以前のブログは
いろいろなことを書き込んでいた。
私は24時間ずーっと仕事をしているような感じで
給料が派生するかしないか、というだけで、
子育てもある意味、仕事である。
プライベートも仕事も福祉や障害、介護のことばかりで
そうじゃなかったら『特別支援教育』だったり『学童クラブ』だったり・・・
元々『育児』と『仕事』を両立させながら『資格』の勉強をしていたから
でも、その資格も福祉のばかりだし、
間に時々、恋愛が入るけど、ずいぶん、お勉強になるブログだったと我ながら思う。
愚痴すらも『障害児母子家庭の生活』ということやら
『離婚問題』になって、ずいぶん、専門職の人には勉強になったと思う。
『生きたケース』だったと。
それをもちろん、否定するつもりはないし、今後もそうなっていくかもしれない。
でも、今のところ、このブログの方向性はまだ、定まっていない。
元々プチ姫の画像に関しては『小学生まで』と決めていた。
残すところ、あと、半年ちょっと・・・
いくら顔を見せていないとはいえ、今後は警戒していく必要性がある。
恋愛のことも気兼ねなく書いていきたいのもある。
離婚して、丸3年経ったことだし、私は独身なんだしね・・・
褒められた恋愛じゃないと思う。
彼氏が二人、三人いるんだし、それ、公開しているわけだし。
でもね、私は結婚しているワケじゃないし、不倫しているわけでもない。
普通の人には理解しがたい話かもしれないし、
不幸な恋愛を繰り返しているように見えるかもしれない。
でも、コレが、私なんだよ・・・
まあ、元から気兼ねなんてしていないんだけど、
仕事や福祉色ばっかりより、恋愛色を強くしていきたい気もする。
まあ、それも『障害児母子家庭の自立支援』とも言えるんだけど。
どーしてもそういう問題があるからね。
このブログは生き物です。
って、生き物の私が書いているからね。
今後、どう変化していくかは分かりません。
末永くおつきあいいただけたら、幸いです。
いろいろなことを書き込んでいた。
私は24時間ずーっと仕事をしているような感じで
給料が派生するかしないか、というだけで、
子育てもある意味、仕事である。
プライベートも仕事も福祉や障害、介護のことばかりで
そうじゃなかったら『特別支援教育』だったり『学童クラブ』だったり・・・
元々『育児』と『仕事』を両立させながら『資格』の勉強をしていたから
でも、その資格も福祉のばかりだし、
間に時々、恋愛が入るけど、ずいぶん、お勉強になるブログだったと我ながら思う。
愚痴すらも『障害児母子家庭の生活』ということやら
『離婚問題』になって、ずいぶん、専門職の人には勉強になったと思う。
『生きたケース』だったと。
それをもちろん、否定するつもりはないし、今後もそうなっていくかもしれない。
でも、今のところ、このブログの方向性はまだ、定まっていない。
元々プチ姫の画像に関しては『小学生まで』と決めていた。
残すところ、あと、半年ちょっと・・・
いくら顔を見せていないとはいえ、今後は警戒していく必要性がある。
恋愛のことも気兼ねなく書いていきたいのもある。
離婚して、丸3年経ったことだし、私は独身なんだしね・・・
褒められた恋愛じゃないと思う。
彼氏が二人、三人いるんだし、それ、公開しているわけだし。
でもね、私は結婚しているワケじゃないし、不倫しているわけでもない。
普通の人には理解しがたい話かもしれないし、
不幸な恋愛を繰り返しているように見えるかもしれない。
でも、コレが、私なんだよ・・・
まあ、元から気兼ねなんてしていないんだけど、
仕事や福祉色ばっかりより、恋愛色を強くしていきたい気もする。
まあ、それも『障害児母子家庭の自立支援』とも言えるんだけど。
どーしてもそういう問題があるからね。
このブログは生き物です。
って、生き物の私が書いているからね。
今後、どう変化していくかは分かりません。
末永くおつきあいいただけたら、幸いです。
強くなるような気がします。また、人の痛みがわかるような気がします。
生きていると、「どうしてこんなことが?」ということもよくあります。
生きていることに不思議な縁を感じます。
これからも訪問させていただきますが、よろしくお願いします。
記憶にしっかり残っている方だけのお知らせになってしまったのですが、
どこかでみなさんにつながっていると思えば、安心出来ます。
今後ともよろしくお願いいたします。