日本の観光スポットブログ開設(^^♪

日本の観光地専用のブログですので是非旅の参考にして下さい(^^)/

石川県にきたら絶対に行くべきおすすめ観光スポット

2019年12月12日 18時22分00秒 | 観光スポット
 今回ご紹介するのは石川県珠洲市にある「よしが浦温泉 ランプの宿」とその敷地内にあるパワースポットの楽しみ方などをご紹介します。

     NO.1「よしが浦温泉 ランプの宿」
 まず初めに紹介するのは、ランプの宿の客室の一つで宿泊客に大人気の客室露天風呂付離れ「波の離宮」です。「波の離宮」は2007年にリニューアルした比較的新しい客室で全13部屋の客室のうち4部屋しか用意されていません。またその構造は2階建てのメゾネットタイプの客室になっているため目の前に広がる日本海を眺めながらプライベートな空間を満喫することができるためとてもおすすめです。
 そしてなんといってもプールをせり出すように露天風呂やオープンデッキがあるためとても美しい風景を目に焼き付けることが可能です。
そしてそして知る人ぞ知る楽しみ方としては少し早起きする必要があるのですがこの客室から見る日本海の朝日はとても幻想的な風景を演出しているため是非見ていただきたい光景の一つです。というか見ないと損をする❕といっても言い過ぎではないくらいの絶景です(^^♪


NO.2「空中展望台 スカイバード」
 次にご紹介するのは、「空中展望台 スカイバード」です。
この展望台は2009年9月にできた日本海を一望できる建造物です。そしてこの展望台のすごいところはなんと崖から約9.5m突き出した形で作られていることです。そのため先端部分は少し揺れるのですがこれもまたスリリングで楽しめますしなんといってもそこから見える日本海の景色は一度は見ていただきたい素敵な風景です。そして足元には「よしが浦温泉 ランプの宿」も一望することが出来ますのでこの地に訪れた際は是非日本海を一望してみてくださいね(^^♪
 またその他にも日が暮れると展望台自体がライトアップされてとても素敵な光景を見ることもできるためとてもおすすめです。


NO.3「青の洞窟」
 最後にご紹介するのは「青の洞窟」です。
この場所は恋愛や学問成就・金運UP等の7つのご利益に預かれると言われているパワースポットの一つです。また洞窟内の壁際には無数の白い石が敷き詰められているのですが、こちらの小石はパワーホールの中にあるということからパワーストーンとしても珍重されているとのことなので記念に一つ持ち帰って家に置いておくといいかもしれませんね(^^♪
 また、この「青の洞窟」ですが、内部の岩をくりぬいたような構造になっているため日本海の波の音が響き渡りとても心地いい感覚を味わう事が出来る他、運が良ければ「青の洞窟」という名前の由来になったとされる光景入ってすぐ左側の洞窟が青色に染まっているところを見ることができるかもしれません。もし見ることが出来たらあなたはとてもラッキーだと思います(^^♪

 以上「よしが浦温泉 ランプの宿」とその周辺のパワースポットについてでした。
ほんとはもう少しパワースポットがあったりするのですがそちらについてはまた次回の記事でご紹介させていただきますので気になる方は是非チェックしてみてくださいね(^^♪

石川県のおすすめ観光スポット

2019年12月12日 05時49分00秒 | 観光スポット
 今回は石川県に来たら是非行ってみていただきたい観光スポットをご紹介します。
その中でも今回は能登と珠洲の観光スポットをご紹介しようと思いますので、能登の方に行く際は是非参考にしていただければ幸いです。

 NO.1 能登島水族館
 この能登島水族館は北陸で一番人気の水族館です。その人気の理由はやはり「ジンベエザメ」しかもその「ジンベエザメ」は1匹ではなく2匹もいるので迫力が違います。
そしてもう一つこの能登島水族館には日本最大級のトンネル水槽があります。このトンネルではイルカやペンギンなどの水族館で特に人気な動物たちの泳いでいる姿を間近に見る事ができるため小さいお子様は特に喜ぶと思いますし、海の中を歩いているような体験ができるため、大人の方も楽しめる水族館だと思います。
もちろんイルカショーなどのイベントも数多く開催しているのでカップルやファミリーにおすすめの観光スポットです(^^♪


NO.2聖域の岬
 次にご紹介するのは、珠洲にある日本三大パワースポットの一つ「聖域の岬」です。
この場所は長野県の分杭峠、山梨県の富士山と並ぶパワースポットというだけでもすごいのにこの場所からは日本海の絶景を一望することが出来るので個人的には日本一のパワースポットだと思います。(^^♪
 またこの「聖域の岬」は最果ての聖地としてしられ、古くは出雲の国の神話「国引き神話」にも登場した由緒あるパワースポットでもありますしこの「聖域の岬」には大小様々な約15ヵ所のパワーホールがありますのでこちらの場所は特にカップルの方に来ていただきたい場所ですね(^^♪


NO.3青の洞窟
 次にご紹介するのは、同じく珠洲にあるパワースポット「青の洞窟」です。
この「青の洞窟」は、普段は立ち入り禁止になってるのですが、売店の所にある券売機でチケットを購入するとヘルメットが貰えます。そのヘルメットがあれば「青の洞窟」に入ることができるようになります。
 またこの洞窟は内部の岩をくりぬいたようなドーム状の構造をしているため打ち寄せる波の音が洞窟内に響き、神秘的な雰囲気で満たされている。
そして、洞窟内の壁際には小石がひかれており、その小石はパワーホールの中にあることからパワーストーンとしても珍重されています。この小石は自由に拾って持ち帰る事が出来るので記念に持って帰ってみてはいかがでしょうか?


NO.4よしが浦温泉 ランプの宿
 最後は「よしが浦温泉 ランプの宿」をご紹介します。
このお宿は決して交通の便がいいわけではないが400年以上も人々に愛されてきたお宿です。また、NO.2 NO.3に乗せた2つのパワースポットが敷地内にあります。
あまりにも入り江ギリギリで背後が崖という立地上全面的な改装工事ができず、少しずつ部分的に改築を重ねてきたため約450年経った今でも母屋の柱は当時のままだったり鴨居の段差があったりと往時の趣を感じられます。
そして能登半島の先端でしぶきがかかりそうなほどの波打ち際に建ち海と一体になった異世界のような雰囲気の漂う超絶人気のお宿で芸能人もお忍びでくるほどのお宿なので運がよかったら芸能人に会えるかもですね(^^♪


旅行の計画まだの人必見!?石川県のおすすめ観光スポット

2019年12月11日 05時43分43秒 | 観光スポット
 今回は今年の冬休みの旅行の計画まだの人必見の観光スポットのご紹介をします。
その場所はズバリ「よしが浦温泉 ランプの宿」です。
この場所はずっと昔約400年も前から地元の人に愛され続けたお宿で、現在では世界的に有名な温泉宿です。
またこの宿は近年人気になりすぎて予約がなかなか取れないこともあるのだとか、、、、
もし予約が取れたらそれだけでラッキーかもしれませんね(^^)/

 この「よしが浦温泉 ランプの宿」ですが、その名の通り廊下などに使われている灯かりは全てランプを使用しています。
とはいっても今は消防法の関係で中はLED電球のようなのですがそれでもとても幻想的な空間を味わうことが出来ます。

 また館内にある露天風呂は洞窟をイメージした作りになっていてそこにもランプが置いてあります。なんというかとにかくすっごく落ち着くので一度入ってみてください。

そしてその他にも貸切温泉「波の湯」があります。

この場所は宿泊者ならだれでも貸切ることが出来るのですがチェックインの時に予約が必要なので忘れずにしてください(^^)/
50分3,000円なのでとても安く貸切ることが出来ますしここから見えるのは満天の空と日本海だけ‼夜に温泉に入って大事な人や友人、家族等と満天の星空を見ながら日本海の波の音に耳を澄ましてみてはどうでしょうか?きっと今までに体験したことのないような不思議な感覚を楽しむことが出来ると思います。
ちなみに日本海の景色はこんな感じに見えます。

 おすすめの理由はこれだけではありません。
敷地内には数多くのパワースポットも存在していますが、、、、、今回は長くなっちゃうので控えておきますねw
もし気になる方いましたらパワースポットを紹介した物や「よしが浦温泉 ランプの宿」の他の事を紹介した記事も掲載していますので是非そちらを見てみてください。
最後まで見てくれてありがとうございました。
この記事が沢山の人の旅の参考になってくれるとすごくうれしいです(^^)/

記憶に残る思い出を❕ 石川県おすすめの絶景スポット

2019年12月10日 19時46分00秒 | 観光スポット
 今回ご紹介するのは、石川県珠洲市にある「よしが浦温泉 ランプの宿」の敷地内にあるパワースポットについてご紹介します。温泉についてもご紹介している記事がありますので気になる方は是非そちらもチェックしてみてくださいね(^^♪

 それではまず初めに、現地に到着して一番最初に目につくのはおそらく「空中展望台 スカイバード」かと思います。
この「空中展望台 スカイバード」は崖から約9.5mほど突き出したところから景色を眺めることができるためとてもおすすめです(^^♪そして、崖から9.5m突き出しているため風が吹くと橋が揺れますのでとてもスリルがあって面白いと思います。
ここから見える景色はというと足元には「よしが浦温泉 ランプの宿」が一望できるほか日本海の絶景も一望することができるためとても幻想的な雰囲気を味わうことができます。
またなんといっても夕陽に染まる「空中展望台 スカイバード」そのものもとても美しくて魅力的です。

 次に「青の洞窟」についてご紹介します。
この「青の洞窟」は普段は立ち入り禁止になっているのですが売店で入場チケットを購入し、ヘルメットをもらうことで入場が可能になります。

そもそも「青の洞窟」と言われている由来は入ってすぐ左手にある洞窟が青色に染まることがあることからそう名付けられたそうです。とてもロマンティックですよね(^_-)-☆
そんな「青の洞窟」ですが、結婚式などにも使われているためもしこれから「結婚を考えている。」「もしくはプロポーズどこでしよう?」など迷っている方がいらっしゃるようでしたら是非この場所でしてみてはいかがでしょうか?
きっと喜んでくれること間違いなしですよ(^^♪

それでは今回の記事はここまでにさせていただきます。
毎日更新させていただきますのでもしこういう記事みたいとかございましたらコメント等お待ちしております(^^♪
では、次の記事を楽しみに待っていてくださいね(^^♪