はじめっちの山歩き

40代後半のおっさんが行く、ゆる~い山登りな日記です♪

比良山

2011年04月29日 | 滋賀県

2011年 4月29日(金) 晴れのち曇り

比良さんに登って来ました!
メンバーは会社の仲間のY川さんとオイラの二人。

ちなみに比良山とは琵琶湖西方に連なる武奈ヶ岳・比良岳・蓬莱山・釈迦岳などの、
標高1000m級の頂が16も連なる山々の総称である。
以前は登山リフト・ロープウェイがあったのだが、スキー場の閉鎖とともに、
乗り場もロッジも全てキレイに撤去されてしまった。

今回のコースはイン谷口付近に車を停め、そこから山に入り北比良峠(971m)を目指す、
帰りは釈迦岳方面へ降りていき、旧登山リフト乗り場でゴール。

    
11_04_29_001
AM9:00 イン谷口から山に入る、
駐車場付近に落石注意の看板はあったが、この大きな石が道の真ん中に落ちていたのを見た時は、
サスガにビビッたね、って言うかこれ石じゃなくて岩だな(汗)

  
11_04_29_002
最初はガレ場が続く、なかなかの急坂で息も乱れてきたぞ(汗)

  
11_04_29_003
雨水の流れによる浸食によってできたであろうV字に削られた道がある、
自然の力ってスゴイなぁ~ 才才-!!w(゜o゜*)w

  
11_04_29_004
AM11:10 北比良峠(971m)到着、
何年か前まで、ここにはロープウェイの建物があったんだよなぁ...

  
11_04_29_005
北比良峠からの羨望、
チョット雲ってきたけど、琵琶湖の対岸までキレイに見えます♪

  
11_04_29_006
北比良峠~旧スキー場ゲレンデ~八雲原ヶ湿原~北比良峠と、
40分ほどウロウロ散策、アチコチにまだ雪が残ってますね、寒っ!

  
11_04_29_007
北比良峠に戻って、琵琶湖を眺めながらお昼ご飯♪
お約束のコンビニおにぎりですw

  
11_04_29_008
下りは釈迦岳方面へ(釈迦岳山頂までは行ってない)
ところどころ木が倒れてたりして、ちょっとしたアスレチックのようになっていますw

  
11_04_29_009
旧登山リフトからロープウェイへの乗り換え場所で休憩、
北比良峠からの眺めより、こっちからの眺めの方が開けてていいなぁ~

  
11_04_29_010
PM2:00 旧登山リフト乗り場到着でゴールです。
ここから道路が始まるって感じのところ見つけちゃったw

  
11_04_29_011
帰りに温泉でもってコトで『比良とぴあ』に寄ります。
無色透明・無味無臭のサラッとして肌触りの良い湯。
泉質:単純温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)
効能:神経痛・筋肉痛・冷え性・疲労回復などなど。
  

『比良とぴあ』
住所 滋賀県大津市北比良1039-2
電話 077-596-8388
営業時間 10:00~21:00
定休日 年末年始(受付終了20:30)
料金 大人600円
HP http://www.hiratopia.com/
11_04_29_012

    

   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿