出来立ての、こんにゃくを、召し上がったことはございますか。
あちち、あちちと言いながら薄く切って、夫は醤油を、私はポン酢をかけていただきます。
ぬくぬく、暖かくて、歯ごたえがちょうどよく、作った人にのみ味わえる至福のこんにゃくです。
コンニャクイモは夫の自家製。
↓大きな芋ができました、これで、お鍋3回分。
つまり3等分して、このお鍋分できます。
かく言う私は、作り方を何も存じませんが、
食事担当の特権として、真っ先にいただいています。
といいますか、家族が「こんにゃくできたよ、どうぞ!」と、
お皿に薄く切って並べポン酢をかけて持ってきてくれます。
つまり、私は、こんにゃく大好き、食べるだけの人。
ホカホカ、暖かくて、お味が良くて(*'▽')幸せな気分になります。
お代わりもしちゃいますよ。
そうそう、おでんの美味しい季節でになりましたね~(笑)
あちち、あちちと言いながら薄く切って、夫は醤油を、私はポン酢をかけていただきます。
ぬくぬく、暖かくて、歯ごたえがちょうどよく、作った人にのみ味わえる至福のこんにゃくです。
コンニャクイモは夫の自家製。
↓大きな芋ができました、これで、お鍋3回分。
つまり3等分して、このお鍋分できます。
かく言う私は、作り方を何も存じませんが、
食事担当の特権として、真っ先にいただいています。
といいますか、家族が「こんにゃくできたよ、どうぞ!」と、
お皿に薄く切って並べポン酢をかけて持ってきてくれます。
つまり、私は、こんにゃく大好き、食べるだけの人。
ホカホカ、暖かくて、お味が良くて(*'▽')幸せな気分になります。
お代わりもしちゃいますよ。
そうそう、おでんの美味しい季節でになりましたね~(笑)
母の実家で作っていましたので、小さい頃から食べてはいました。
食感、舌触り、味ともに市販されているコンニャクとは、
別物ですよね。
奥多摩あたりで作られたものが市販されていて、
普通の物よりは味がちかいので、買っています。
ご主人手作りのおいしい出来立てを味わえるなんて
なんて幸せなhanasakuokaさんでしょう!
読み逃げのnanekobiでございます…
思わず懐かしくなり コメさせて頂きました…
こんにゃく作り 昔はよくしておりましたが
こんにゃく芋が手に入らなくなってからは遠のいて…
出来立てのこんにゃく
私は酢味噌で頂きます ちょっと辛子を添えて…
美味しいですよね
羨ましい限り…こちらまでどこかないものかしら…
ちょっと厚かましいですね(笑)
手ずく利のこんにゃく、昔姉が作ってくれました。先日高尾山山頂まで登ってきました。
高尾山でさえ登りがきつくなりました
情けなくて涙がこぼれました。
味もなかなかしみ込みませんね。
こんにゃく芋は、ずっと同じ畑で毎年同じようにいつまでも、
成長するものではないらしく、
詳しいことを私は何も知りませんが、
数年前に一度全くできなくなってしまったことがあります。
再び、檜原村で種芋をもとめ、育て数年後の現在は
また、以前のように大きなこんにゃく芋ができるようになりました。
もう、市販のこんにゃくには戻れません。
本当に、美味しいですものね。
1週間でもこんなには食べきれないので、親戚に届けたりしていますよ(笑)
コメント、ありがとうございます。
お返事が遅れてすみません。
何もわからないワタクシですが、おそらく、奥多摩の檜原村で求めたものと思います。
とっても美味しく頂いていますが、ただ一つ困るのが
お節料理の一品としてこんにゃくを煮付けるときです。
ただ、四角く或いは三角に切るだけではなく
長四角の形に切り、その中央に縦に飾り包丁を入れて、
一方の端からくるくるッと通しますが、
柔らかすぎて、その形にすることは大変です。
何時もよりは少し硬めに仕上げてもらってはいますが。。
とはいうものの、本当においしいので
お近くでしたら、お届けしたいです。
たまボブさんのお宅にもね(笑)
コメントありがとうございます。
ご無沙汰ばかりで、ごめんなさい。
情けなくて涙がこぼれました。
とのこと、おみやさんの御心を思い私も切なくなりました。
岳人には誰にも平等に、
何時か登れなくなるという日が来ることは確かですね。
でも、お宮さん、この日は苦しくても登ったのですよ。 喜びましょうよ。
登らない日が続くと、どうしても、山仕様の筋肉が、
呼吸筋も含めて落ちてしまうので苦しくなるようです。
私も自身もトレーニング登山をおさぼりした山行は、
歩き始めてから体調が整うまで、苦行の連続です。
三頭山で85歳の女性にお会いしました。
何がきっかけでお話を始めたのか思い出せませんが、
女性のお歳に驚いた私に、「ずっと登り続けていると登れるのよ」
「スピードはゆっくりになりますが」「主人は止めなさいと言うけれど、
止めたら登れなくなるから」と おっしゃいまして、
ただ、もう、すごいな~とお顔を見つめるばかりでした。
失敗しないのは茹でてからミキサーで攪拌する方がうまくいきました
ただ、刺身こんにゃくとしては 生を擦って(ミキサーにかけてもよい)火にかけて練る方が美味しいと思います
意外に簡単で作りやすかったイメージが残っているのですが 手間はかかります…(笑)
柔らかく作ったこんにゃくは 刺身を作る時の要領で切りますが 煮つけなどだったら、面倒なので 型抜きを使うこともあります (楽なので)δ^^;)
手網は柔らかいものは少し厚めに切っていたかな?
でも、鹿の子で切り目を細かく入れる方法をよく使う私です
切る前に切り目を入れることで
後は大きさを決めて切れば 形を整えやすかったので…
出来立ての熱々のこんにゃく 切り目に波目を入れるように切って
からし酢味噌で食べるのが一番好きです♪
こちらでは 芋が手に入らないので…
うらやましいです♪
私は全く経験がないのです(;^_^A
夫の作るところを見ていますと生をミキサーで砕いてから、
鍋に入れ火にかけ練っているようです。
出来上がると、まだ熱々のものをお刺身に切りポン酢で頂いていますが
今度は酢味噌で食べてみますね。
酢は大好きですから(o^―^o)
お正月などイベントの時には手綱作りにしますが、
そう、型抜きですか、これって気が付きませんでしたよ。
クッキーを作ったり、ニンジンをくりぬくなど、キッチンにはいろいろな型やサイズのものがあるので、
お節料理に試してみますね。
主人がリーダーで作った山の記録がわたしのブログに乗ってます。貴女から見たらとても小さな山ばかりですが一度覗いてください
ようやく、ブログに戻ってこれました。
おそくなって、ごめんなさいm(__)m