畳屋の社長さんは
一応畳の様子を見て
それからいろいろ説明をしてくれました
我が家を建ててから18年
畳床(たたみとこ)の寿命が約20年ということで
そろそろ畳床の替え時でもありました
全然知らなかったけれど
畳床もすり減るんですって
畳と畳の間に隙間ができてきたり
畳がデコボコするようになると畳床の替え時
我が家は隙間ができて
冬はその隙間から風が入ってきていたため
夫が畳の下に新聞紙を敷いていました
新調畳になるとぴっちり入るので
隙間も無くなるとのこと
今年の冬はあまり寒くないかな?
[ゴザ(畳表たたみおもて)のランクの違い]
私が頼んだ畳屋さんには
アパート用の物から迎賓館用の物まで段々に
11種類あります
その違いは大まかにいうと
イグサの長さと使ってあるイグサの本数で変わるようです
イグサの長さは長いもので170cmくらいだそうです
イグサを刈ったら長さによって分ける
当然長いイグサが高いゴザに
畳の幅が90cmなので土の中に入っていた汚いところと
先っぽのよわいところを切りいいところだけを使えるから
アパート用のゴザは90cmぎりぎりのイグサを使うので
先っぽの細くて弱いところも使わざるを得なくなる
見栄えも悪いし耐久性も悪い
というような話でした
もう一つイグサ畳の他に
和紙で作ってある畳表というのがありました
イグサの香りはしませんが
耐久性には優れているとのこと
水をこぼしてもまん丸くはじいて
畳を斜めにするとコロコロと流れて
濡れた後が無い
という優れもの(実験しました)
ちょうど「和紙をこよりにしたら強くなる」感じです
でもイグサのように湿気を吸ったり吐いたりするのは
弱いとのこと
一長一短あるんですね
今日頼んだ畳屋さんは
ふすま替えを一度頼んだところだったのですが
説明をしっかりしてくれて面白かったですよ
畳は注文が多くてすぐにできませんが
新しい畳でお正月を迎えられるのでうれしいです
一応畳の様子を見て
それからいろいろ説明をしてくれました
我が家を建ててから18年
畳床(たたみとこ)の寿命が約20年ということで
そろそろ畳床の替え時でもありました
全然知らなかったけれど
畳床もすり減るんですって
畳と畳の間に隙間ができてきたり
畳がデコボコするようになると畳床の替え時
我が家は隙間ができて
冬はその隙間から風が入ってきていたため
夫が畳の下に新聞紙を敷いていました
新調畳になるとぴっちり入るので
隙間も無くなるとのこと
今年の冬はあまり寒くないかな?
[ゴザ(畳表たたみおもて)のランクの違い]
私が頼んだ畳屋さんには
アパート用の物から迎賓館用の物まで段々に
11種類あります
その違いは大まかにいうと
イグサの長さと使ってあるイグサの本数で変わるようです
イグサの長さは長いもので170cmくらいだそうです
イグサを刈ったら長さによって分ける
当然長いイグサが高いゴザに
畳の幅が90cmなので土の中に入っていた汚いところと
先っぽのよわいところを切りいいところだけを使えるから
アパート用のゴザは90cmぎりぎりのイグサを使うので
先っぽの細くて弱いところも使わざるを得なくなる
見栄えも悪いし耐久性も悪い
というような話でした
もう一つイグサ畳の他に
和紙で作ってある畳表というのがありました

イグサの香りはしませんが

耐久性には優れているとのこと
水をこぼしてもまん丸くはじいて
畳を斜めにするとコロコロと流れて
濡れた後が無い

ちょうど「和紙をこよりにしたら強くなる」感じです
でもイグサのように湿気を吸ったり吐いたりするのは
弱いとのこと
一長一短あるんですね
今日頼んだ畳屋さんは
ふすま替えを一度頼んだところだったのですが
説明をしっかりしてくれて面白かったですよ
畳は注文が多くてすぐにできませんが
新しい畳でお正月を迎えられるのでうれしいです