前回、松田山で初めて会った
『春めき桜』の蕾。どんな花?
見てみたいなーと、ふぅちゃん。
強風に乱舞する花粉にたじろぎつつ
行って来ました、春めきの土手〜♪
『春めき桜』の蕾。どんな花?
見てみたいなーと、ふぅちゃん。
強風に乱舞する花粉にたじろぎつつ
行って来ました、春めきの土手〜♪
家からクルマで1時間。
南足柄市の狩川を目指します。
運よくzepkitさんから情報を入手。
行ってみるとほぼ満開でした🌸
南足柄市の狩川を目指します。
運よくzepkitさんから情報を入手。
行ってみるとほぼ満開でした🌸
カンヒザクラとシナミザクラの雑交種の一つという春めき。咲き始めは濃いピンクで開花が進むにつれて白くなります
ぼんぼりのような姿が愛らしい。香り桜とも言われ桜餅のような香りとか。実際嗅いでみると…ふわっとした優しい匂い
土手からの風景。足柄山の金太郎さんで有名な金時山。その左側に真っ白な富士山!
強風のこの日、珍しいレンズ雲、雲の縁が虹色に輝く「彩雲」。初めて見ました
いよいよ土手です。これぞ、ざ・にっぽんの土手という風景
狩川に架かる二つの橋の間、両岸の土手に春めきが並んでいます
山に向かって左側が春木径、右側が幸せ道と名付けられています
土手を歩いて会えた花たち。
満開の桜と満開のコブシの競演
桜の根元にレンギョウ。もうすぐ開花
そしてレンギョウの手前にはスイセン
なんと。ペチコート水仙が自生?
つくしんぼ〜〜♪
ムスカリも♪
ハナニラも♪
いいですよね〜〜土手♪
また来ちゃおうかな〜〜狩川の土手。
南足柄・春木径 幸せ道 桜まつりは
3月17〜18日に開催されるそうです
また来ちゃおうかな〜〜狩川の土手。
南足柄・春木径 幸せ道 桜まつりは
3月17〜18日に開催されるそうです
撮影場所・神奈川県南足柄市狩川
撮影日・2018年3月15日
撮影日・2018年3月15日
素敵な春の便箋をありがとうございました。薄墨のような枝垂れ桜いいですねぇ〜(´∀`*)
昨日はこちらも3℃まで下がって冷たい雨でしたが、Minamさんのとこは雪が積もったのですね。名残りの雪❄️
今日はまた暖かくこちらの桜・ソメイヨシノはもう4分咲きくらいになってました。出かけなくては(^^)/
これからは花も勢いが付きますね、日曜あたりから花の追っかけで皆さん大変でしょうね。
手作り便箋、よろしければ使ったください。
昔の私は桜といえばソメイヨシノ、八重、枝垂れくらいしか知りませんでしたが、みん花のみなさんのお陰で興味がぐんと広がりました☺️
彩雲は強風のときに多く出現するそうですよ、見られるといいですね(^ー^)
川の反対側で撮ったハナニラは6枚でしたが? 変わり咲⁇ もっとちゃんと観察しておけばよかった(^_^;)
ところで、しゃーしー漫才が最近聞けなくて寂しいでーす(^^)/
どの桜もとてもキレイ。(^^♪
サクラ以外にもたくさんのお花に出会えたのですね。
春爛漫。♬ 羨ましいです。
彩雲ステキ。見てみたいな。
今までは伊豆方面にばかり足が向いていましたが、神奈川西部・湘南地区に知らなかった名所がまだまだありそうですねー♪
これからも頼みにさせてください。よろしくお願いします(^^)/
春めき桜、富士山、金時山、コブシ、レンギョウ、スイセン、ツクシ、ムスカリ、そして彩雲にまで巡り合うことが出来たのですね。^^
最高の春景色を拝見させていただき、ありがとうございます。
ボタン桜って? 八重桜のことなんですね。運動公園にいっぱいあるのでしょうか。
昨日、東京に桜の開花宣言が出たから一週間後の25日が満開。ソメイヨシノが散った後に咲き始めるボタン桜の見ごろは4月の2週目くらい?
きっと見られると思いますよ〜大丈夫(^-^)v 写真送ってくださいね♪
くるんちゃんがお子ちゃまだなんて一度も思ったことない。
凄〜く老成した子どものイメージ?(笑) 誤解しないでね、とっても思慮深く奥深くとてつもなく賢いのに純粋な子どもの心を持ってるって意味だから(^ー^)
川端センセイ最高でしたね〜〜左手だからこそのあの味?素晴らしいっ(^-^)v
絶好調のくるんちゃん、もしかして今月5投目行っちゃう⁇
何気なく、眺めながら歩いていた。
春になると、毎年のことで、特別感動もなく
綺麗だなあとおもうことくらいで💦💦
今年見られたら、感無量だろうなあ、
泣いてしまうかも🌺😢
土手にいくと開放感がたまりません。
空を見上げたり。足下の小さな花を探したり。
桜のチカラって本当にすごいなって。
おこちゃまカラーを先導してごめんね。もっと大人にならなければね。でもいまから大人を目指すと・・・ま、いっか^^
ショカさんの『うつくしいなまえ、うつくしいにほんご』に認定もしていただけて、春めき桜も大喜びと思います😀
ショカさんのミツマタのなんとうつくしいこと! 3Dのような鮮やかさです。アースカラーの秩父の山々もうつくしい。うつくしいものたち、ずっと残していきたいです。
松田山で蕾を見たとき、どんな花かなぁと思ったけど、ふぅちゃんに花のレポートよろしくってコメント貰ってなかったら探しに行かなかったと思います(笑)
zepkitさんのおかげで土手の春めきを知って思いきって行ったわけですが…もの凄い風で(・・;) 花粉が! 花粉がぁー😭
でも強風だったから見られたのですね、彩雲。やっぱり花粉になんて負けてらんない、出かけなきゃあ! ですな😅
今日はこちらも寒かったです。そして今は栃木の実家にいるのですが…やっぱり寒ーい(>_<)
京都府立植物園のピンク・黄色・白・地味〜ず達のレポート、素敵でした♪ 明日はまた暖かくなるみたい。また楽しいお散歩してくださいね(^ー^)
私のいる湯河原町は山が海に迫っているので大きな川がありません。なのでこんな土手もなく…
でも近くにあったら毎日出かけてゴロゴロしちゃいそう。だから狩川くらいの遠くがよいのかも(笑)
ポタリングに絶好の陽気になりましたね。土手のレポートもお願いします(^^)/
この子は逢ってない!
オオカンザクラもそうだけど、親の良いとこどり美人。
それに、
とてもうつくしいなまえ、
うつくしいにほんご♪
春の土手も風情あって和むなぁ・・。
すごい、すごいっ❣️
めっちゃ綺麗やんっ(*゚▽゚*)
蕾の濃いピンクも、開花したお花の色合いも綺麗だなぁ〜〜(*´꒳`*)
どの写真も素敵だし、春が溢れてる〜❤️
土手… やっぱいいよねっ(≧∀≦)
昨日、最高気温が0度だった塩尻から見たら、天国のようですぅ🌸
彩雲、よく綺麗に撮ったねぇ‼️
私も見た事はあるけど、こんなに長い?大きな?物は初めてです!
感激っ❣️ 素敵っ❣️ 綺麗っ❣️
素晴らしい景色を見させてくれて、本当にありがとう❣️(*´꒳`*)
今日は冬が逆戻りしたみたいに寒い日ですが、そちらはいかがですか?
春めき桜、名前も姿も可愛くてすごく綺麗ですね^^
ツクシやハナニラ、ムスカリやペチコートスイセンまで!
小さな花も見逃さず、見せていただけたので、自分が散歩しているような気持ちになりました^^
それに、菜の花と桜、テッパンの日本の春ですね~
やっぱり、はこさんところは季節が早い!
「春木径」 「幸せ道」 イイですねぇ~
土手道大好きです、つくしんぼ~~♪
ムスカリ♪ ハナニラ♪
みんな春の唄を唄っていますね~(^^♪。