アヤの ブログ

地元の特権 富士山の四季の様子や 身の回りの出来事を アップ出来たらよいなぁ~

終戦 記念日に  思う事

2023-08-15 | 日記
8月15日 
第78回 終戦記念日    第78回? 嫌が上にも 自分の年を思い知らされる日・・・・・ 何と4月にこの世に生を受けたらしい?だから 戦時中の子供? でも 悲惨さは感じなかった 食べる物も農家だったのであったし
皆 同じような境遇だと 思うような生活でした 中には 裕福な家庭の育ちの子も 居たが 別に羨ましいとは思ってなかった・・・・・
だから 戦争を知らない子供??  でも ないか~~  父親戦争で 体を痛め 無理の利かない 体だったので 無理をするとすぐ寝込む・・・・仕事があまりできない・・・・・母親が 本家の農家の手伝いや 日雇いなどをして
生活を支えていた・・・・父親は 59歳の若さで 亡くなった・・・・
長男が 弟が 主 家族の面倒は 弟に掛かってしまった  黙って黙々と家を助けて くれた  両親亡き後 愚痴をこぼす  悪いことしたと思って 感謝してる・・・・・他の兄弟はそんな弟を 毛嫌い 他人の素振り・・・・
一番 上の私が 纏める力があれば 弟も嫌われなくて済んだかも 親に 上の二人はこき使われ 威厳もない 下の 三人は 上の二人と違い 裕福な家庭だと思ってる   これは親が悪いのかも? わたしなんぞ口答えしようものなら・・・・仇のように 叱られた?? だから黙って 親の言いなり
年頃になって 一日も早く家を出たかったので 縁談の話が舞い込んだ時は
すぐに返事をしてしまった・・・・嫁ぎ先の嫁 姑問題も 実母も そうだったから? 同等だと思え 我慢できた・・・・

ひっそりと咲いてた 今日の酔芙蓉  朝は純白?だけど 段々昼過ぎると
うっすら ピンク色 午後になると 濃いピンク色になって 次の朝は
花饅頭❔?   一日花ですが 変化のある 花です

母親仕込み? 贅沢を知らない 私は 何の 不満も感じなく 生活できた
グウタラ亭主だった父に 尽くしてた?母   だから私も 男の人は そんなものかと 違和感も抱かず  今日まで・・・・・
娘達が結婚して連れ合いの 何と違いが  大きいのか 思い知らされました。  気づくのが  遅すぎました~~

雑草のごとし 隙間を自分の 居場所として 咲き誇ってる 「フシナデシコ」  私の分身??

零れ種から 今年も咲いてくれた 「トレニア」  


絶えそうで 絶えない 「ランタナ」 私を励まして くれてるのかも?
癒される  花達です。
コメント (12)