
今日は初めて「えちぜん鉄道」を撮りに行ってきました。
田原町駅でフリー切符を購入。勝山永平寺線で永平寺口駅まで乗車します。
初めて乗った「えち鉄」の車両は1両編成の6101形~
ビックリしたのは、なんと車内に女性のアテンダントさんが乗っていること。
これ、イイですね!おじさんは嬉しいです(笑)
ということで、少しずつ都市部から山間部へ景色が変化してきた所で、目的地の永平寺口駅はもうすぐ・・・という所で見事に満開の桜が見えた・・・と同時にものすごい人と三脚の数!
永平寺口駅に到着するとすぐに、その大勢のカメラマンの居る場所へと向かいます。
そう、これからちょっとしたイベントがあるのです。
ラッセル車のデキ521形が満開の桜の橋梁で、暫く停車するんです(笑)
午前2回と午後1回あるんですが、午後は光線が悪いので午前中が狙い目なんですが、とりあえず1回目は場所も無いし様子も分からないのでテストですね。
だいたい停車する位置が分かったので、サッと人が居なくなったのを見計らって三脚をセットしました。
そして2回目。
レトロな車両に満開の桜、気持ちの良い天気。
帰りのアテンドさんも綺麗な方でした。
田原町駅でフリー切符を購入。勝山永平寺線で永平寺口駅まで乗車します。
初めて乗った「えち鉄」の車両は1両編成の6101形~
ビックリしたのは、なんと車内に女性のアテンダントさんが乗っていること。
これ、イイですね!おじさんは嬉しいです(笑)
ということで、少しずつ都市部から山間部へ景色が変化してきた所で、目的地の永平寺口駅はもうすぐ・・・という所で見事に満開の桜が見えた・・・と同時にものすごい人と三脚の数!
永平寺口駅に到着するとすぐに、その大勢のカメラマンの居る場所へと向かいます。
そう、これからちょっとしたイベントがあるのです。
ラッセル車のデキ521形が満開の桜の橋梁で、暫く停車するんです(笑)
午前2回と午後1回あるんですが、午後は光線が悪いので午前中が狙い目なんですが、とりあえず1回目は場所も無いし様子も分からないのでテストですね。
だいたい停車する位置が分かったので、サッと人が居なくなったのを見計らって三脚をセットしました。
そして2回目。
レトロな車両に満開の桜、気持ちの良い天気。
帰りのアテンドさんも綺麗な方でした。
古めかしい機関車と、立派な桜の木の組み合わせ!
えちぜん鉄道も色々と面白そうですね!
アテンダントさんも見てみたい(笑)
気になってたでしょう(笑)
撮影者が多かったとは言え、激混みでもなくほどほどの賑わいでおススメです。
そして何と言ってもロケーションが良い!
アテンダントさんはヤバいね(^^)