支配人あずまひかるのどんちっち浜田へようこそ♬

浜田をはじめ石見地域の魅力をお届けします。

⛄雪景色の「ゆうひパークみすみ」2025年2月9日(日曜日)

2025年02月09日 15時24分50秒 | イベント

⛄雪景色の「ゆうひパークみすみ」2025年2月9日(日曜日)

 

 

 

2025年2月9日(日曜日)ゆうひパークみすみ・展望台から

こんにちは。

東光ホテル支配人

あずま☆ひかるです。

 

 

当館はこちらにございます。↓ クリックしてください。

今回は

⛄雪景色の「ゆうひパークみすみ」2025年2月9日(日曜日)

お届けします♪

 

 

夏の日本海を行く山陰本線~ ゆうひパークみすみ・展望台から

同じ場所も季節が違えば

印象もかわりますね。

夏の日本海と雪の日本海。

どちらも魅力的です。

 

 

 

道の駅 ゆうひパーク三隅
みちのえき ゆうひぱーくみすみ↓

浜田の海岸線が雪に覆われることは

数年に一度です。

山沿いは毎年

かなりの積雪はあります。

 

 

2025年2月9日(日曜日)ゆうひパークみすみ・展望台から

今日のゆうひパークみすみは

汽車を待ち受けるカメラマンさんは

おひとりも見かけませんでした⛄

 

2025年2月9日(日曜日)ゆうひパークみすみ・展望台から

 

今回も

最後までご覧いただき

ありがとうございます♪

支配人 あずま・ひかる
 

 

こちらから予約サイト「楽天トラベル」「じゃらん」へつながっております。

 

   

 

 

 

 

 


「おろちと一緒にパチリ📷新・スポット」 #どんちっち神楽時計 フォト&ムービーキャンペーン

2025年01月28日 15時27分02秒 | イベント

「おろちと一緒にパチリ??新・スポット」

#どんちっち神楽時計 フォト&ムービーキャンペーン

 

 

JR浜田駅前にある「どんちっち神楽時計」の横に、令和7年1月10日、『大蛇のフォトスポット』が誕生しました!

 

こんにちは。

東光ホテル支配人

あずま☆ひかるです。

 

 

当館はこちらにございます。↓ クリックしてください。

今回は

 「おろちと一緒にパチリ??新・スポット

#どんちっち神楽時計 フォト&ムービーキャンペーン」

お届けします♪

 

 

JR浜田駅前にある「どんちっち神楽時計」の横に、令和7年1月10日、『大蛇のフォトスポット』が誕生しました!

当館へ徒歩10分の距離にございます

JR浜田駅のロータリーには

「からくり時計」の「どんちっち神楽時計」がございます♪

毎時0分から約10分からくりがご覧いただけます♪

 

 

□2012年の浜田駅前「どんちっち時計」

 

JR浜田駅はこちらです↓

このからくり時計の前に

2025年1月10日に『大蛇のフォトスポット』が誕生しました。

神楽時計がからくりでお見せするのは

石見神楽(いわみかぐら)の代表的演目のひとつ

「大蛇(おろち)」の

クライマックス・シーンです。

 

 

 

 

 

JR浜田駅前にある「どんちっち神楽時計」の横に、令和7年1月10日、『大蛇のフォトスポット』が誕生しました!

簡単にあらすじを申し上げますと

須佐之男命(すさのおのみこと)が

出雲の国・斐の川にさしかかると、 

娘を大蛇(だいじゃ・おろち)に食べられてしまうという老夫婦に出会います。

そこで命(みこと)は老夫婦に毒酒を作らせ、

これを大蛇が飲んで酔った所を退治し、

稲田姫と結ばれました。

この時、 大蛇の尾から出た剣は、 


天の村雲の剣(あめのむらくものつるぎ)

《のちの草薙の剣(くさなぎのつるぎ)》として三種の神器の一つとし、


熱田神宮に祀られています。

石見神楽(いわみかぐら)−島根県浜田市 石見之國伝統芸能−石見神楽公式サイト−より

 

 

なつかしの国 石見 石見神楽「大蛇」

 

『大蛇のフォトスポット』この角度からだとおろちと目が合います♪

『大蛇のフォトスポット』の裏側♬

 

『大蛇のフォトスポット』小窓から見える風景は♬

ここからは

浜田市観光協会さんの

キャンペーンをご紹介致します♪

 

 

#どんちっち神楽時計 フォト&ムービーキャンペーン

JR浜田駅前・どんちっち神楽時計~
\大蛇のフォトスポット設置記念/
新しく設置されたフォトスポットで写真やムービー撮って投稿しよう!!!
抽選で10名様に『浜田の夜神楽週末公演鑑賞チケット付き 浜田の特産品セット』をプレゼント♪

 

 

 

#どんちっち神楽時計 フォト&ムービーキャンペーン

【期間】

令和7年1月11日(土)~2月28日(金)

【テーマ】

JR浜田駅前の『どんちっち神楽時計』と『大蛇のフォトスポット』で
写真、またはムービーを撮ろう!
(過去に撮影したものでもOKです) 

【大蛇のフォトスポットについて】

2025年1月10日(金)、JR浜田駅前のからくり時計『どんちっち神楽時計』の横に『大蛇のフォトスポット』ができました。
詳細はこちらでご確認ください。

【参加方法】

Insgtagram または X で投稿ください♪

 ①浜田市観光協会のInstagramアカウント(@hamadashikankoukyoukai
または、X(@8emon_daruma)をフォロー

 ②このInstagram または X のキャンペーン投稿に「いいね!」

 ③JR浜田駅前の『どんちっち神楽時計』の写真、またはムービーを撮って以下の2つのハッシュタグを付けて投稿してください。
 #どんちっち神楽時計
 #浜田石見神楽
 (過去に撮影したものでもOKです)

【当選者発表時期】

2024年3月中旬予定
※浜田市観光協会のInstagram または Xのアカウントから当選者様にDMを送信させていただきます。

【応募資格】

・日本国内にお住いであること
・18才以上であること(18才未満の方は親権者の同意を得ていること)
・お一人様1アカウント限りの応募であること
・公開設定のアカウントであること
・その他応募規約についてはこちらからご確認ください。

※本キャンペーンへのご参加を以って応募規約に同意いただいたものとみなします。

【主催・問合せ】

(一社)浜田市観光協会
 TEL 0855-24-1085

 

2025年1月10日、『大蛇のフォトスポット』が誕生しました!

 

 

今回も

最後までご覧いただき

ありがとうございます♪

支配人 あずま・ひかる
 

 

こちらから予約サイト「楽天トラベル」「じゃらん」へつながっております。

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


第35回 中 学 校 柔 道 三 隅 大 会~2025年1月26日(日曜日)~  その③ 「観戦」

2025年01月27日 17時25分59秒 | イベント

第 3 5 回  三 隅 中 学 柔 道 大 会 ~2025年1月26日(日曜日)~  その③ 「観戦」  

 

 

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校正門前~

 

 

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校正門前のパノラマ~

こんにちは。

東光ホテル支配人

あずま☆ひかるです。

 

 

当館はこちらにございます。↓ クリックしてください。

今回は

  第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~2025年1月26日(日曜日)~  その③ 「観戦」  を

お届けします♪

 

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校体育館~

 

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校体育館のパノラマ~

第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会の会場「島根県浜田市立三隅中学校」は

三隅町中央公園エリアにあります。

このエリアには

三隅中学校のほかに

美術館図書館・三隅小学校・和紙会館

温水プール野球場・陸上競技場・中央公民館などが点在します。

 

 

 

2025年1月26日(日曜日)第 3 5 回  三 隅 中 学 柔 道 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校周辺「石正美術館」

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校周辺パノラマ~

昭和58年の大水害を機に

町の機能を小高い丘の上に

順次、移築しました。

 

 

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校体育館~

 

2025年1月26日(日曜日)は

いたるところの駐車場は満杯でした。

ただそれは

中学校周辺のみで

その他の駐車場は

まだまだ十分な余裕がありました。

 

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校体育館~

中国・四国・九州各地のナンバーをつけた

車両があり、たくさんの地域からの

参加者のある大会であることがわかります♪

 

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校体育館~

体育館2階の観覧席への手前には

「武道館」まで備えられてます。

その壁の

「弱気は最大の敵」

「やる気のない者はされ」と

書かれた張り紙に目がいきます。

 

 

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校武道館~

「武道」だけでなくあらゆるひとに

「響く言葉」です。

前日の夕方

ホテルフロントのテレビが

ちょうど「大相撲」中継になっていましたが

宿泊の選手たちが食ういるように見ている姿に

相手と組みあうという点で

「相通じるもの」があるんだろうなぁ・・・と

感じました。

 

 

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校武道館~

 

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校体育館~

 

会場は

大勢の選手に監督、コーチとお見受けする方々と

応援の保護者や兄弟姉妹、同じ道場に通う後輩たちの熱気で溢れています!

 

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校武道館~

私が心配した

寒さ対策も万全でした。

空調の暖房に加えて

あちらこちらに石油ファン・ヒーター、石油ストーブが置かれています。

裸足で歩く選手たちも

全く平気そうです。

さすが

寒稽古などで鍛えているかでしょうね♪

 

 

 

 

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校体育館~

一階の試合会場の壁には

組み合わせを記した

プログラムが貼られ

それを

見つめる選手の姿が印象的です。

 

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校体育館~

そもそも会場は体育館だろう・・・?と

考えていた私には

床がどうなっているかに

興味があります。

 

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校体育館~畳のようす

会場の入り口付近から

会場全面に畳が

敷き詰めてあります。

 

「大会終了後にかたずけるんだろうなぁ」

「大変な作業だなぁ」

きっと選手、関係者総がかりで

後かたずけを行うのでしょうね。

 

 

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校体育館~

当館に宿泊して下さった

選手の姿も見かけました。

眠そうなチェック・アウト時とは

見違える凛々しい姿に

うれしく思いました。

 

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校体育館~

来年もまたこの三隅中学柔道大会は開催されるでしょう。

この度宿泊して下さった中学校柔道部と道場が

またお越し下されば

生徒、選手の成長を

拝見出来ます。

それを楽しみに致しております。

最後になりましたが

この柔道大会に参加された

選手のみなさんのこれかの益々の活躍をお祈り申し上げるとともに

さらなる飛躍を願っています。

三部にわたった第35回 三隅中学柔道大会 ~2025年1月26日(日曜日)~を

ご覧いただきありがとうございます。

 

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校体育館~

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校体育館~

今回も

最後までご覧いただき

ありがとうございます♪

 

合わせてご覧ください♪

第 3 5 回 三 隅 中 学 柔 道 大 会 ~2025年1月26日(日曜日)~  その① 「前夜」

第 3 5 回 三 隅 中 学 柔 道 大 会 ~2025年1月26日(日曜日)~  その② 「競技会当日あさ」

第 3 5 回  三 隅 中 学 柔 道 大 会 ~2025年1月26日(日曜日)~  その③ 「観戦」  

 

 

 

支配人 あずま・ひかる
 

 

 

こちらから予約サイト「楽天トラベル」「じゃらん」へつながっております。

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


第35回 中 学 校 柔 道 三 隅 大 会~2025年1月26日(日曜日)~  その② 「競技会当日あさ」

2025年01月27日 16時18分23秒 | イベント

第 3 5 回  三 隅 中 学 柔 道 大 会 ~2025年1月26日(日曜日)~  その② 「競技会当日あさ」  

 

 

卓球強豪校の監督さん曰く「この像を拝むと必ず勝つんです!!」とか(微笑)

 

 

2025年1月26日(日曜日)ともこさんとひかるさんが準備してくれた「メッセージカード入りのカイロ」

こんにちは。

東光ホテル支配人

あずま☆ひかるです。

 

 

当館はこちらにございます。↓ クリックしてください。

今回は

第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会~2025年1月26日(日曜日)~その② 「競技会当日あさ」 ~

お届けします♪

 

 

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校体育館~の玄関

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校体育館~の玄関

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校体育館~の玄関

さあ、「競技会当日のあさ」です♪

夜遅くまで仲良し同士で騒いでいたひとにも

夕食後にさっさと寝たひとにも

朝は眠いものです♪

 

2025年1月26日 朝ごはん

試合当日の朝食は

「とにかく消化が早く・即エネルギー」になるもの

そして身体が冷えないように

「温かいもの」を用意します♪

バナナを1本添えるのは

「お米」や「おかず」「汁もの」を

食べる気になれなくとも

「即エネルギー」になるからです。

 

2025年1月26日 朝ごはん」これにバナナを1本添えます♪

テニスのウインブルドンの中継を見ていると

休憩時に「2~3種類のドリンク」と「バナナを一口かじる」様子を

よく見かけます。

カーリングの女子チームがおやつを休憩中に

口にするのも同じ理由からからですね。

試合前・試合中に口にするもんは

「即エネルギー」になるもの。

 

2025年1月26日 差し入れの「バナナ」と「貼れないカイロ×2」

今回お泊り下さった生徒さんは

「柔道選手」です。

個人戦と団体戦があるはずです。

ですから朝ごはんに「バナナ」

そして差し入れにも「バナナ」。

それに「手を温めるカイロ×2」を加えました。

会場が温かいのか、寒いのかわかりません。

試合相手と「組む」時に大切な手。

その保温を考慮に入れました♪

 

2025年1月26日(日曜日)ともこさんとひかるさんが準備してくれた「メッセージカード入りのカイロ」

スタッフのともこさんとひかるさんが

デザイン、印刷、袋入れの

準備してくれた「メッセージカード入りのカイロ」です♪

緊張が少しでもはぐれるように

かわいいおひさまと

お月さま、お星さまがデザインされています。

お二方、ありがとう♪

卓球強豪校の監督さん曰く「この像を拝むと必ず勝つんです!!」とか(微笑)

当館の玄関に木彫りの女性像があります。

出雲のある卓球強豪校も

長いお客さまです。

その卓球部監督が

「この像を拝むと必ず勝つんです!!」とおっしゃてるのよ♪とスタッフからしりました。

そこで

この度

チェック・アウト時に

顧問の先生と部長さんに

この話をお伝えしました。

早速、手を合わせておられた顧問の先生の姿に

私は「愛」を感じました♪

 

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校校門前~

私はこの「 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会」をよく存じ上げていなかったので

この日観戦に出かけることにしました♪

その様子は次回にお伝えします♪

 

 

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校体育館~

今回も

最後までご覧いただき

ありがとうございます♪

 

合わせてご覧ください♪

第 3 5 回 三 隅 中 学 柔 道 大 会 ~2025年1月26日(日曜日)~  その① 「前夜」

第 3 5 回 三 隅 中 学 柔 道 大 会 ~2025年1月26日(日曜日)~  その② 「競技会当日あさ」

第 3 5 回  三 隅 中 学 柔 道 大 会 ~2025年1月26日(日曜日)~  その③ 「観戦」  

 

 

 

支配人 あずま・ひかる
 

 

 

 

 

 

東光ホテル
〒697-0024 島根県浜田市黒川町108-18

TEL. 0855-23-5151
FAX. 0855-23-3730
MAIL. toko@iwami.or.jp

 

こちらから予約サイト「楽天トラベル」「じゃらん」へつながっております。

 

   

 

 

 

 

 


第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会~2025年1月26日(日曜日)~  その① 「前夜」

2025年01月27日 16時17分54秒 | イベント

第 3 5 回  三 隅 中 学 柔 道 大 会 ~2025年1月26日(日曜日)~  その① 「前夜」  

 

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校体育館~

こんにちは。

東光ホテル支配人

あずま☆ひかるです。

 

 

当館はこちらにございます。↓ クリックしてください。

今回は

第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~2025年1月26日(日曜日)~その① 「前夜」  を

お届けします♪

 

2025年1月25日(土曜日)今夜の夕飯「ワン・プレーート」と「自家製すじ肉カレー」

先だって

2025年1月26日に島根県浜田市三隅町(みすみちょう)の

浜田市立三隅中学校にて

第35回 三隅中学柔道大会が

盛大に行われました♪

 

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校体育館~

「玄関には選手たちの靴×靴・・・」

2025年1月26日(日曜日)第35回 中 学 校 柔 道  三 隅 大 会 ~島根県浜田市立三隅中学校体育館~

試合前日の1月25日(土曜日)には

会場の浜田市立三隅中学校体育館では

「鍛錬会」が行われ、それを終えた

出雲の中学校と広島県庄原の道場の選手さんたち

総勢38名が当館にご宿泊くださいました♪

ありがとうございます。

 

2025年1月25日(土曜日)今夜の夕飯「ワン・プレーート」と「自家製すじ肉カレー」

以前このブログで

選手村「東光ホテル」~ 当館は「アスリート・サポート」ホテルです。

という記事を書きました。

その際にあまり深く書いておりません。

そこで今回は具体的な事例を盛り込んで

書きます♪

 

2025年1月25日(土曜日)選手の到着をまつ宴会場1♬

この日ご宿泊の生徒さんに

三名の食品アレルギーをお持ちの方がいらっしゃいました。

今回は当館はお食事を準備する際に

「食品アレルギー」にどのように対応しているかを

簡単にご紹介します。

 

①情報収集

②情報のトリプル・チェック

③情報をもとに当日夕食・翌朝朝食メニューの作成

④発注した食材の成分ダブル・チェック

⑤調理の際に調理過程を完全に分離

以上が流れです。

 

2025年1月25日(土曜日)選手の到着をまつ宴会場2♬

この中でも最も重要視しているのは

生徒さんが「未成年ならば必ず最終の聞き取りは保護者さんと直接行う」ことです。

ツーリスト経由のご予約であろうとその手順は同じです。

書面で情報影響はもちろん頂戴するのですが

「書き漏れ」や「あいまいさ」を排除するためです。

 

2025年1月25日(土曜日)

特に部活遠征でお泊り頂く

学生・生徒さんには

念には念をい入れます。

翌日の試合や本番が

「その方の人生の貴重なポイントの日の一つであること」が

事実としてあると考えるからです。

前夜に体調を崩させるように不手際は

最大限の努力をもって回避したいからです。

 

2025年1月25日(土曜日)完全別調理の豚ヒレ肉

夕食には「とんかつ」をおかずの一品にしました。

「鶏卵」に対するアレルギーを方用には

別のスペースで別のとんかつ調理担当が仕込みを行い

揚げる油も別に準備して仕上げます。

 

2025年1月25日(土曜日)リンゴを軽く塩水に浸しましょう♪

そのほかに

おかずは可能な限り手作りで準備します。

夕飯にすじ肉カレーを添えたのですが

カレー粉以外はすべて材料から仕込みます。

業務用の缶カレーも冷凍のカレールーも販売されていて

湯煎のみすで完成する、またコスパも良いので

楽ではありますが、当館は一切使用しません。

 

2025年1月25日 切干大根は「大根を水でもどす、その他の野菜をみじん切りする」から調理しました♪

2025年1月25日 切干大根

 

切干大根も、付け合わせのキャベツも「大根を水でもどす」「スライサーと包丁で切る」などなど

手間と暇を掛けて仕込み、調理します。

スパゲッティも堅麺をゆでて、

ケチャップを合えています。

 

2025年1月25日 6時間あまりかけて煮たすじ肉カレー♬

手を抜く方法はいくらでもあります。

コスパ優先ならば

この手法は「コスパ低し!」です(笑)

 

 

2025年1月25日(土曜日)ポテトサラダも「ジャガイモをゆでる」から

夕食を済ませて部屋に戻りかけのある生徒さんが

ちずこさんに「給食のカレーよりおいしいです!!」と

感想を下さいました♪

「ありがとう♪」と喜んでおりました。

 

 

2025年1月25日(土曜日)「あと10分で食事のお時間です♪」

「学校給食」はサラダに使う「きゅうり」すら茹でます。

制約は恐るべしレベルです。

その過酷さに比べれば

当館の努力は

ささやかなものでありますね♪

 

 

2025年1月25日(土曜日)「あと5分」お盆と台ふきを忘れていますねぇ・・・

 

2025年1月25日(土曜日)

 

2025年1月25日(土曜日)「送迎の保護者がたに挨拶をされる部員さんたち」

2025年1月25日(土曜日)「カード式ルームKeyの使い方をご案内♬」

 

 

2025年1月25日(土曜日)「時間前に早々と着席してくださってますね♪」

 

 

2025年1月25日(土曜日)明日の朝にお渡しする差し入れの「バナナ」と「カイロ×2」

 

2025年1月25日(土曜日)ともこさんとひかるさんが準備してくれた「メッセージカード入りのカイロ」

今回も

最後までご覧いただき

ありがとうございます♪

 

合わせてご覧ください♪

第 3 5 回 三 隅 中 学 柔 道 大 会 ~2025年1月26日(日曜日)~  その① 「前夜」

第 3 5 回 三 隅 中 学 柔 道 大 会 ~2025年1月26日(日曜日)~  その② 「競技会当日あさ」

第 3 5 回  三 隅 中 学 柔 道 大 会 ~2025年1月26日(日曜日)~  その③ 「観戦」  

 

 

 

 

支配人 あずま・ひかる
 

 

 

 

 

 

東光ホテル
〒697-0024 島根県浜田市黒川町108-18

TEL. 0855-23-5151
FAX. 0855-23-3730
MAIL. toko@iwami.or.jp

 

こちらから予約サイト「楽天トラベル」「じゃらん」へつながっております。