はにゃねこのあしあと

私と子供達(男子2人)と猫の日々のあしあと

体が弱りきっている話

2022年01月30日 | 私の日常

もうすぐ2月になろうとしていますが

今年初の更新です^^;

 

年末年始、夫は予告通り帰省しましたが

お互いコロナには感染せずに済んで

久しぶりの家族の時間を過ごしましたよ♪

 

というか、私はほぼ寝正月でした!笑

人生の中で、こんなにダラダラしたお正月は初めてでしたが…

久々に帰ってきた夫よ、ごめん。と思いつつ

とにかく眠くてダルくて。。

疲労がたまってた感じですね。

夫が大阪に帰る頃に、私は復活しました笑

夫は「寝てるか、ご飯作ってるかだったねぇ~」って笑ってましたが^^;

笑ってゆるしてくれる事に感謝です。

 

その後、1月半ばころに、再び扁桃腺腫れる。。。

ある朝、喉が痛くて

そのころには、この田舎でも、身近でコロナ感染者が出たと聞くようになってたので

「これはいよいよ感染してしまったのでは…。どうしよう。ヤバイ」

と、ものすごい不安になりながら、とりあえず仕事を休んで病院へ。

 

喉の痛みだけで、熱は無かったんですけどね。

結局、風邪かな。って感じの診断でしたが。

いや、扁桃腺だろ。と思いつつ…^^;

まぁ、コロナじゃないなら、何でもいいや!良かった良かった。

風邪に効くという漢方のお薬をもらって帰って、2日間ゆっくり休んだら治ったよ。

(仕事休んで病院へ行き、その後週末だったので、ゆっくりできました♪)

 

ところで、喉が痛いと感じ始めてからしばらく、

熱は無いのに、ずっと寒気がしていて…

これから発熱するんじゃないかとドキドキしていたんだけど

熱をはかって、寒気の理由が判明。

はぁ?!いやいやいや。

何これ?故障??

でも、何回かはかり直したけど、変わらずで…

え?私…死によるやん?とか思いつつ。。。

 

漢方のお薬飲んでしばらくしたら、体がぽかぽかしてきて

体温も平熱の36度台に戻りましたよ^^

そして、寒気も消えた。

何だったんだろう…^^;

 

まぁ、そんな感じで、気が付けば1か月過ぎました。

 

今年の目標は、丈夫な体を作る事。ですね。。。

とはいえ、どうすればいいんだろう…

 

とりあえず、今日はそろそろ休もうかと思います。

おやすみなさい。


2年ぶりに帰還かな

2021年12月28日 | 私の日常

年末、大阪で単身赴任中の夫が帰ってくるそうです

2年ぶりだなぁ

我が家は田舎で、もう1か月近くコロナ感染者ゼロが続いているし

正直、市中感染も出始めている大阪から帰って来られるのは

不安がたっぷりなんですが…

 

オミクロン株、ちょっと心配じゃない?と話はしたけど

それでも帰って来るという事なので

帰って来るなって言うわけにもいかないし…

 

感染せずに、良かったと言える事を祈ってます

 

…でも、念のため、空気清浄機を買い足しました^^;

できるだけの事はしよう。

 

 

夫が大阪から帰るという事で、

私は仕事を年明け2週間休まないといけないかもしれません…

 

半月ほど前までは、

最近コロナも落ち着いてるから、2週間休まなくても大丈夫だよと言ってもらっていたのだけど

オミクロン株の市中感染が出たので…

まだハッキリ決まってなくて、ギリギリまで様子を見て決定されるようです

 

なのですが、もし2週間休んでも大丈夫なように

1月上旬にする予定の仕事で、私しかわからないものを

今、前倒しでやってます

 

できるものは、だいたい済んだのだけど

どうしても月末が来ないとできない仕事があったりして、

30日にやるつもりなのですが(というか30日じゃないとできないのですが)

年末最後に、忙しくて時間通りにはあがれないだろうという悲劇…

 

そんな年末ギリギリに必死で頑張りたくないよぉ…

しんどいよぉ…

もう、冬休みに入りたいよぉ…

 

 

私は元々、扁桃腺が弱めなんだけど(すぐ腫れて熱が出る)

ここ数日、昼頃から喉が痛くて腫れかける→寝る前にマヌカハニー食べる→朝には治まってる

ってのを繰り返してます^^;

仕事がパートで、フルタイムじゃないから、なんとかもってる感じですね

 

できる日は少し昼寝して体を休めたり…。

うがい薬でうがいするのも、効いてる気がする

(というか、すごくしみて痛いので消毒されてるんだと信じてる笑)

でも、やっぱり1番はマヌカハニーの濃いヤツ。高いですが効果絶大です

市販の扁桃腺用の薬より効く気がする^^

…なんせ高いけど。

 

子供は冬休みだし、仕事はいつもより忙しいしで

ちょっと疲れてるんだと思います…

本当に、体が弱くて、自分でイヤになりますが。。。

 

もしも夫が帰ってきてから熱が出たら、

何の熱かわからなくてドキドキしないといけなくなるから

絶対に扁桃腺腫らさない!熱は出さないぞ!!と心に決めてます

気合で頑張ろうと思います笑

 

 

しんどい時は、ふわふわにゃんこで癒されるにかぎります♪


クリスマス終わりましたね

2021年12月26日 | 私の日常

クリスマスも終わって、この後ツリーを片付けようと思ってます^^

 

我が家は、今年も無事にサンタさん来ました♪

長男はゲームソフト

次男は葉加瀬太郎のCD

2人とも希望の品をもらいましたよ^^

 

葉加瀬太郎のCDですよ…

渋くないですか?笑

小5で欲しがる物ではないような…笑

我が子ながら、ちょっと変わってるなぁ。

おもしろい^^

 

マカロニにはサンタさん来なかったけど

クリスマス前に、プレゼントをあげました♪

猫鍋型の麻の爪とぎ

 

気に入ってくれたようです♪

でも、爪は全然とがないです笑

爪とぎとは認識していないようです^^;


アレの使い方の続き

2021年12月19日 | 私の日常

前回書いた、長男のタブレットPCの件

長男にも話した上で、ネットの使用制限かけましたが

正直、あまり効果がなくて^^;

結局、私が本気で怒ったよってのを伝えて

次の日学校がある日は、0時には寝ろ!って話して

0時過ぎたら「もう時間過ぎてるから寝なさい!」と声をかけて…

て感じです。。。

 

私はもう少し早く寝たい日もあるんですが

放っておくと、2時半頃まで寝ないので

0時までは私もつきあうしかないようです…

 

ちなみに、何をしているのかは、意外なところで情報が入りましたよ

 

私が大学生の時からお世話になっている美容師さんに

長男も髪を切ってもらっているのですが

先日髪を切りに行った時に

「この前、長男くんが来た時に、PCで絵を描いてるって言ってたよ」

と、美容師さんから教えてもらいました^^

 

美容師さん男性なので、長男も話しやすいみたいで

私には話してくれない事を話していたりするみたいです

美容師さん、ありがたし

 

長男の描く「絵」というのには、心当たりが…

PCで描いてるのは知らなかったけど、

時々ノートなどに、マンガみたいな絵を描いてるのを見たことある

「え、これ長男が描いたの?!うまいなぁ」

と思った事があります

 

そっか、絵を描いてるのか。

それなら、時間かかるのもわかる

…いや、わかるけど、夜更かしダメ!^^;

 

 

ところで私のPCが重い!重すぎる!!

と思ったら、勝手にWindowsUpdateをしているじゃないか!!

 

最近、PC開くたびにWindowsUpdateしてる気がするけど。

アクティブ時間とか設定してるのに、お構いなしでやってるんだけど。

ちょっとしたストレスですね^^;

 

もう少し書くつもりでしたが、出直します~

おやすみなさい


子供の学校から支給されるアレの使い方

2021年12月12日 | 私の日常

このブログでも時々出てくる長男

中学生になってから急にえらそうになっちゃって

突然、思春期・反抗期に突入した感じですが…

 

それでも波があって

「朝ごはん何がいい?」と聞いただけで睨みつけられる時もあれば

長男の方から機嫌よく話しかけてくる時もあったり

私の方は、まぁ、そんなもんかな~って感じで、生暖かく見守ってますが。

 

時々こちらもイラっとする時もあるけど、だいたいの事は

「小さい頃はあんなにかわいかったのに大きくなったなぁ。精一杯えらそうにしてて、おもしろ!笑」

って感じで、意外と腹も立たないんですけどね

 

なんですが、一貫して言う事聞かなくて困っている事が1つ。

学校で支給されてるタブレットPCの使い方について。

 

他の、スマホやらゲームやら、家で買い与えたものは

買う前にルールを決めて、約束を守れなければ使わせないという条件で

ある程度ルールを守って(多少は大目に見る事もあり)使ってますが

学校支給の端末は「これを使わないと宿題ができない」と言われたら

こちらもあまり強くやめさせる事もできないし

子供も、ルールを守らなくても私が取り上げる事はないとわかっているから

本当に全然言う事聞かないんだよね!!!

 

自分で、自分をコントロールできているなら、

どんどん活用すればいいと思うんだけど、

あのタブレットPCのせいで

中学入学当初はだいたい夜23時過ぎまでには就寝できていたのが

そのうち0時過ぎになり、1時過ぎになり、最近は2時過ぎてるんじゃないかな

 

勉強してるならまだしも(勉強だとしても、もう少し早く切り上げて寝なよって思うけど)

遊んでるんだよね!

 

おかげで朝は全然起きられなくて、半分寝たような顔したまま登校して行くし。

道幅狭いのに交通量多い道なども自転車で通ったりするので、とても心配です

 

どんだけ話しても直らないどころか悪化してる状況なので、

とりあえずWi-Fiルーターでネットの使用制限かけようと思います

 

今まで野放しだったので、急に制限かけたら機嫌悪いだろうけど^^;

野放しにしていた私が悪いんだけどね…

野放しにいていたというか、機械に疎くて、最近までルーターで制限かけれるの知らなくて

そんな方法思いつきもしなかったので、調べるにも至らず

どう対策したら良いのかわからなかったんですよ…

気づくの遅いですが、最近ついに、そんな機能もあるのか!と気づきました^^;

 

体も大きくなって、もう中学生になったんだなぁと思いますが

逆に言うと、まだ中学生。

体は大きくても、まだまだ中身は子供で、親のコントロールもまだ必要。

 

あまり厳しくしすぎないようにとは思っていますが

ある程度は必要なんだろうなと思います…

さじ加減が難しいですね

うちは夫が単身赴任で不在のため、実質母子家庭状態なので

「厳しすぎない?」とか「甘すぎない?」とか言ってくれる人がいなくて

私1人のさじ加減でやっていく事になるので

厳しくなりすぎないように、甘々にもなりすぎないように

(現在、どちらかというと甘々なんだと思われます…)

気を付けてやっていこうと思います

 

あーあ。

また兄ちゃんのご機嫌悪くなるにゃ。

見てられないにゃ。なマカロニさん