冬のボーナス時期
そして忘年会などの飲み会シーズン到来です
けれど
ここで格差が生まれると言うのです
それは
正社員と非正規社員(いわゆる契約社員)の差だ
正社員には出勤日数に関係なく
月給が支給されボーナスもある
けれど非正規社員は出勤日数によって貰う給料が変動する
そこで飲み会だ
(以下引用)
ある会社で定年退職者の送迎会が開かれることになった
正社員が非正規社員の女性にその案内をした
女性が「会費はいくらですか」と聞くと、正社員は「1人6千円で」と軽く言い放った。
女性は絶句。仕事中だった周囲の契約社員たちの腰もふっと浮きあがった。
「と、とりあえず(契約社員の)出欠をまとめます」
と返事をしておいたが、見渡すとみんな手で小さく「×」のサイン。9月は30日までしかない上、祝日が2度もあり、18日勤務だったから給与はいつもの月より2万円前後も安い。手取りは15万円いくかどうか、だ。6千円あったら何食食べられるかと考えてしまう。
ほかの契約社員も同じのようで、「みなさん欠席で」と返答すると、その正社員は「参加してよ」「どうして?」と食い下がってきた。仕方なく事情を説明すると、「交際費ぐらい貯めときなさい」と叱られてしまった。そう言われても無理なものは無理。定年退職者には、欠席のメンバーから千円ずつ集め、心ばかりのプレゼントと寄せ書きを贈ることにした。
(by AERA)
非正規社員が苦しい事情を話しても
それを理解できない正社員
まるでマリーアントワネットの
『パンが無いのならケーキを食べれば良いのに』のようだ💧
この正社員と非正規社員人数は
社会全体のおおよそ
半数づつになりつつあるらしい(*゚ロ゚*)
非正規社員が増えると言うことは
厚生年金も入れず
退職金も無く
もちろんボーナスも無いということで…
日々の生活にいっぱいいっぱいだ
退職後の老後などを考えると
退職金も無く国民年金1本で…
そう言う老人が増えた時の
日本の社会全体を考えると
これは とんでもない未来になりそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cf/917bc91ad3724a2ad58a57a3d9b026dd.jpg)
そして忘年会などの飲み会シーズン到来です
けれど
ここで格差が生まれると言うのです
それは
正社員と非正規社員(いわゆる契約社員)の差だ
正社員には出勤日数に関係なく
月給が支給されボーナスもある
けれど非正規社員は出勤日数によって貰う給料が変動する
そこで飲み会だ
(以下引用)
ある会社で定年退職者の送迎会が開かれることになった
正社員が非正規社員の女性にその案内をした
女性が「会費はいくらですか」と聞くと、正社員は「1人6千円で」と軽く言い放った。
女性は絶句。仕事中だった周囲の契約社員たちの腰もふっと浮きあがった。
「と、とりあえず(契約社員の)出欠をまとめます」
と返事をしておいたが、見渡すとみんな手で小さく「×」のサイン。9月は30日までしかない上、祝日が2度もあり、18日勤務だったから給与はいつもの月より2万円前後も安い。手取りは15万円いくかどうか、だ。6千円あったら何食食べられるかと考えてしまう。
ほかの契約社員も同じのようで、「みなさん欠席で」と返答すると、その正社員は「参加してよ」「どうして?」と食い下がってきた。仕方なく事情を説明すると、「交際費ぐらい貯めときなさい」と叱られてしまった。そう言われても無理なものは無理。定年退職者には、欠席のメンバーから千円ずつ集め、心ばかりのプレゼントと寄せ書きを贈ることにした。
(by AERA)
非正規社員が苦しい事情を話しても
それを理解できない正社員
まるでマリーアントワネットの
『パンが無いのならケーキを食べれば良いのに』のようだ💧
この正社員と非正規社員人数は
社会全体のおおよそ
半数づつになりつつあるらしい(*゚ロ゚*)
非正規社員が増えると言うことは
厚生年金も入れず
退職金も無く
もちろんボーナスも無いということで…
日々の生活にいっぱいいっぱいだ
退職後の老後などを考えると
退職金も無く国民年金1本で…
そう言う老人が増えた時の
日本の社会全体を考えると
これは とんでもない未来になりそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cf/917bc91ad3724a2ad58a57a3d9b026dd.jpg)
了解ですじゃ(^^ゞ
負けないわよ( ̄▽+ ̄*)キラーン
だいたい自分の思い通りにならないと
ハゲダリが大声出したりしたときに
ハゲダリの親がしっかり躾してないから
(親は『面倒くさい』とかって理由で何も言わないです)
大声出せば自分の思い通りになるとインプットされてるのよ!
ちなみにハゲダリ親も自分の思い通りにならないと
すぐにキレて暴言が出ます
親子そっくりです ダメダメ親子です
気の強い女性が好きだべ・・・
シクシクやるとsになっちゃう 気を付けませう。
by 人間観察委員会 観察員 チョンマゲ太郎
今日のすき焼き御膳いかがでしたか?
私はバタバタとマックですませました( ̄∀ ̄;)
そうそう昔は正社員が当たり前で
ほんのちょっと足りない分アルバイトの方が居たり…ってかんじでしたね
でも今は契約社員さんの数が多いところもあるのだとか…
世の中、やっぱり変な方向に向いている。って思います
何か変な方に変わってきてるような(ー_ー;)
先代の社長さん 良い方だったのですね
そう言う会社が少なくなってきたのでしょうね
悲しいことです
そうですよねぇ
最近 自分本位の人達増えた気がします
最近の『あおり運転』にしても
人の気持ちが解らない人のすることですし…
自分が基準なんでしょうねぇ
悲しいことです
「こん、つるっパゲえええええっ!」
言ってみました
機嫌良いのか笑ってました
作業着のお尻の所が薄くなったので繕える?って言われたので
髪だけじゃなく尻まで薄くなったか?
と言ってみましたじゃ( ̄▽+ ̄*)フフフ
ダリかなり打たれ強いので おもしろくないです
( ˘•ω•˘ ).。oஇ
経営者サイドからみると
社会保険も厚生年金も折半の負担
社員にかかる福利厚生費ってかなりの金額。契約社員とは違う。
でも、昔は正社員採用が普通だった。
世の中、やっぱり変な方向に向いている。先代の社長の口癖。
従業員の家族も守らないかんと。
契約社員の家族は自分で守るだけの契約をつけてあげないと。
人の痛みが判らぬ人達・・・
ダメどす こげな社会じゃ~
最近の人達ャ~ 悪い空気は読んでも
事情を察して 他人を思いやる事ができませぬ。
すべて自分が基準なのですな。
モラハラっちゅうのも その類のものなのですたい。「こん、つるっパゲえええええっ!」
(こりゃ失礼!名付け親として娘を思うがあまり
取り乱しでもうた・・・)
惻隠の精神っちゅうのが 無くなってしまいましたな。
byちょんまげ武士