はじめっちの山歩き

40代後半のおっさんが行く、ゆる~い山登りな日記です♪

愛宕山

2011年07月02日 | 京都府

2011年 7月 2日(土) 曇り

愛宕山に登って来ました!
メンバーは隊長(嫁さんね)とオイラの二人。

愛宕山は京都市の北西にあり標高924mの山、
山頂付近には愛宕権現とも呼ばれる愛宕神社があり、
古くから火難除け、火伏せの神として人々に親しまれてきた。
「伊勢へ七度、熊野へ三度、愛宕さんへ月参り」と言われ、今も常夜灯が残っている。
  
     
11_07_02_00001
AM8:40 コース入り口、
清滝のバス停からちょっと歩き、猿渡橋を渡ったらすぐ、
この鳥居をくぐったとこから愛宕山参道が始まる。

    
11_07_02_00002
最初はコンクリートの道や石の階段が続く、
歩きやすいが傾斜は結構急坂である、隊長はすでにバテ気味w

     
11_07_02_00003
しばらく行くと足元が少々荒れてきた、ちょっと山歩きっぽくなってきたな、
傾斜は相変わらずキツイ...

     
11_07_02_00004
AM10:00 スタートから2kmほど歩いたトコにある五合目の休憩所、
1kmごとにこんな休憩所があるほか、アチコチに丸太で出来たベンチとかがある。

     
11_07_02_00005
スタート地点から100mごとに、こんな看板もある。
今ちょうど半分のところね♪

      
11_07_02_00006
五合目を過ぎると、坂も緩やかなところも出てきた、
前日、少々雨が降ったのだが、ぬかるんでドロだらけになることもなく割りと歩きやすい。

    
11_07_02_00007
おっと、倒木が!
倒木にちょっとテンションアップw

    
11_07_02_00008
AM11:00 黒門到着。
この門が見えた時は「ゴールやぁ~!」って大喜びしてみたりもしたのですが...

    
11_07_02_00009
門をくぐると、また急な石の階段が...汗

          
11_07_02_00010
しばし登ると、開けたトコロがあり周りではみんなお弁当とか食べてる、
ヨシ!今度こそ間違いない、ココがゴールだぁ♪

         
11_07_02_00011
さぁ神社はドコだと探しながら奥へ歩いて行くと...また階段です(涙)
しかーも長くて急坂だし(滝汗)

         
11_07_02_00012
「あそこまで登れば、もうホントにゴールや」、「ガンバレ!」
と心の中で自分を励ましながら必死に登ります。

     
11_07_02_00013
マサカ...こんなオチいらんし(汗)

    
11_07_02_00014
今度こそ本当にゴールやろな、これ以上階段があったら、もう諦めて帰るぞw

     
11_07_02_00015_2
AM11:20  今度こそ本当に愛宕神社到着!
お参りをしたら、ちょっと降りてさっきの開けたトコでお昼ご飯♪

    
11_07_02_00016_2 
お昼はお約束のコンビニおにぎり、
本当はもう一個あるのやけど、嫁さんが写真を待ちきれず食べちゃったw
なにげにココ涼しいね、気温22℃くらいやったかな。

   
11_07_02_00017
眺めはそんなに良くはない、木と木の間から見る感じ。
途中にあった7合目の休憩所の方が見晴らしはいいかな?
↑画像クリックすると大きくなるよ

       
11_07_02_00018
帰りは来た道を戻ります、
ストックは隊長に取られてしまいました、ヤッパ下りはダブルストックがいいね。

PM2:10 清滝バス停到着、往復で5時間30分(休憩コミ)でした。

 

   

   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿