多様な働き方を事業者は認めよう。採用条件に「大卒」なんてあると、今の人はだいたい大学に行きたくなるよ。中卒でも大丈夫な所もっとあるといいよね。
#超少子化
「あさが来た」の新キャストに松平定知さんの名前があったんだけど、小ネタ好きなNHKのことだし、タクシーに乗って登場させるくらいのことはやってほしい。
西川口の行列のできる魚屋さん魚勝さんが突然閉店してびっくりしていた最中、今日お店の前を通ったら閉店の貼り紙の横にこんな貼り紙が。魚勝さんを利用した事はない私ですが、ご近所にとても愛されていたんだなと目が潤んだ。 pic.twitter.com/ld8ZV3kK7W
スカパラ×さかなクンが話題だけど
「同級生のさかなクンを当時いじめた」
と言ってる鈴木拓が、トロンボーンを始めたがってると知り、いつかプレゼントしようとこっそり買っちゃうくらい
さかなクンは魚にも楽器にも鈴木拓にも優しい事も広めたい pic.twitter.com/jBcky8mjEa
いじめられて人間不信な人間が、異性と出会い、子供欲しいと思えるだろうか。 だからいじめなくそう。 #超少子化
こんだけパソコンが普及しているのに、身体障害者や精神障害者を行政が短時間低賃金で雇うとかしないのがなあ。生活保護を減らしたかったら、行政が雇うしかないじゃん。誰もが自営業出来る訳じゃないし。
『お母さん』が『人間』だって気づいていますか?
古市さんの
「保育園義務教育化」とても面白い。
保育の人じゃないからこその着眼点というか視点はとても勉強になる。
ママ友に意見を従わせようとする,まさに同調圧力鍋 RT @tabitora1013: 今日一番おもしろかったツイートは、ママ友とご飯を作る会に行ったら「圧力鍋は愛情が伝わらないからダメ」など言われたという話だった
労働時間を削減すると報酬も減るのが問題なんだよね。特に日本は長引くデフレのせいで残業代が生活給になっているから。一日10時間とか12時間働いてようやく満足できる給料がもらえるという仕組みが問題なのね。 #超少子化 #NHK
例えば、中卒で、すぐ結婚して子供産んで、「35歳の高校生」してから、正社員になる生き方も出来る世の中になるといいよね。
#超少子化
なぜ子供を増やす必要があるのか?労働力不足だから?経済を維持できないから?個人的には、国のかたちを維持するためという気がする。現代日本は、子供を排除する傾向が強く、お年寄りに優しい。若い者は自己責任だと。こんな社会で、金だけ出しても子供は多くならないと思う。 #超少子化
#海底の君へ 命の危険を感じたら、即警察に通報でいいと思う。服や持ち物破られたり、落書きされたら器物損壊じゃん。「ふざけてやりました」が通用しないってことをキッチリ教えてやらんと。命は大事だ。自分を、子どもを守る世の中であってほしい。
弁護士…
頭いい子がやるいじめって、先生はまさか成績いい子がそんなことするわけないと思ってるし、親がPTAの母親代表やってるとか町内の有力者や弁護士とか聖職みたいな仕事してると、被害者側が悪いと受けとられ、訴えても話にならずいじめられてる側はなおさら辛いことに…。 #海底の君へ
【運休のお知らせ】 来週2月28日(日)東京マラソン開催に伴い <東京ビッグサイト>⇔<国際展示場駅前> ・東京ビッグサイト東棟前 ・国際展示場駅入口 ・国際展示場駅前 ・がん研有明病院前 以上のバス停は利用頂けませんのでご注意下さい。
老人介護を削減して #超少子化 対策に回すと、今度は介護老人を抱えた家庭が死ぬはめになる。介護老人を家でみたら家族は働きに出られなく、子供はキャリアを中断、再就職はままならず、自分の老後資金もなくなる。家によっては子育てもあるから全員共倒れである。