気まぐれ、花の生育録

庭の花を追いかけます。
クロッカス、チュ-リップ、百合、あら球根花の好きな事に気が付いた。

成長しない立葵

2021-06-07 14:49:59 | 日記
祖父母に会いに行くと
いつも咲いていた立葵の花
祖父母の家に行く事が無くなってから
すっかり忘れていた立葵
ホリーホックなんて呼ばれるようになってる

初回
ビニールポットから抜いてそのまま地植えしたら
殆ど成長しないで枯れちゃった
根鉢がカチコチに固かったもんね

二回目の昨年
ハロキャンディ

根鉢の土を洗い流して日向土細粒に埋めた
肥料っ気無しの状態でも
てっぺん迄咲いてくれました

チャターズホワイト
 
こちらも根を洗って日向土細粒に埋めた
そして朝陽から西陽まで当たる場所に置いたのに
一つの蕾も付けずに
二年目の梅雨を迎えます

今年こそ、
力強く咲かせたくて地植えにしましたが
シャモイスローズ
チャターズホワイトも
札を挿してなければ
野蕗と間違えてしまいそうな
葉っぱだけしか見えません

他所のお宅では咲き始めているのにな


ミニトマトとバジル

2021-06-02 07:37:13 | 日記
そろそろ、
ミニトマトのラブリーさくらを
地植えにしようと思う
コンパニオンプランツのバジルも育てよう

ビーポットに種を蒔いて
トマトの側に埋める
 

本葉が出て来たら
躊躇わずに
間引きします

〔四月三十日〕
ミニトマトって値が高いと思うの
自家栽培してみようかな
食べる前に種を取り除いて、水に通して
水に浸して根の出るのを待つ
種の周りのゼリーを洗い流さなかったので
この時点でかなりの不安を覚えた
白い根らしきものが見えてきて
見元園芸の種蒔用土に移す
一週間程して双葉が出て、ここ迄成長したよ
さて、これを、このままで根を張らしていくか
一回り大きなポットに移すか
思案のしどころですなぁ

失敗続きの種蒔きにも一つの嬉しさ

2021-05-17 09:31:45 | 日記
暁の種を蒔いたけれど発芽を見られず
諦めて、次に
マリーゴールドの種を蒔いたけれど変化無し
諦めて、次を蒔く為に土をほぐしていたら
双葉を見つけた
短いけれどしっかりとした根を付けているし
双葉になる葉も青々としているから
埋め直しておく


あの時蒔いた種が
今頃になって発芽するのなら
苺の鉢に埋めたものも
ひょっとして
細粒の土を払い除けてみると
有りました
二粒埋めて一粒発芽
発芽率50%、まあまあの出来とします

一晩水に浸けた
マリーゴールドの種
これをほぐした土に
再度蒔く
諦めずに何度でも蒔く事にしましょう


紫陽花 ピコティシャルマン

2021-05-06 10:27:05 | 日記
やっと新芽を見せてくれました

育成家の使った土を洗い流して
肥料っ気の無いクリプトモスに植え込んだ為に
生育も悪くて
枯れてしまったのだろうか
と後悔こそすれ
暢気ではいられませんでした

枯れていない事を確認してからは
ついでの水遣り以外
気にも留めなかったのが
今朝見てびっくり
株元からも葉っぱが出ていたのには
たくましさを感じてしまって
嬉しくなっちゃいました

新枝咲き品種なので
もっともっと枝が増えます様に


こちら
セイヨウニンジンボク
西洋人参木

このポチが芽で有ります様に



ミニトマト

2021-04-30 06:24:28 | 日記
ミニトマトって値が高い
と思うの、自家栽培してみようかな

食べる前に種を取り除いて
水に通して、水に浸して
根の出るのを待つ

種の周りのゼリーを
洗い流さなかったので
この時点で
かなりの不安を覚えた

白い根らしきものが見えてきて
見元園芸の種蒔用土に移す
右上と左下のが発根した種
土に同化してほとんど見えないわ

一週間程して
双葉が出て


ここ迄成長したよ
 

さて、これを
このままで根を張らしていくか
一回り大きなポットに移すか
思案のしどころですなぁ