありがとうございます(^^)
完璧ですね、桜に煙いっぱいのC11桜の幹の
構図、斜めの朱の鉄橋の斜めとお見事、バグースです。
昨日はありがとう&お疲れ様でした~
と~っても楽しかったですね(^^)
また一緒に行きましょう~
皆でワイワイと楽しかったですね(^^)
やっぱり、ハマりますね~♪
また計画して行きましょうね!
おはようございます~
いやぁホント綺麗でしたよぉ
確かにC10が一番似合う気がしますね
桜は見頃が短いので、タイミングが合うといいのですが、こればっかりはなるようにしかなりませんからねぇ(^^)
大井川の笹間川の桜、やっぱり良いですね!
C10との組合わせが一番似合う様に思います。
名古屋近辺の桜、なかなか見ごろにならないですね...
昨日はお疲れ様でした&ありがとうございました!
SLはホントいいわぁ、その分、好きな人も多く、どうしても集まっちゃうけどねw;
大井川鉄道だけでなく、まだ行ったことない路線は多いので、またどこか連れてってください(^^)
いんでんさんが大井川初とは意外でした。
それにしても、SLはやっぱり撮影していて楽しいですよね(^^)
目や耳で味わって・・・最後は手を降ったりなんかして・・・楽しめますね(^^)
ちょっと人ごみは参りました(^^;)
こんばんは~
桜とSLはホント絵になります。
この場所は、撮影目的でなくてもぜひ見ておきたい景色だと思いました。
春はいいですねぇ、今日は春を満喫できました(花粉も含めw;
遠征お疲れ様でした。桜とSLはいいですね~流石です。春の訪れを教えてくれる絵になりましたね。
私はここのポイントは定番構図はよく分からないのですが、いんでんさんの構図は素敵だと思います!