くっしゃんとはなちゃんのお話

はな(フレンチブルドック)と散歩で見たこと体験したことをお話したい書きたいな。

寒波襲来 ウイルス警告の画面が出ました

2025-02-06 10:54:33 | 日記

立春となりましたのにすご~~い寒波が居座っております

朝散歩は2月になってからはお休み状態です 年寄りには少々過酷ですかね?

今まで無かった事が2月3日に初めて起こりました どこをクリックしてしまったのか

警告画面が出てどうしょうもない状態になり何処かに処理方法が書いてあったと探しましたが

こんな時なかなか探せませんでした。

お忙しいとは思いながらも先生にラインを送信しましたで・・強制終了して夕方立ち上げたら

通常通りの画面が立ち上がり “”ホット“”しました

どうにかブログもかけそうです

 

1月に貰って植えたカリフラワーも大きくなって花、実が見える程になりました

もしかしたらブロッコリーかも??とおもっています

 

   

 

今年は節分2月2日でした

    

 

自治会が行った食事会に参加する(お年寄りが参加できるんですよ)

千里山駅前の音羽寿司で 皆お話弾むんですよ 昔々のことがおおいですがね!

 

美味しく頂きました

 

 

 

 

 

 

 

 


新しい年が始まりました

2025-01-13 15:35:56 | 日記

いよいよ80歳の大台に乗りました

今年は毎日が健康に過ごせるように気お付けて生活しなくてはいけないかなと思っています

年末には忙しい中プラスアルファの忙しいこともありましたし、

久し振りに帰国していた息子と主人がインフルエンザにかかりお医者さん探しに

右往左往することになりましたがお互いに軽くて済みましたのでホッとしたお正月になりました、

そんなこんなで何時も元日に行く中山観音の初詣も1月3日になりましたが今年もお天気が良く暖かい

初詣になりました 何時も年寄り二人の生活ですから人数が増えると嬉しいですが疲れますね

1日にはいつも通りに関大駐車場に日の出を見に行きました

 

   

 

薄暗い中で咲いている桜を見ました

       

 

我が家のお正月

     

 

初詣の中山観音

     

 

いつも通りの生活が始まった昨日の夕焼けの空

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


三色彩道にいってきました

2024-12-05 16:00:07 | 日記

12月になりました 毎年見に行ってる北千里の三色彩道に行きました

今年は紅葉が遅かったのかいつもの年より赤い色が濃くて何とも言えない美しさでした

平日でしたが車の多さには皆考えていることは同じなんだなと思いながら写してきました

南千里でもチョットだけ秋を感じてきました

 

     

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 


秋を探しに服部緑地に行きましたが 少しだけだったかな?

2024-11-18 14:24:20 | 日記

11月11日お天気もいいので緑地公園に秋を探しに行きましたが 秋、早いのか?遅いのか?

彩りは部分的で秋はいつくるのかな~~~

まあ~いいかお弁当を食べに行ったのですから バーベキューをしている人もいましたが余り人が多くなくて

のんびり出来る場所ですネ

春のお花見の時見れなかった民家集落博物館で古~い民家を見たり古い農機具を見て小さい頃を

思い出して 自分の年齢を改めて感じたり 

公園の中はお花の植え替えが進んでおりました 次の春が楽しみです

もう少ししたらお天気のいい日があったら植物園に行こうかなと思っています 家からの散歩に服部緑地は

丁度いいかも?とおもっています

 

 

   

 

   

 

久しぶりにフレンチブルドッグに出会いました                   

   

   

我が家の実りの秋 

   

 

                                                                                                根っ子だけ残したアサガオが咲きました

 

 

     

 

 

 

 


秋を探しに万博記念公園に行っていました

2024-10-23 09:47:51 | 日記

連休明けに万博記念公園に行ってきました

前日までイベントがあったみたいで撤去作業が行われていました

お天気も薄曇りで森の中の散歩は丁度いい具合でした

コスモスの丘は余り人も多くなくコスモス、赤そばの花、コキアをみながらのんびりと

ランチタイムをすごしました。

久し振りに日本庭園にも・・木々もそろそろ秋の準備を始めていますかね?

本当の秋が始まったらもう一度行きましょうか?

 

   

 

   

 

                                                             

 

 

 

      左の写真木斛(もっこく)だそうです