華と、これからも・・・

18歳と2日で旅立ってしまった愛しい華
新しく我が家にやってきたお転婆娘の桃
桃の日常を華の思い出とともに綴ります

救われていること…

2025-01-31 19:47:59 | 日記

トリミングサロンでいつもつけてくれるバンダナ

バンダナって正直、つけないので

華は毎回、噛み噛みして遊んでたね

そこで

引っ張りっこが大好きな桃に

バンダナを結んで、いっぱい繋げて~

綱引きだ~

気に入ったみたいで何度も咥えてくるんだけど

長くて上手く運べない姿が

面白くて笑ってしまう

ご飯を食べなかったり 

ガゥガゥ噛みついてきたり

心配事も、いっぱいあるけれど

天真爛漫?な姿に、ここのところ救われています

お義母さんの足の調子が少し前から悪く

整形外科へ通っていましたが最近になって急に悪化して

今は歩くことも、ままならない状態で

華父さんが大きな病院へ連れて行ったら

加齢により股関節の軟骨がすり減って変形しているらしく

手術することになりそうで

人工の股関節を入れたら、また歩けるらしいのですが

今は華父さんも私も、何かと振り回されていて

そんな中、実家の母から電話があって

「しばらく音沙汰無かったけど、どうしたの?」って…

3日前に電話で話してるんですが覚えてないらしく

そのあと、話していたらしっかりしてたから安心したけど

週末に、なるべく母の顔を見に行くようにしてるし

ちょくちょく電話もしてるんだけどな…

父は亡くなる何年か前から認知症で

私のことは最期まで自分の妹だと思っていました

そんなことを思い出して

もっと会いに行って様子を見なきゃって改めて思いました

お義母さんも、私の母も同い年で77歳

まだまだ元気だと思っていたけど色々考えないと…

自分の更年期症状も、変わらずで

週2回、仕事帰りに注射に通っていますが

両腕が内出血の跡で、まるでDV受けた⁉

みたいになってるので今はお腹に打ってます

自分では、あまり効き目を感じないのですが

華父さんいわく…

怒って泣くことが少なくなった

らしいです

帰りが遅くなるし寒いし痛いし

もう、やめようかなって思ったりもしますが

とても親身になってくれる看護師さんがいて

「更年期は、いつか終わりが絶対に来るから」

「少し良くなったかも!?って思うだけでも違うから」

行く度に励ましてくれて、時には涙しちゃうんですが 

「更年期はね泣きたくなるよね。いっぱい泣けばいいよ」

そう言って背中をさすってくれて…

「お疲れ様。次も待ってるから頑張ろう」って

この看護師さんの言葉に、どれだけ救われていることか…

こんな格好の桃にもね

そして今朝

Googleフォトから届いた4年前の今日の写真

華、15歳

悪性リンパ腫で脾臓全摘出の手術を受け

この時、もう長くは生きられないと言われたけど

そのあとも、いっぱいいっぱい頑張ってくれたね

この写真を見て

何だか華に励まされてる気持ちになったよ

明日は華父さんのお姉さんと妹が来て

お義母さんの手術についての話し合い

私は母の様子を見に実家へ

桃と公園へ行こうと思ってたけど、また今度だね

れいれいさんのブログで梅の花が咲いてるのを見て

庭に出てみたら数輪咲いてました~🌸

何だか、ほっこりしますね

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通の…パピヨンです!

2025-01-24 19:33:00 | 日記

この前トリミングサロンへ行ったら

「桃ちゃんが来てくれるようになって、1年ですね~」

ってトリマーさんに言われ

そっか…もう1年なんですね

そんな話しをしていて

「ずいぶんとお姉さんになりましたね」

「体重もこの1年で・・・あれ

カルテを見ながら困った顔で

「200g増えてるね

トリマーさん苦笑い…

普通なら1歳までに体重がグンと増えますからね

↓ これは初めてサロンで撮ってもらった写真

桃、5ヵ月です

写真を見比べると大きくなった感じがしますが

毛が伸びたというか増えたというか

1年前の体重が1.75㎏

現在の体重が1.95㎏

2㎏を少し超えたこともありましたが

ほぼ1.9㎏台

華は、そんなに大きい子ではなかったけど

↑  7ヵ月の頃で3㎏近くありました♪

桃をお迎えしたブリーダーさんと

近況報告など連絡を取り合っていますが

兄妹の中でも桃が一番小さいらしく

桃のお父さん、お母さんは3㎏ちょっと

桃を迎える時に会わせてもらいましたが

華より少し小さめかなって感じでした

桃のお爺ちゃんが2.8㎏で少し小柄で

顔もお爺ちゃんと桃はそっくりなので

隔世遺伝かなってブリーダーさんは言ってました

保育園へ行くようになってから

以前よりは食べるようになってくれたけど

まぁ、ムラがあるので

食べない時は一切受け付けない日もあります

華父さんと目指せ2.5㎏!

なんて目標を立ててた時期もありましたが

桃は元気いっぱいなので

もう、体重を気にするのはやめよう

そんな話を華父さんと話した矢先

保育園でトイプーちゃんを連れているお姉さんに

年齢と体重を聞かれて答えたら

「え⁉ティーカップパピヨンですか?」

って・・・

ん?ティーカップパピヨン???

「普通のパピヨンです。あまり、ご飯食べなくて…」

と言ったら

「やっぱりご飯食べないと小さく育つんですね~」

「いいな~」って・・・

小さく育てたい訳じゃないんですけどね

そのトイプーちゃんは2歳で体重は3㎏弱で

大きくならないように少な目にご飯をあげてるとか

全然太ってないのに…

何だか複雑な思いでした

ティーカップパピヨンは聞いたことなくて

調べてみたら、やはり出て来なかったです

ちなみに

「ティーカッププードルとは犬種の名称ではなくトイプードルという犬種の中の極々小さい子のことをいう。成犬時の体重は1.2~2.2㎏が目安」

だそうです

ま、体重的には・・・

でも、桃はパピヨンだし

バッグには入れるけど

ティーカップには  絶対入れないよね

そんな桃ですが今回も頑張りました!

このコーギーちゃんは集中して待つことを習得中 ♪

桃はオヤツの力で少しでも近づけることを習得中 ♪

「ウィンウィンの関係」です

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤツ効果 ♪

2025-01-17 20:20:42 | 日記

久しぶりの保育園

楽しそうに、お散歩してる写真を頂いて

安心しました 

オヤツに興味が出てきたことで

ショップ内の店員さんともすっかり仲良くなり

登園すると

あちこちで「桃ちゃ~ん」と声をかけて頂いて

皆に可愛がってもらえて嬉しいね♪

登園し始めた頃はオヤツにも興味がなかったので

「え⁉」って驚かれたんですが

他のワンちゃんが食べているのを見て

だんだんと興味が出て来たみたいです

華が小さい頃は ↓

オヤツ片手に

お座り、待て、伏せ

お手、おかわり、バーン!と言ったら倒れる等…

色々覚えてくれましたが

桃は「お座り」「待て」だけを

ずーーーーーーーーっと

教え続けていますが

未だに出来ず・・・

でも、オヤツを食べるようになってからは

少しだけ出来るようになりました ♪

オヤツを持ってる時と

何故か結石予防のサプリが好きで

↑ サプリを手に持ってる時はきちんとお座りします

持ってるフリだけだと…しません

ご飯の時もしません

「お座り」「待て」だけでいいから

出来るようになってくれないかな…

トイレも、たまに嬉ションはしますが

失敗することがなくなり

おねしょもしなくなりました

結石予防のため

オシッコは出来るだけ多くさせたいので

トイレには頻繁に連れて行ってましたが

最近は「オシッコ」と声をかけトイレを指さすと

自分で行ってくれるようになって~

良く出来ました

それから

今まで、外ではオシッコも💩もしなかった桃

出かけると、車の中でお漏らしすることが多く

オムツが欠かせませんでした

保育園の散歩でも

色んな音や人に異常なくらい反応する桃に

外でオヤツを食べる練習を始めたらしく

最初はプイっとされたらしいのですが

この前、初めて食べたそうなんです!

家での散歩でも

途中でオヤツをあげてみて下さいって言われて

あげるようにしていました

そしたら…

やっと外でオシッコも💩も出来るようになったんです

散歩中に初めてこの体勢になった時は感動ものでした  

トレーナーさんに

外の色んな音や人に対する恐怖心が軽減されれば

外でもするようになるって言われてたので

桃の中から怖いことが少しでも減ったのかなって

そう思うと嬉しかったです

保育園でも、今まで1度もオシッコをしなかった桃ですが

トイレでオシッコ出来ました~ってlineが

他のワンちゃんが見ている前で出来たらしく

トレーナーさんも喜んでました♪

まだまだ、こんな怖い顔をして

散歩後のお手入れや歯磨き、目薬練習の時など

少し時間をかけすぎると

たまに、噛みついてくることもありますが

だいぶ我慢出来るようになって来ました♪

課題はいっぱいあるけれど

今年も一緒に頑張って行こうね!

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣行ったり、ボイコットしたり💦

2025-01-10 21:32:01 | 日記

お正月太りを解消するため 

連休の後半に

片道1時間ほど歩いて

初詣に行きました ♪

桃は相変わらず早足なので

途中から暑くなって上着が邪魔になりますが

ホント…良い運動になります 

今年は誤飲することなく

健康に過ごせますように…

↓ これは昨年、同じ場所で撮った写真なんですが

ちゃんと成長してますよね~

体重は、ほぼ変わってませんが 

お正月休み中は

華父さんにべったりだった桃

仕事始めの月曜日

朝から何かを察した桃は

いつものお見送りをボイコット  

華父さんが「行って来ます」と声をかけたら

すーっとケージの中のベッドに入ってしまいました

お留守番だってことが分かったんだよね 

華はどんなときでも

お見送りをボイコットしたことはなかったね

いつも皆のこと見送ってくれて

家に帰ると尻尾フリフリで迎えてくれたよね

桃は火曜日のお見送りもボイコット

「薄情者め・・・」と

華父さん、ボヤいて出かけました

でも、やっと諦めがついたのか

水曜日からはいつものように

「行っちゃうの〜」

からの…

「早く帰って来てね」

と、華父さんの姿が見えなくなるまでお見送り♪

結局ボイコットは2日間だけで

水曜日から、またお見送りが再開

華父さん満足気に外から手を振ってました

お留守番は基本、ケージの中なので

私が出かける時は

最近は言わなくても自分からケージに入って行き

こんな風に「行ってらっしゃい」のポーズ 

家に帰ると

「おかえり~」のポーズ 

今週から、週1回の保育園も再開し

甘ったれ生活だった桃も、いつもの日常が戻りました

なるべく早く帰るから

お留守番頼んだよ~!

 

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 ♪

2025-01-04 11:54:56 | 日記

明けましておめでとうございます🎍

年末に誤飲騒動がありましたが💦

おかげさまで桃はすっかり元気になりました♪

お正月…我が家では華父さんの

親戚一同が集まる新年会があります

お義父さん、お義母さんの兄弟

皆さん近くに住んでいて

結婚した当初は30人ほどが我が家に昼間から集まり

夜遅くまで大騒ぎ💦

毎年、お正月が来ると

結婚したことを後悔してました

お義父さんが亡くなったり親戚の方が高齢になったり

コロナ渦があったりと年々、新年会も縮小され

お義姉さん家族と妹家族

華父さんの従弟が集まるくらいになり

だいぶ楽になりました♪

人が大好きだった華は皆に可愛がられて

酔っぱらった叔父さんとソファーで寝てたりしてたね

人見知りの桃は

誰かが出入りするだけで

ずーっと吠えっぱなし

疲れたよね

華父さんに甘えて

やっと、ゆっくりしています♪

 

新年早々、愚痴ってしまいましたが

今年もよろしくお願いします

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする