写真集

Camera:Panasonic LUMIX DMC-LX3
Vine Linux と Ubuntu の設定方法など

正受院にいた猫 (東京都北区滝野川2丁目)

2011-03-25 21:44:36 | 日記
http://farm4.static.flickr.com/3242/3031421479_13970a135c.jpg
 
正受院(Yahoo! Maps)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows 7 修復ディスクによるレスキュー

2011-03-07 00:20:03 | Windows7

Windows XP レスキュー

  1. Documents and settings
    Outlook express
    iTunes Lib
  2. 辞書ファイル

 

ファイル関係

  1. xcopy
  2. robocopy
    http://www.sunvisor.net/win/robocopy
  3. ftp
  4. attrib

ディスクチェック

  1. dskchk
  2. bootsec

レジストリ

  1. regedt32
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LVM (LVM2) のイメージファイルをマウントする

2011-03-01 01:56:03 | Ubuntu

ループバックブロックで空いているのを検索します。
$ sudo losetup -f
/dev/loop0

空いているloop0へ登録します。
$ sudo losetup /dev/loop0 sda3.img

ボリュームグループを確認します。
$ sudo vgscan
  Reading all physical volumes.  This may take a while...
  Found volume group "vg_fedora14" using metadata type lvm2

ボリュームグループを利用可能にします。
$ sudo vgchange -a y
  2 logical volume(s) in volume group "vg_fedora14" now active

論理ボリューム名を検索します。inactive から ACTIVE になっています。
$ sudo lvscan
  ACTIVE            '/dev/vg_fedora14/LogVol01' [36.50 GiB] inherit
  ACTIVE            '/dev/vg_fedora14/LogVol00' [2.06 GiB] inherit

論理ボリューム名をマウントします。
$ sudo mount /dev/vg_fedora14/LogVol01 /media/fedora14/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする