15年 イギリスにいても 英語って、上手くなり続けるわけじゃないね。
長くいても、まだ 間違えちゃう 英語の文法が これ。否定形の質問への返答。
日本語だと、「 人参 好きじゃないの? 」 って質問に 「 うん、好きじゃない」って 応える。
うん は 英語で、イエス。
好きじゃない は 英語で ドント ライク。
でしょ? だとすると、「 うん 好きじゃない」 は、yes, I don't like it じゃん?
でも 英語だと、Don't you like carrot?
No, I don't like it
って、ノー、いいえ、人参は 嫌いです。って答えて正しい英語。
さて、これを踏まえて、
礼儀正しいイギリス人が周りの人に了解を得た方がいいような時に、人にお願いしたい時に 使うこの言い方。
Do you mind 〜〜?
Do you mind taking my child to school with you? 家の子供を学校に連れて行ってもらえる?
Do you mind me using your car park? あなたの駐車スペース 使わせてもらってもいいかしら?
はい いいですよって 言う時に
No, I don't mind.
て 言うのが 正しい。でも日本語で育って来て、はい = イエスの形式が 頭に入ってるわたしは この手の質問に いつも イエスって 応えてしまう。
イエス= 嫌ですよ、わたし って言われた イギリス人は あれ? って 固まる。
難しいのよ、これ。
長くいても、まだ 間違えちゃう 英語の文法が これ。否定形の質問への返答。
日本語だと、「 人参 好きじゃないの? 」 って質問に 「 うん、好きじゃない」って 応える。
うん は 英語で、イエス。
好きじゃない は 英語で ドント ライク。
でしょ? だとすると、「 うん 好きじゃない」 は、yes, I don't like it じゃん?
でも 英語だと、Don't you like carrot?
No, I don't like it
って、ノー、いいえ、人参は 嫌いです。って答えて正しい英語。
さて、これを踏まえて、
礼儀正しいイギリス人が周りの人に了解を得た方がいいような時に、人にお願いしたい時に 使うこの言い方。
Do you mind 〜〜?
Do you mind taking my child to school with you? 家の子供を学校に連れて行ってもらえる?
Do you mind me using your car park? あなたの駐車スペース 使わせてもらってもいいかしら?
はい いいですよって 言う時に
No, I don't mind.
て 言うのが 正しい。でも日本語で育って来て、はい = イエスの形式が 頭に入ってるわたしは この手の質問に いつも イエスって 応えてしまう。
イエス= 嫌ですよ、わたし って言われた イギリス人は あれ? って 固まる。
難しいのよ、これ。