はじめっちの山歩き

40代後半のおっさんが行く、ゆる~い山登りな日記です♪

燕岳

2018年06月24日 | 長野県
2018年 6月 1日(金)~2日(土) 燕岳に1泊二日で登って来ました! 【コース】 1日目:中房・燕岳登山口~合戦小屋~燕山荘~燕岳~北燕岳~燕山荘、コースタイムは5時間30分 2日目:燕山荘~合戦小屋~中房・燕岳登山口、コースタイムは2時間50分 【メンバー】 メンバーは三鈴(嫁さんね)とオイラの二人。 【プチ情報】 燕岳は北アルプスの東側を南北に走る飛騨山脈のほぼ最北端に位置する標 . . . 本文を読む

針ノ木岳

2017年08月20日 | 長野県
2017年8月11日(金)~12日(土) 山の日&お盆は後立山連峰の針ノ木岳に1泊2日で登って来ましたよ♪ 【コース】 1日目:柏原新道登山口~種池山荘~岩小屋沢岳~新越山荘、コースタイムは6時間35分 2日目:新越山荘~鳴沢岳~赤沢岳~スバリ岳~針ノ木岳~扇沢登山口、コースタイムは8時間30分 【メンバー】 オイラ一人のソロ活動 【プチ情報】 針ノ木岳(はりのきたけ)は、富山県立山町と . . . 本文を読む

唐松岳

2017年05月05日 | 長野県
2017年 5月 2日(火) 後立山連峰の一角、『唐松岳』に登って来ました。 【コース】 八方池山荘~丸山ケルン~唐松岳頂上山荘~唐松岳~丸山ケルン~八方池山荘、 標準コースタイムは7時間5分。 【メンバー】 オイラの一人のソロ活動。 【プチ情報】 唐松岳(からまつだけ)は、長野県白馬村と富山県黒部市の境に位置する標高2696mの山で、 中部山岳国立公園内、飛騨山脈(北アルプス)の . . . 本文を読む

北横岳

2017年03月08日 | 長野県
2017年 3月 4日(土) 北横岳に行って来ました! 【コース】 ロープウェイ山頂駅~坪庭~北横岳ヒュッテ~北横岳(南峰)~北横岳(北峰)~北横岳(南峰) ~北横岳ヒュッテ~坪庭~ロープウェイ山頂駅、標準コースタイムは2時間10分 【メンバー】 三鈴とオイラの二人。 【プチ情報】 北横岳(きたよこだけ)は長野県の八ヶ岳連峰北部(北八ヶ岳)にある山で、 本来の正しい名称は横岳であるが . . . 本文を読む

入笠山

2017年01月27日 | 長野県
2017年 1月23日(月) 入笠山に行って来ました! 【コース】 ゴンドラ山頂駅~入笠湿原~登山口~入笠山~登山口~入笠湿原~ゴンドラ山頂駅、コースタイムは2時間50分 【メンバー】 三鈴とオイラの二人。 【プチ情報】 入笠山(にゅうかさやま)は、長野県の中西部にある赤石山脈(南アルプス)北端の標高1955mの山、 いわゆる「南アルプス前衛の山」の一つである、ただし南アルプス国立 . . . 本文を読む

北八ヶ岳 苔の森

2016年10月12日 | 長野県
2016年10月7日(金)~8日(土) お仕事をお休みして1泊2日で、北八ヶ岳の苔の森を歩いて来ました♪ 【コース】 1日目:麦草峠~白駒池~ニュウ~中山峠~黒百合ヒュッテ~中山峠~しらびそ小屋(泊)、コースタイムは4時間25分 2日目:しらびそ小屋~中山峠~黒百合ヒュッテ~中山峠~中山~高見石小屋~丸山~麦草峠、コースタイムは4時間35分 【メンバー】 三鈴とオイラの二人。 【プチ . . . 本文を読む

柏原新道 鹿島槍ヶ岳

2016年09月13日 | 長野県
2016年 9月10日(土) 柏原新道を歩き『鹿島槍ヶ岳』に行って来ました! ってコトで1泊2日の2日目です。 1日目はこちら >> 【コース】 冷池山荘~布引山~鹿島槍ヶ岳~冷池山荘~種池山荘~扇沢出合登山口、コースタイムは9時間50分 【メンバー】 オイラ一人のソロ活動 【プチ情報】 鹿島槍ヶ岳(かしまやりがたけ)は、長野県大町市と富山県黒部市、立山町にまたがる標高2889mの山 . . . 本文を読む

柏原新道 爺ヶ岳

2016年09月12日 | 長野県
2016年 9月 9日(金) 柏原新道を歩き『爺ヶ岳』に行って来ました! 今回は1日お休みを頂いて1泊二日の山旅、ってコトで1日目ね。 2日目はこちら >> 【コース】 扇沢出合登山口~種池山荘~爺ヶ岳~冷池山荘、コースタイムは6時間15分 【メンバー】 オイラ一人のソロ活動 【プチ情報】 爺ヶ岳(じいがたけ)は、長野県大町市と富山県立山町とにまたがる標高2670mの山、 中部山岳国 . . . 本文を読む

焼岳

2016年09月05日 | 長野県
2016年 9月 3日(土) 焼岳に行って来ました! 【コース】 中尾温泉焼岳登山口~中尾峠~焼岳北峰~中尾峠~焼岳小屋~中尾温泉焼岳登山口、コースタイムは7時間50分 【メンバー】 オイラ一人のソロ活動 【プチ情報】 焼岳(やけだけ)は飛騨山脈の主稜線上にあり長野県と岐阜県にまたがる標高2444mの活火山、 山頂付近にいくつかの火山火口とその周囲に峰が残る、現在火口湖になっている正賀池 . . . 本文を読む

双子山

2016年08月14日 | 長野県
  2016年8月11日(木) 北八ヶ岳の『双子山』に行って来ましたよっ♪ 【コース】 大河原峠~双子山~双子池~亀甲池~天祥寺原分岐~蓼科山荘~蓼科山~蓼科山荘~大河原峠、コースタイムは5時間45分 【メンバー】 三鈴とオイラの二人 【プチ情報】 双子山(ふたごやま)は、長野県の八ヶ岳連峰北部(北八ヶ岳)にある標高2223.8mの山、 大河原峠から標高差130mくらいで20分で登れ、山 . . . 本文を読む

槍ヶ岳

2016年05月28日 | 長野県
2016年 5月20日(金)~21日(土) 槍ヶ岳に行って来ました! 【コース】 1日目:新穂高温泉登山口~穂高平小屋~奥穂高岳登山口~槍平小屋~飛騨乗越~槍ヶ岳山荘     ~槍ヶ岳~槍ヶ岳山荘、コースタイムは10時間30分 2日目:槍ヶ岳山荘~飛騨乗越~槍平小屋~奥穂高岳登山口~穂高平小屋~新穂高温泉登山口、コースタイムは6時間20分 【メンバー】 オイラ一人のソロ活動 【プチ情報】 . . . 本文を読む

常念岳

2016年05月08日 | 長野県
2016年 4月30日(土)~ 5月 1日(日) 常念岳に行って来ました! 【コース】 1日目:一の沢登山口~王滝ベンチ~烏帽子沢~常念小屋、標準コースタイムは4時間35分 2日目:常念小屋~烏帽子沢~王滝ベンチ~一の沢登山口、標準コースタイムは3時間10分 【メンバー】 三鈴とオイラの二人。 【プチ情報】 常念岳(じょうねんだけ)は、長野県松本市と安曇野市にまたがる標高2857mの山で、 . . . 本文を読む

東天狗岳

2016年04月23日 | 長野県
2016年 4月16日(土)晴れ 東天狗岳に行って来ました! 【コース】 唐沢鉱泉~黒百合ヒュッテ~中山峠~東天狗岳~中山峠~黒百合ヒュッテ~唐沢鉱泉です。 標準コースタイムは5時間45分 【メンバー】 三鈴とオイラの二人。 【プチ情報】 東天狗岳山(ひがしてんぐたけ)は長野県の八ヶ岳連峰北部(北八ヶ岳)にある標高2640mの山、 天狗岳の山頂部は300mほどの間隔を置いて東西に . . . 本文を読む

蓼科山

2016年04月03日 | 長野県
2016年 4月 2日(土)晴れ 蓼科山に行って来ました! 【コース】 女乃神茶屋前駐車場・登山口~蓼科山~蓼科神社奥宮~蓼科山頂ヒュッテ~女乃神茶屋前駐車場・登山口です。 標準コースタイムは5時間 【メンバー】 オイラ一人のソロ活動。 【プチ情報】 蓼科山(たてしなやま)は長野県の八ヶ岳連峰北部(北八ヶ岳)の北端に位置する標高2530mの山、 円錐形の美しい山容から諏訪富士とも呼 . . . 本文を読む

縞枯山・茶臼山

2016年03月26日 | 長野県
2016年 3月21日(土)曇りのち晴れ 縞枯山と茶臼山に行って来ました! 【コース】 ロープウェイ山頂駅~坪庭~縞枯山~茶臼山~縞枯山~坪庭~ロープウェイ山頂駅、 標準コースタイムは3時間 【メンバー】 三鈴とオイラの二人。 【プチ情報】 縞枯山(しまがれやま)は、長野県の八ヶ岳連峰北部(北八ヶ岳)にある標高2403m山、 シラビソやコメツガの樹林が帯状に枯れ、数段の白い帯が1 . . . 本文を読む