2013年 9月28日(土) 晴れ
大江山に登ってて来ました!
メンバーは会社の仲間のY川さんとオイラの二人。
大江山は京都府丹後半島の付け根、与謝野町・福知山市・宮津市にまたがる標高832.5mの山、
実は大江山と呼ばれる頂上をもった峰があるわけではなく、
北東寄りから鍋塚・鳩ヶ峰・千丈ヶ嶽・赤石ヶ岳と呼ばれる峰があり、その全体を大江山連峰と呼ぶ。
ちなみにこの山も関西百名山のひとつですよっ♪
AM5:00 ウチの近所集合、AM7:30 鬼獄稲荷神社に到着するが駐車場が見当たらない、
ガイド本によると神社付近に駐車場があるハズだが...
とりあえず来た道をチョット戻り、道の脇に広いトコロがあったのでそこに停めておこう。
15分ほど舗装された道路を歩き鬼獄稲荷神社に到着、
この辺は秋になると雲海が見ることが出来るとかで有名、
シーズンになると日の出前から沢山の人がカメラを持って集まるらしいが、
今日はまだ時期が早いのか誰もいなかった。
雲海ビューポイントから眺めて見ると、遠くの方に雲海が少し♪
ベストシーズンになると、もう足元まで雲海ってくらいになるらしい。
↑画像クリックで大きくなるよ
AM8:00 鬼獄稲荷神社の奥にある登山口を出発、
しばらくは整備された木の階段が続く、
でもいつもこの木の階段にペースを乱されるんだよなぁ~w
急斜面な丸太階段を15分ほど登ると、ようやく山歩きっぽい道になる、
まわりは木々に覆われて羨望はないが時折ふく爽やかな風が気持ちいい♪
AM8:35 『千丈ヶ嶽』山頂832.5m到着!
ここが大江山連峰の最高点、って登山口から35分で山頂に着いちゃったよw
イヤイヤこれで今日は終わりってワケにはいかない、まだまだ時間はタップリ余ってる、
ってコトで千丈ヶ嶽~鳩ヶ峰~鍋塚まで行って帰ってくるコトにする。
千丈ヶ嶽からみた羨望、
左にあるのは大江山連峰の一角『赤石ヶ岳』、他は解りませんw
↑画像クリックで大きくなよ
次は鳩ヶ峰を目指して一旦下る、って言うか結構な急坂だ...
これを下るってことは、帰りはここを登ってくるんだなぁ(汗)
下ったら登りもある、もうちょっとで鳩ヶ峰の山頂だ頑張るぞう!
AM9:10 『鳩ヶ峰』山頂746m到着!
山頂からは与謝野町方面が一望、遠くには日本海まで見える。
ススキの向こうには次に目指す鍋塚も見える♪
↑画像クリックで大きくなるよ
鳩ヶ峰を下り鍋塚を目指す、
山頂からちょっと下ると木々に囲まれるので景色は望めない。
鳩ヶ峰を下りきったとこに駐車場とトイレを発見!
なぁ~んだこんなところに駐車場があるじゃん、次はここに停めよう。
AM9:40 駐車場を出発、ここから鍋塚までは登りだ。
木々の中の道が終わると鍋塚の山頂が見えて来た、
鍋を伏せたようなおっとりした形で、カルイお散歩コース的な快適ルートと思われる♪
っと思いきや、いざ登って見るとなかなかの急斜面、
油断してただけにこの登りはこたえたなぁ、
でも苦労した分だけ山頂に着いた時の達成感が大きいんだよねぇ~♪
AM10:40 『鍋塚』山頂763m到着!
山頂からは360°の大パノラマ、頑張って登ってきてよかったなぁ~♪
お湯を沸かして、温かいコーヒーを飲みながら羨望を堪能します。
来た方を振り返って見る、右手前が鳩ヶ峰、その奥の真ん中が千丈ヶ嶽、
結構距離歩いて来たなぁ~、ってかまた来た道を戻るんやったな、そうだ、まだ半分なんだ(汗)
↑画像クリックで大きくなるよ
東の方を見る、遠くに見えるトトロのような双耳峰は『青葉山』、
ここも関西百名山の一つだ、こんど登ってみたいなっ♪
↑画像クリックで大きくなるよ
では帰ります、先ほど登った道は下りに、下ってきた道は登りになる、
う~ん当たり前のことだw
AM11:30 本日2回目の『鳩ヶ峰』山頂到着!
さっきの鍋塚でおばちゃん達の団体さんと一緒になったのだが、
ここ鳩ヶ峰でも一緒になった、まぁコースが1本なので当たり前なのだがw
ってコトでちょっとお喋りとかして(お兄さん達って呼ばれたのが嬉しかったw)
ついでにY川さんと二人で山頂記念写真も撮ってもらった♪
さぁあとは千丈ヶ嶽へ戻るのみ、
鳩ヶ峰から一旦下り、来るとき急坂やなぁ~って思いながら下った道を登る、
う~ん結構長い登りだ、心臓破りの坂だ...ってちょっと大げさかなw
AM12:00 本日2回目の『千丈ヶ嶽』山頂到着!
Y川さんのセクシーショットw
風は結構冷たいが、日差しは強く日向にいると結構暑いw
ここまで長い登り坂ってコトもあってオイラも汗だくだ、いい汗かいたなって感じだよ♪
千丈ヶ嶽の山頂は広く眺めもいいので昼食を食べるのにピッタリ!
ってコトでお昼はいつものカップラーメンとおにぎり、
鰹風味がバシっと効いた豚骨醤油はなかなかの旨しだ♪
来た道を戻り、PM1:00に登山口に到着。
帰りにちょっと寄り道、
大江山から車で1時間ほど走り日帰り温泉『福知山温泉』へ、
広い露天風呂にチョッピリ塩味な温泉が体を癒してくれる、Goodだ♪
全体的に見て、急坂はあるがそんな長い距離のところは千丈ヶ嶽手前の1ヵ所だけ、
鎖場や梯子も無いし、ガレ場も無く道は歩きやすい、足慣らし的なカルイコースって感じだな。
今回の山歩きは、いつか行くであろう本気の雲海ツアーの下見的な感じ、
道も駐車場も覚えたし、次は日の出前に着いて雲海を堪能しよう!
そしてその時は今回行かなかった『赤石ヶ岳』にも登って大江山連峰制覇だな♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます