アヤの ブログ

地元の特権 富士山の四季の様子や 身の回りの出来事を アップ出来たらよいなぁ~

ヘンテコ  大根・・・

2022-06-29 | 日記
イヤン・・・  バカン・・・・・ うっふ・・・・・


いやだわ~ こんな大根が 抜けました~
大根おろしを 食べたくて 弟の家の大根をいただき~・・・・・
まったく~ 抜く大根が 皆 変形大根・・・・・
大きくなり過ぎて トウ立ちしてしまってました~~ 又次を蒔かなくてはなどと・・・・ ぼやいてますよ~~

今年最後の アマリリス オレンジ色は 二度目の花です


ゲッカビジンの 蕾

最近木が大きくなって 鉢移動が面倒で 見てやる機会が少ない
今年は ジィ~イ 様に手伝ってもらい 家の中で 鑑賞したいと思います
蕾が結構多いので 楽しめそうです。

熱中症予防に   紫蘇 ジュースと 小麦饅頭・・・・・


今日も暑い日 こんな時の為に?・・・・ 熱中症予防のために
紫蘇ジュース を作りました~~  小麦饅頭(田舎饅頭) 昔母が作ってくれた 小麦饅頭によく似た 田舎饅頭 懐かしくまた 美味しいんですよ~
柔らかくて 美味しいんですが? 最近作る人が変わったのか 小麦色がない
のが?ちっと残念・・・・・・
コメント (4)

かぎ針編み で?  子供釣る?

2022-06-28 | 日記
6月28日 曇り 
東海地方は 昨日 梅雨明け宣言された・・・・・まだ早いではないかい?
史上番目に短い 梅雨だったそうです  昨日はまだ エアコンも掃除してなく
扇風機も出して 有りませんでした・・・・・窓 全開  外から お昼時
熱風かと思われる風が 出て (@_@;)・・・・ 水分補給し 静かにしてましたよ~~ 

昨日の富士山  この後 気象庁の梅雨明け宣言を知った・・・・・

今日はドライブに行った時のお話 まだその時の様子が心に残って 気に成った事 お話しますね・・・・


アヤバァサン  出来上がったばかりのかぎ針編みのベストを 得意げに
下に薄手の7部袖のブラウスを 着込み ルンルン気分 でお出掛け?
帰りの事朝霧の 道の駅での事  トイレ休憩し お土産物屋さんを見て歩いた
大好きな トウモロコシが あったら 買うつもりで・・・・ 探したけど
もう午後になったので 売り切れたようで 無かった  帰ろうと入口まで
出たら 後ろで 引っ張る者が居た?  「 なぁん・・・だぁ~?」 
 振返ったら?・・・・・



2~3歳ぐらいの 男の子が かぎ針編みのベストの鎖編みの部分を しっかり握って 放さない・・・・・ 「アッラ~~ 坊や 誰かな? 間違えてるよ~~ お母さんは 何処かな?  切られると困るので そっと手を握り放した・・・・なんと柔らかい手 モニュモニュと した その手の 感触の良い事 ずっと手を引いてたかったが 数歩前を歩いていた ファミリーが
慌てて 此方に 近づき 平謝りで 連れて行ってしまいました・・・・
あの子は 穴あきの 変な服着てる人だな~ なんだこれ?~~って つかんでみたのかも?   この服今時の流行りではないんだ~~ 私は得意になって 着歩いてたが?  なんか複雑な 気分と 天使のような可愛い 柔らかい 手の感触が・・・・・あの触れた 感触が 不思議な気分 余韻がまだ残ってます。 

コメント (6)

ドライブ

2022-06-27 | 日記
6月27日 月曜日 晴れ


今日は 久しぶりに 割りと気持ちの良い朝  まるで 梅雨が明けたようなお天気・・・・・でも山頂は 傘雲? お天気もすぐに変わるだろう~~

6月最後の日曜日  毎日鬱陶しい日々? カラット 晴れ間が出ないかしら~ 家に居るから 鬱陶しんだ・・・・・ ドコカエ 行きたいなぁ~~
長女家族に 謎かけた・・半ば強制的に? 娘はダメだけど 婿殿は優しいので甘えて お願い・・・ 昼ご飯食べに行こう~~
わざと 遠くの山梨県まで・・・・ドライブ・・・・ 分ってくれてるので
何時も 通る 道をよけて 富士五湖一周してきました~~


うまいもんだよ・・・・カボチャのほうとう・・・・・
野菜の一杯入った 煮込みうどん 幅広で美味しいうどん
店内は 店員さんの活気乗る声が響き 元気が貰えます
アツアツの鉄鍋に 入って テーブルに・・・・・ キビキビした態度 若さゆえの 動きだな~~ こんなに年寄りが動いたら 次の日はダウンだろう~

一寸レトロな お店 回転が速いです・・・・









富士宮に入ったら うっすらと富士山が 見えだした・・・・・山頂には
真っ黒な傘雲が・・・・・・にわか雨が降り出したり 変わりやすいお天気でした・・・・・


朝霧高原の道の駅から・・・・・ お土産を買うつもりだったがスルー・・・

お土産は 忍野で お蕎麦と 冷や麦を買ってきました




冷や麦を 夕飯に 食べたけど 乾麺と違い 腰があって 美味しかったです
コメント (2)

鉤針編みの ベストと グラジオラス

2022-06-25 | 日記
6月25日 土曜日 晴れ時々曇り
今日も富士山は 厚い雲の中? 見えたら お出掛けのつもりですけど?
何時のことやら~

鉤針 編みの ベスト・・・・



鉤針 編みの べストが 仕上がりました~~ 此れが仕上がるまでは・・・・・  嫌ですね~ なんか 最近 手を付けると 途中で
放棄できない・・・って言う 使命感みたいなものが よぎってしまい
つい夢中になってしまいます・・・・・・なのに 仕事がはかどらない
だから 余計そのように 感じるのかな?  (貴女の お年の性ですよ)
それを言われると😞 クッスン・・・・・
でも~  頑張ったも~ん・・・・・・
鉤針で 編んだベスト・・・・・ イカが?ですか? チョッチスマートに編んでしまったが 着ることはできますよ・・・・・



模様編みの アップです  4段 一模様? の繰り返し 慣れたら スムースに 編めて行きました~~


肩から 編み進め ました。 上から下に・・・・何時もの反対 バージョンです。
裾が スカラップ状になって るようで  大人可愛いですよ
実際の 色は エンジ色です ちょっとピンク系に見えますが 写真の光の変化です


襟ぐりと 袖繰り ちょっと広すぎかも? コットン糸だから 涼しげで
ヨシとします・・・・・

こんな花色の グラジオラスが~~



 
よかった~ 他の色は絶えたかと思ったが 遅咲きもあるんですね~~
蕾が膨らんできた物の 中に 赤色もありました。ピンク以外の物には 印をつけて 来年は 色々な花色を 愛でようと思います

ピンクも よく見ると 可愛かったりして・・・・・ 
コメント (4)

マゴッチ・・・・

2022-06-23 | 日記
河口湖 ラベンダー

梅雨真っ盛り? 晴れ間もあるが 富士山を見たことが無い? 裾迄の全景を・・・・・・ こんな はっきりとした富士山は いつ見れるだろう~??

早苗の頃


風を切ってひた走る新幹線・・・・・・と   富士山 水を満杯に張った
田圃に 映える 逆さ富士・・・・・

マゴッッチ と バァ~バ
孫は 4人います  
長女の 初孫 女の子  お年頃なんですが 趣味に燃えてる 将来は
此れで食べて行こうなど 無鉄砲な 事を考えてるようですが 今は社会人

長男坊・・・・・大学3期生  大人しくどんくさいが 時々?奇抜な事を
やらかす・・・・・でもそれが 目立たないから 不思議?
次男坊 この子は一番 人間性があって・・・・・人生を 深く考えてる 様です。
今年大学入学 短大なので2人一緒に卒業出来たら 良いなぁ~ 親も助かるんだけど・・・・・ 

次女の孫娘   今は中学2年生  結婚して7年間も授からなく 諦めていたころ出来た 娘・・・・・
年取ってからの子なので 両親の可愛がり様が 普通ではない?
大きくならなくても良い クラスで一番前 其れが 可愛いんだよ~
遣ることが 幼過ぎて バァ~バは チット心配  でも口に出すわけにいかない・・・・・両親これで可愛いんだから・・・・・
確か 小学低学年の時の絵ですが・・・・・

個性的な絵でしょう?? 瓶型体系・・・・・誰をモデルにしたんだい?
横に小さな字で デザインの コメントが書いてある・・・・・
(ポイント  ぶどうかい会 みたいな ごうかなパーテェーにいかが?)



 
バァ~バの 衣装? 上は はいいろの ニットを主 大人っぽく仕上げました・・・・・・
かってに ねだんつけます~
イヤリング 1000円 (おもちゃ屋さんで購入かい?)
灰色ニット1000円 (ヒャキンで糸 買っても もっと高いぞ~~)
ズボン1300円 ( しまむらで調達かい・・・)
パンプス1000円  (足によくない モウチット 高い 物が 欲しい~)
ネックレス0円  おまけ・・・・・

オイオイ・・・トウタルデ?  4300円カイ・・・・ 

あ~ちゃん 画伯  バァ~バ的には チット心配ですが 体系は 合ってるし ポイントを押さえてる・・・ズンドウで オデブ? 彼女は今は細いが
こんな体系に なるかも? 

中学 入学の写真が 母親に そっくり 瓜二つ・・・・ 余りにも似て過ぎ
チット不憫ささえありました・・・・

中学生になった今は 絵画も 少しは上達したかな? 隣町に住んでるのに
コロナ渦に なってから とんと 寄り付かない 家族です。
コメント (4)

穴場の写真と 高級お菓子

2022-06-22 | 日記
先日 夫の お友達が わざわざ 写真持って来てくれた・・・・・私が
ブログネタ写真がないよ~~って ぼやいてたので 此れは 誰も知らない
富士市の穴場写真だよって・・・・・

市内 木島の梅林 可愛いお地蔵さんと富士山  此の石碑文が 気になるが 何て 書いてあるのか?  文は?判読できないが  勝手に判読 「人生 おだやかな心で  のんびりと・・・・・」って 書いてあるような気がします~今度その場所に 連れて行ってくれるそうです。



此れは 彼のお気に入りの場所 今年は 手前に マリーゴールドを植えて
華やかさを 出したとか?・・・・・・・いるんですよね
写真撮影の為 花を植えて・・・・ 有名になって 大勢のカメラマンが来ると  面倒になるのか? 放棄してしまうお人が??

この場所が 良い例です  今は 今年は この景色は 見ることが出来ません・・・・・貴重な写真となってしまいました。



アマリリスが 気に入ったから・・・・と こんな? 高級お菓子を? ワザワザ 持って来てくれた・・・・そんな~~ なんかエビで 鯛を釣った気分です
美味しい お菓子に 思わず 食べてしまいました~~ 今度 何を お返ししようかな?・・・・・・

コメント (4)

梅雨の合間の晴れ間・・・・・

2022-06-21 | 日記
6月21日 晴れ
梅雨の合間の晴れ間? 昨日は ジャガイモを 収穫? 

たったこれだけだが それでも5~6キロはあるかも? 今日ジぃ~様のお友達が来たので 厚かましくも(親戚が北海道で農園を遣られてる)
地元でとれたジャガイモだよ・・・・などと 言って持たせました~

山の畑に行く途中・・・・・ アジサイが・・・・・大きな株になって咲いてる 旬の花だなぁ~~



観光果樹園にするつもりだったが コロナ渦の為 延び延びになってる所?
このオブジェ 何に見えますか? 木人形? 勝手に名前つけた~


はっや~ もうコスモスが~~ 西洋コスモス 満開?? 夏と秋が同時に?

この花色大好きなグラジオラスが 咲いてました~ 来年は絶やさないように印付けおこう~~

キュウリ   だんだん収穫できるようになりました~ 今日等
お友達に取れたてを5本も持たせることが出来ました~~

コメント (4)

父の日

2022-06-19 | 日記
6月19日 日曜日 晴れ
今日は父の日 「そろそろ 父の日が・・・・・まっ…気にしてないけど~」


今日の朝刊に こんな文面が・・・・・・確かに言えてる・・・・
何方の父も 彼方に行ってしまったが・・・・・ 夫は父親ではない・・・・
父親への感謝は 私は薄い・・・・・・傷病兵と 言う名目で 無理が出来ないとばかりに ロクな仕事にもつかず 気持ちだけは大きなことを言ってる親だった・・・・・


結婚適齢期になり 結婚した 真面目で 御給料を入れてくれる人・・・・
夫は合格  男の 人の優しさ? 自分勝手な父親を見てるので 男の人に優しさは求めなかった・・・・・ 
女の子2人 子供が出来た 可愛がったようだけど 面倒を見た?
つもりでいたようだが 結構厳しい所があり・・・・でも 別に夫の方が
父親より すぐれてると思ってたから・・・・・

 
やがて娘達も 結婚 何と連れ合いの 優しい事 男の人にもこんな優しい人がいるんだ~って 改めて 知りました~ 子供の教育も 確り手伝って
子煩悩で 世の中には 居るんだなぁ~~ こんな人も・・・・・


孝行したい時には 親はなし・・・・ 親の犠牲になり?? 男の人は皆 こんな人ばかりか?って 諦めてたが 改めて 婿殿を見直しました~(笑い)
コメント (2)

女子会?

2022-06-18 | 日記
6月18日 土曜日 曇り 後雨
2か月に一度の 美容院へ行く日? カットだけですが 友と一緒に予約をして カットしてもらう・・・・・ カットは2か月に一度 3か月過ぎると高くなるが  2か月だと 1375円  充分 綺麗な早いお仕事で 値段も安いし
友と 喜んで行っている・・・・
帰りにコンビニによって 御弁当や お茶うけを 買って その家に寄りこんで 例会? 口の悪い人は ババ会などと 言われてしまうが  楽しい大盛り 上がりの日となります・・・・・・ 今日も3人で お食事会をして?(コンビニ弁当) 盛り上がってきたとたん 雨が降ってきてしまい 水を差されて 慌てて 帰ってきました~~ テラス下の洗濯物が 又干し直し・・ 
水を得て喜んだのは 植物だけ?

キュウリで 成功したので馬鹿の一つ覚え? カボチャにも 撒いて遣りました~~


可愛い?  ミカンの赤ちゃん? 今年は 摘果してみようと思います。
甘いミカンを作るには どうやるのか 判りませんが 肥料もいっぱい与えて
日当たりも考えてやらねば・・・・・・・

昨日 雨が降らなかったので ジャガイモ 半分掘ってみました
まだあと半分残してあります お天気が良く成ったら 全部掘り上げます
結構大きな芋があり ホクホク顔で~す。

コメント (2)

クジャクサボテン  満開?

2022-06-17 | 日記
6月 17日金曜日 曇り


クジャクサボテン  満開? こんなに沢山 一度に? 花が咲いたのは 初めて 見事だったので 思わず アップしてしまいました~~

アマリリス ピンク系ばかりだったが 真っ赤もありました~~

グラジオラスは 相変わらず ピンク系の花が 咲き誇ってます・・・・


サフィニア こんな花色も 咲いてました~~ 綺麗だよ~~って 言葉をかけてやりました(笑い)

固くなった? フキ ジぃ~様は 食べたくないと言うので 湯がいて
灰汁が 凄く 出たので もしや食べれるかも? お友達に半分手伝ってもらって 今晩の おかずにします。
コメント (4)

梅雨入り?

2022-06-16 | 日記
6月16日 梅雨入りしたのか お天気が余り宜しくない・・・・
今日は ゴミ当番 資源ゴミの 当番日 3年に二回ぐらい来る んです
今回あたったのは プラゴミでした 曇っていたが 雨が降らなくて 過ごしやすかったです 一時間半 立ってるのがつらく 其処に逢った ハッポウを敷いて 座ってました~


若い人が持ってくるとそのまま置かせて 年寄り(私達と 同年代は年寄り
だから 手伝ってやる) 徹底して 通しました~~段差があるので 其処に腰かけて 見張られてるので 皆恐々おいてゆく姿が笑えました~

我が家の グラジオラス 此れもピンク系ばかり 咲き出しました~~
他にもいろいろな花色があったのですが? 一時期ジィ~様が 同好会の メンバーと写真展を開いて 会場に花を飾る 為に 球根を育ててましたが 役を下りたので その時の残骸? 余り粗末にしたので この花色だけに成って仕舞ったのかな?


サフィニュアと ハイビスカス・・・・ 


インパチェンス(西洋ホウセンカ) 挿し木にしてみました 鉢一杯に咲いてくれるとよいなぁ~~

 サツマイモ 無事に 根付いたようです 豊作になるとよいなぁ~~
私が一人で 威張って植えたんですもの 失敗は許せません(笑い)

鈎針編みで 編み始めた ベスト 後見頃が9割がた 出来ました~
おっちょこちょいなので 一段編んで 気が付いて 解いたり マタマタ
ドジブリを発揮してます~ 
コメント (6)

クジャクサボテンと 花の苗

2022-06-14 | 日記
6月14日 火曜日 曇り
昨日 蕾で  アップした クジャクサボテンが 今朝2個 花が咲いてた






結婚して 新居に引っ越すとき 花もなければ 寂しいだろうと 姑が待たせてくれた 花 御長寿の花  毎年咲いてくれます 一時期は 沢山鉢がありましたが 今は数鉢今年は花を付けたのは この鉢だけです・・・・
今は色々な花種がありますが 此れは昔からある 在来種ですが 枯らさないよう~ 姑からの 肩身(形見)の品? 姑は厳しいお人でした 何時も 肩身の狭い思いをしてたので つい文字が 変換されてしまいました(笑い)


玄関ドアのまえに 置かれてあった 花苗 ゼラニュームを くれた方からだ さっそく電話を入れたが 不在 後で伺ってみよう~
ペチュニア 挿し木にしたのが 根付いたような 花苗です 八重の絞りの綺麗な花が咲いてたから・・・きっとその花を 分けてくれたみたいです。
 
コメント (4)

庭のお手入れ?

2022-06-13 | 日記
6月13日 月曜日 晴れ
庭の 模様替えをしなくては? そうだ オクラの苗を 買ってきたので
植えてやらねば?  ベランダへ プランターに植えました


オクラ4本 初めての試み  収穫できるようになるかな? ちょっと心配・・・・・・

キュウリ 初収穫? ジィ~様に 採らせてやろう~(優しいでしょう?)
喜んで収穫 3本で とどめておけばよいのに 4本全部 採って なんと
糠味噌漬け   大きく切った酢の物迄 作ってくれました・・・・
丁寧に切った浅漬けが…と思ったら 酢の物なんですって~ 😏 

菊苗 ドーム菊に挑戦 上手く咲かせることが できるか心配だが 鉢植えにしてみました


結構に葉っぱが 密集してきたので もしかしたら マ~ルク 花が咲いたら
嬉しいんですけど~~




一鉢だけ クジャクシャボテンが こんなに沢山の 蕾を付けたので
(チョッチ自慢) でアップしちゃいました また花開いたら アップしますね~
コメント (2)

デザイン   決まりました~~

2022-06-12 | 日記
6月12日 日曜日
天気予報では 朝の内雨が 残るなどと言ってたが 晴れ間が出てます 
でも 富士山は見えて、ません  午前中? 植木のお手入れ? キュウリとアマリリス・ ドーム菊などにどに 肥料を・・・・・ドーム菊は 鉢植えにしてやりました 秋が 楽しみです・・・・・・

コットン糸 デザインが? 決まりました~~ かぎ針編みにします~
かぎ針編みは 肩が凝るので チョッチ 苦手ですが がんばりま~す。





赤色つながりで シンプル 着丈が少し短いが ひと模様 増やせば 誤魔化せる~(笑い)

肩から下に編んでゆく 単純な模様なので 簡単だと思う・・・・
此れなら 体系隠しになりそうだわ・・・・・

本を見ながら  記号の通りに編んでますが 計ったら 寸法が 合ってるようですから  本を見ながら 編んでます。着丈だけは 一模様 増やそうと思います。

後見頃 肩から 編み初めて行く 模様の形がそのまま 綺麗なスカラップに
なるように 編み進めていきます どうも かぎ針編みは 肩凝りが 激しいので 根を詰めては出来ないです ブログネタ? 暇つぶし? に進めてみようと思います。
コメント (2)

お花つながり・・・・・

2022-06-11 | 日記
6月11日土曜日 曇り
今日 近所の 方が ワザワザ ゼラニューム挿し木にして 大きくなったから
いかが? わたしモテないから 家まで歩いて~ 早速伺いました~~

前に貴女 真っ赤な花が欲しいと 言ったでしょ だから 挿し木にしてたんだよ・・・・・鉢もそのまま上げるよ・・・・・わぁ~~ うれしいい~~
大喜びで 頂いてきました~  代わりに? 

同じ花色ばかりの アマリリスを 貰ってもらいました・・・・・
彼女も 喜んでくれ ました
「花好きな人に 悪い人いないんだよ」 彼女はバラが大好きで 一杯育ててる どれも高価な花種・・・・・私など 安物ばかりの花ですが
彼女は これが本当のガーデェニング 綺麗に花を咲かせてあります





思わず カメラを向けて パチリ・・・・・バラ 挿し木にするから
欲しいのを 揚げるよ・・・・・ バラは手入れが難しいから 遠慮します
等と 思わず 言ってしまいました~~  
彼女とは 花つながり  他の人達は ちょっと煙たい人だと評価してるが
私とは 馬が合うようで 時々ですが? 交流があります

我が家の ゼラニューム お隣からの挿し木 今年初めて花を付けた 可愛い~~子   インパチェンス 絞り模様のお買い得品です。

コメント (2)