おはようございまっす。
今日は雨の月曜日。
なんだか週明けから雨って嫌ですね。
さて、そろそろ我が家の多肉棚も乗車率85%。
日当たりを考えればほぼ乗車率100%なのですが、
未だに多肉狩りは捨てきれず、
今後、特に冬場の室内管理時期にはどーなってしまうか
考えるだけでも恐ろしい今日この頃。
皆さんの多肉棚はどうなっていますかー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/24/ef931d0068b516f3564c8d047b244282.jpg)
うちの多肉棚。
画面奥にも30cmほどスペースがあるんだけど、
手が届くのはここまで。
雨ざらしでもOKな子達を置いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dc/d7f050ba73aa92a21d6503a5d03175c7.jpg)
コチラのスチールラックには大切な子がぎっしり。
目が届きやすく、水遣りも簡単。
画面下には小さな棚を増設。
ここももう少しで満杯になるかな(;´Д`)
でも、実はもう一台スチールラックが
手に入ったのですよ!(≧Д≦)
夏前にはパッパが居ない間にいそいそと
お外に出そうと思っています( ̄m ̄〃)プッ
男ってベランダにモノを増やすの嫌がるよねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6c/491b33c80db02e430db0306a87582e78.jpg)
なんと、今頃になって大粒オブツーサに
花芽が出てきたのです( ゜Д゜;)!?
コレは紛れもなく花芽!
以前、下葉の方から出てきたのは何だったんだろう?
いつの間にか消えてるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1b/1a46e6421f48c3751255cee3dabc5525.jpg)
謎センペルにも何か出てきたよ。
見えるかな?3つほどポチポチしたのが
上の方から出てきてるの。
まさかランナー?
こんな上から?
うーん(。-`ω´-)ンー
とりあえず見届けたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/78/0ae774f338ab6f7eb057c14bfa68c771.jpg)
たぶん十二の巻と思われる硬葉系ハオ。
HCでタダで譲ってもらった時は
根っ子も付いてなくて瀕死だったのが、
ここまで育ったよ。
でもたぶんワタシの育て方が悪いのか
爪の先っちょが茶色く枯れてる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4a/6592ebfb403283414ff088bbb1d9061a.jpg)
この子はアロエの千代田錦。
たぶんブログでも1~2度しか登場したことが無いハズ。
だいぶ葉色が良くなってきました^^
ポコポコ子吹くよ。
お花が咲くよ。
と言われてたんですけど、全く変化無し。
全く面白味の無い子です。(´・∀・`)
いやー。まさかまさかの矢野のHRの次に、
筒香のHRが出た時はチビリそうなったわ!
筒香ちょーだい(笑)
謎センペル、こんな所からランナー出したら、
絶対何かと交信してるとしか思えないよ|壁|´Д`)))ブルブル
どーなるんだろうねー(笑)
うちの多肉棚も最後列だけは空いてるのだが、
平棚に出してる子たちも冬には棚に押し込め
ないといけないからね。(;´Д`)
でも狩りは止められないのだ~。
なにー!可愛いセンペルちゃんから何が出てきたの~?
確かにその部分から子株って出るのかね?(。-`ω´-)ンー…
花芽はciaoさんとこの感じからして、もっとゴツそうだし・・・
経過教えてね~♪
ウチは棚だと多肉全面に日が行き渡らないので、日照側に密集させて置いてるよ~。
なので、私の棚は・・・実はまだまだ空き容量があるのだ~♪(´・∀・`)エヘヘ
ハオの花芽、ホント長いよね!(笑)
よく倒れないで伸びるなーって他ブログとかで見るたび思うわ。(;´∀`)
千代田錦さんは紅葉しないし、年中変わらずなので
育てて、何が楽しいのか分からんのです。
春だからと言って子吹く訳でも、見るからに大きくなったりもしないしね。
でも諦めずに観察して、変化があった際には即座にうpしまーす^^
ウチのパッパは自分のモノ優先だからな。
クーラーBOXなんてデカイの3台もベランダに放置してあるわ( `Д´)ノ
千代田錦、そ、そうか!リメ鉢って手があったか!
なんだか勇気が湧いてきたぞ(笑)←なんの?w
ちょっと今月は雨降りばかりなのでなかなか
捗らないかもだけど、頑張って作ってみるよ♡
ウチは土や道具は全部部屋のベッド下に収納してあります(笑)
ベランダでゆっくり植え替え出来るスペースも無いしね。
植え替えはもっぱら室内ですよ。
でも、ちょっと、今度の冬はベッドを解体しないと多肉棚が
収まらない事態になりそうな予感なのね~(;´Д`)
まさかの100人乗っても大丈夫!な小屋を解体するとは(笑)
でも、いーたんさん地方は冬場も外管理のままですよね?
それならベランダの隙間隙間を利用しながら多肉を増やせるけど、
北海道は冬場は嫌でも室内管理になっちゃうから、
春~秋にかけて狩った子達が室内に収まらない事態になりそうで怖い(;´Д`)
でも狩りは辞められないよ~
北海道に梅雨がないなんて嘘つき。
うちもねー。雨ざらしの多肉棚の子達を冬場はスチールラックに
収納しなきゃいけないんで、完全に棚が足りてないよ(笑)
どーすんだべ、コレ(;´Д`)
オブツーサは確かすっごく地味な花が咲くよ。
ひょろーんって。
味気ない花芽だけど、それはそれで楽しみ♪
こんばんは。。
ベランダの荷物については、多分
防災上の事ではないかなぁ~と思いますよ。
そうそう、千代田の松だったね。(^_^;)
ハオさんの花芽は、延びたら長いですよ~。。。。
多分ハオルチア系は同じ花だと思いますが、
楽しみですね。。
千代田錦、観察あるのみ!! (*^_^*)
わーかーるー(。'-')(。,_,)ウンウン
なぜでしょうね?
ベランダがかわいいものでいっぱいになるのは
いいことのように思うんですけどね~??
うんうん。
パッパのいないうちに、ラックもう1個出しちゃいましょ~( ´艸`)
千代田錦、いいカタチとお色じゃないですかー。
でも面白みがないとおっしゃるのであれば
そういうコこそお手製のリメ鉢に植えるのです!
花桃さんからシールもたくさんもらったことですし
レッツリメ鉢づくりですよ、ゆりさん♪( ´ ▽ ` )ノ
何が出てくるんだろう(。´・ω・)?
楽しみ~♡
置き場所は悩みますよね。
私は土やら道具を置く場所が欲しいです。タニク棚が特等席なもので…他の道具を置くところが狭くなってきて。このままじゃ片づけられない人みたいなベランダになっちゃう((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
多肉棚~~私もまだ完成じゃないですがブログにアップした所なので新鮮ネタです(笑)
うちにも多肉棚今までのものがありますがそれもあふれ返り(笑)新しく棚を作っている最中です(^_^;)
それもきっとあっという間に埋まるはず・・・((+_+))
うちのベランダは狭すぎて・・・洗濯物しエアコンの室外機、物干し竿に布団を干す時などなど・・・の、中に多肉となると本当に通り道が確保出来ない(笑)
苦肉の策という言葉を良く使うようになりました(笑)
雨の週明けはなんとなくどんよりと
気持ちもしちゃいますね
棚、我が家はまだ一つだけなので
完全にたりないです^^;
なので雨ざらし組は庭のテーブルの上に
置きっぱなし^^;でも、そろそろ棚の増設を考えないとやばいです
オブツーサ綺麗ですね^^
花芽^^どんなお花が咲くのか楽しみにしてまーーす。
アロエ系ってお子様すぐできそうですよね^^