試9220D キハ112-108+キハ111-108
試9222D キハ112-108+キハ111-108
試9223D キハ111-108+キハ112-108
昨年12月に郡山から高崎へとやってきていたキハ111/112-108が高崎→高麗川→小川町→高麗川→高崎のルートで試運転を行いました。
普段は東北でしか見られない形態のキハ110が八高線を走るということで八高線らしい場所で撮影。蓋なしスカートかつプラグドアの100番台初期車を八高線で見るのはなんとも不思議な感覚です。
屋根上には以前八高線で試運転をしていたGV-E400系に取り付けられていたものと同じようなアンテナが取り付けられています。
恐らくGNSS関連のものでしょう。
いつまで試験をやるのか不明ですがGV-E400と同じ感じですと夏頃までですかね?
磐越東線で八高線の車両を撮ったことはありますが、八高線で磐越東線の車両を撮る日が来るとは思いませんでした。
余談ですが……
今日は高崎〜高麗川間でキヤE193系「East i-D」による検測も行われ、両者は小川町駅で顔を合わせました。
各所でお会いした皆様お疲れ様でした。