相変わらず死にそうなくらい暑い日が続いてるけど
少しずつ秋になり始めているのかな
海に入ると、少し寒いなと思うようになってきたし
夜になると庭で秋の虫が鳴いているし
暑いんだけど、少し秋を感じ始めました^^
庭といえば。
これまでも、時々洗濯物にカメムシがついてる事があって
どこから来た?!と困ったことがあったけど、
庭にわいた事はなかったのですが…
今年、梅雨頃から庭のシマトネリコの木に大量発生して
それはもう、気持ちが悪いくらいにね…
あんなにたくさんいるの、はじめて見た
アイツ、見た目も気持ち悪いけど何より厄介なのはニオイだよね
やっつけたいけど、殺虫剤とかかけるとニオイをまき散らされるので
とにかく刺激しないように…
なんとか自主的にお引き取り頂く方法はないものか…と。
いろいろ調べたよ
調べた結果、ヤツらはペパーミントの香が嫌いらしいので
ペパーミントの苗を買ってきてトネリコの足元に置いてみたの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3c/52542b1b0a99594aa26f2af537bbcdf5.jpg)
すごいよ、ペパーミント!
置いた次の日にはヤツらが激減
数日で、1匹もいなくなった♪
わーい!薬使わずに撃退成功♪♪
※早くいなくなって欲しかったので
ヤツらがいなくなるまでの数日は毎日葉っぱを軽く揉んでました。
揉むと強く香るので。
その後は揉んでないけど、ヤツらは戻って来ないです^^
ちなみに洗濯物に飛んできちゃう件は…
ハッカ油(ペパーミントオイル)を数滴しみこませたタオルを1枚一緒に干す事で
洗濯物にもヤツらは寄って来なくなったよ^^
嬉しいわぁ~
ところで、ペパーミントを置いた横に
細長い葉っぱがあるんだけど…
いつ植えたっけか??
時々、実家の庭にある植物をわけてもらった時に
欲しかったのとは違うものまでくっついて来る時があって
以前、勝手にオリズルランが来てたので
その葉っぱだろうと思ってたんだけど…
オリズルランにしては、子供(子株?)みたいなのがつかないと思ってたら
違う花が咲いてたので、別の葉っぱだったみたい笑
たぶん、ミスカンサスかな?
似てるな~とは思ってたけど、どうやらご本人だったみたい。
てか、こんな花が咲くのか。知らなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/02/1a5a31922c7c93144c86ec93bf18bef0.jpg)
花屋で働いてた頃、この葉っぱが結構好きだったなぁ~
ブーケやアレンジメントに、そのまま使ったり
ボールペンなどにくるくる巻いて、くるん♪てクセをつけてから使ったり
ミスカンサス数本入れるだけで動きが出るので、よく使ってた
今の時期はあまり切り花にする花が庭に無いんだけど
涼しくなって切り花向きの花が咲いたら、
一緒に飾ろうかな~なんて思ってます^^