花の名前: ミクリ
撮影日: 2017/06/24 15:19:29
撮影場所: 箱根湿性花園
キレイ!: 19
んん? 逃げ恥じ? 前回来た時はプレートだけで。今回、こんな可愛い実がありました。なつみかんさんのとこで、実が栗のイガに似ているから「実栗(みくり)」で、準絶滅危惧種だということを知りました。さすがです(#^.^#)
. . . 本文を読む
花の名前: コウホネ
撮影日: 2017/06/24 15:05:40
撮影場所: 箱根湿性花園
キレイ!: 33
いちご大福さんのとこで見て会ってみたかった花。スイレン科なんですね。遠くて上手く撮れませんでしたが、縁がほんのり赤いベニコウホネが見られました(添付④)。
. . . 本文を読む
花の名前: キツリフネ
撮影日: 2017/06/24 15:39:23
撮影場所: 箱根湿性花園
撮影場所リンク: 緯度:35.15.56.610、経度:139.0.29.109
キレイ!: 28
黄色のツリフネソウ♪ 『大きく奥行きのある花がたくさん咲くので、主にクマバチなど大型のハナバチやツリアブ類などが好んで集まり、花に潜り込んで蜜を集める様子が観察される』見てみたいですね。
. . . 本文を読む
花の名前: ツクバネウツギ
撮影日: 2017/06/24 15:15:02
撮影場所: 箱根湿性花園
キレイ!: 28
花後ですね。スイカズラ科特有の漏斗状の花だそうですが見当たりませんでした。『枝の先端から共通花柄を出し5個の同じ長さの萼片をつけ、ふつう2花をつける』とありました。『和名は、果実がプロペラ状の萼片をつけ、羽根突きの「衝羽根」に似ることに由来する』のだそう。
. . . 本文を読む