『みんなの生活』のカテゴリにしているのは、
やはり、国の問題に思うからだ。
個人的な問題だったら『仕事いろいろ』のカテゴリにする。
でも、私の問題だけど、私だけの問題ではない。
『官製ワーキングプア』『公務員の非正規雇用』の問題だから。
ただ・・・私の職場、だけの問題でもある。
何故か、分からないけど、全体ではない。
うちの部署だけ、なのだ。
全社的なものならあきらめもつくが、部分的だから、不公平感がある。
年末に「今回で3年目だから、終わり。更新はしない。」と宣言されてから、
身の処し方は考えてきた。
ただ、「受けるのは自由だけど」とは言われていたし、
そもそも1月中に募集をかけて、結果を出す、と言っていたから、
そんなに時間のかかるものとは思わなかった。
ただ、「受けるのは自由」という言い方に、歓迎されていない感はあった。
結局、募集を出したのが、1月後半。
募集期間は2月19日まで。
その後、面接をしたのが、3月3日。
履歴書を出すのもぎりぎりまで迷った。
望まれてはいなかった。
あんまりに返事がないから
「他の方が決まっているのでしたら、書類で落として欲しい。」
と頼んだら、面接があった。
でも、その面接も???だった。
今週いっぱいで結果を出す、と言われていて、9日に結果だから、
早いと言えば、早いのかも知れない。
でも、私は2ヶ月と9日間、宙ぶらりんのままだった。
でも、22年度も25年度も(形だけ)3月1日には結果、出ているんだよね。
結果的には採用ではあったんだけど・・・
最初から、確約されていたわけでもなく、早々に決めてくれたわけでもなく、
4月からの採用が分からなければ、私もよそを受ける。
最初から他の部署のように、変な3年縛りがなければ、
別に私は退職しようとは思わなかった。
前回のように形だけ、と最初から分かっていれば、そもそも、よそを受けなかった。
私は退職したくて、するわけではない。
『任期満了』と言われて、やむなく、退職するわけだから。
だから、断った。
一言も引き留められはしなかった。
「すみません。お断りします。」とだけ、伝えた。
非正規雇用は使い捨て。
3年とか5年とかで、切られる。
仕事の出来る、出来ない、関係なくね。
こと、雇用に関しては権利ないしね。組合にも入れてもらえないし。
他の職員さんがねえ・・・ただ、それだけが後ろ髪を引かれる。
でも、多分、これで、いい。
次なるところは5年縛り。でも、全体的なもの。
職員課の一括試験だから。
そして、メアリーも高校を卒業すれば、私は正規雇用で働ける。
普通に毎年、仕事を続けたいだけだよ。
非正規雇用は自己選択といえば、自己選択なんだけど、
メアリーの療育と折り合うための非正規だからね。
障害児を産んだから「死にたい。」と思う人がいるぐらい、
制約を受ける生活だから、その中で、自己責任論は暴論だと思う。
ただ、非正規雇用は日本全体の問題でもある。
私のように制約があって、非正規、というのは、子育て中の女性に多い。
一方若い男性が「正規採用にありつけなくて非正規でやむなく」も多い。
その方たちは正規雇用を希望している。
希望していない人が、その法律をかいくぐるために、3年とか5年で
契約を切られるのは何か違うと思うし、
希望している人が、正規採用になかなか就職出来ないのもまた、問題である。
同一労働・同一賃金にして欲しい、というのも山々なんだけど、それも、また、
正規雇用は時間外や残業して、転勤して、のことでしょう?
それが出来ないから非正規、という私のような人の場合、
フルタイムの基本給だけで計算しても、無意味。
だから、この問題は、そもそも時間外勤務が多い、
日本の正規雇用の労働問題に行き着く。
だいたい、労働時間、長すぎるから、
男性の育児参加・家事参加が進まないし、難しいんだし。
ここは個人的に『男性の努力不足』だとは思っているけど。
だって、男性の育児は帰宅後、妻に「いつも、ありがとう。お疲れ様。
子育て、大変だね。仕事が忙しくて、なかなか手伝えなくて、ごめんね。」
というのも、育児だから。
生涯賃金の問題もある。
子育てで、いったん退職した女性が再就職した場合、
年収300万を超えるのは10%未満なんだそうだ。
それを考えると、育児中、少なくても未就学の間は、
育休・時短勤務、早番・遅番・夜勤免除、転勤免除、
そういうのを駆使して、復帰して、定年まで、勤務したいよね。
会社側も生涯会社に尽くしてくれる人だと思うからこそ、
育児中に時短や残業免除をOKするわけだし。
だから、保育園が死活問題になる。
いったん、退職したら、思ったような仕事にはありつけないし、収入も低い。
正社員の仕事がそもそもない、というのもある。
私は、元夫が転勤族だったし、退職した組だけど、
でも、比較的、思ったような仕事にはありつけたし、
カケモチだけど、順調に収入アップして、
今は、300万のラインをかろうじて、クリアしている。
割とクリアしている方だけど、私と同じことをみんな、努力して、やるべきだ、とは思わないよ。
それが出来なかったら、努力不足、でもあるまい。
そういう私だって、3年縛りには泣かされて、苦しんでいるし。
それでも、転職先があっさり、決まるだけ
(10ヶ所受けたけど。包装市も含めて、内定は3ヶ所)すごい、という意見だって、ある。
でも、やっぱり、『自己責任論』ではなく、
こうした労働問題は国の問題だと思う。
一応、努力して、それなりにはなっているけれど、それでも、山ほど残る課題。
非正規は働けているうちはいいけれど、
退職金はないので、老後の備えは厳しいのだ。
まず、国の法律の方向がどっか、間違っている。
3年とか、5年で、正社員になりたいんじゃなくて、
正社員になりたい人は今すぐ、なりたいだろうし、
なりたくない人はそもそも希望していない。
なりたいとしても、育児終了後の10年後、という人もいる。
そこを法律で縛っても、企業は抜け道で、使い捨てるだけだ。
公務員に至っては、守ってくれる法律がそもそも存在しない。
それぐらいなら、労働者の権利をしっかり守る、とか、
『労働基準法』を破ったら、刑法並の罰則を作るとか、
いろいろやり方、あると思うのよ。
特定の職業は大卒である必要はあるかも知れないけれど、
学費が高すぎて、奨学金が返せない、という問題のある国なんだから、
猫も杓子も大学に行かなくてもいいように、
企業の方が学歴偏重主義を辞めて、変わっていけば、いい。
日本はいろいろと問題はあるよね。
社会保障が不安だから、預貯金に励んで、なかなか使えないから、
ますます景気が悪くなる。
ゆりかごから墓場まで、安心できない国だから、
保育園問題から始まって、長生きしすぎて、医療・介護問題。
キュートさんとはよく話していた。
労働と雇用や失業者対策・介護・障害支援・保育園・ひとり親支援・就学援助や学費問題・
保険と年金・生活保護、いっせいのせ!どん!でリセットかけて、
社会保障制度一斉に見直す、でもしないと無理だよ、と。
まあ、でも、国があって、都道府県があって、各自治体があって、
その町で働く人も生活する人もいる。
でも、私の今回の問題は現場だけで、解決できる問題だと思う。
だって、全社的なことではないもの。
隣の課も上の課も変な3年縛りはないからね。
そして、今回は、2ヶ月と9日間、宙ぶらりんだった。
「非正規雇用に権利なし!!」と思い知ったよ。
妻をねぎらうだけでも育児だと思うのと同様、
非正規雇用の職員をねぎらうだけでも上司の仕事だと思う。
行ってみないことには本当のところは分からないよ。
でも、結果を待たされすぎたから、転職を決めた。
多分、コレで、良かったんだよね・・・不安はあるけどね。
やはり、国の問題に思うからだ。
個人的な問題だったら『仕事いろいろ』のカテゴリにする。
でも、私の問題だけど、私だけの問題ではない。
『官製ワーキングプア』『公務員の非正規雇用』の問題だから。
ただ・・・私の職場、だけの問題でもある。
何故か、分からないけど、全体ではない。
うちの部署だけ、なのだ。
全社的なものならあきらめもつくが、部分的だから、不公平感がある。
年末に「今回で3年目だから、終わり。更新はしない。」と宣言されてから、
身の処し方は考えてきた。
ただ、「受けるのは自由だけど」とは言われていたし、
そもそも1月中に募集をかけて、結果を出す、と言っていたから、
そんなに時間のかかるものとは思わなかった。
ただ、「受けるのは自由」という言い方に、歓迎されていない感はあった。
結局、募集を出したのが、1月後半。
募集期間は2月19日まで。
その後、面接をしたのが、3月3日。
履歴書を出すのもぎりぎりまで迷った。
望まれてはいなかった。
あんまりに返事がないから
「他の方が決まっているのでしたら、書類で落として欲しい。」
と頼んだら、面接があった。
でも、その面接も???だった。
今週いっぱいで結果を出す、と言われていて、9日に結果だから、
早いと言えば、早いのかも知れない。
でも、私は2ヶ月と9日間、宙ぶらりんのままだった。
でも、22年度も25年度も(形だけ)3月1日には結果、出ているんだよね。
結果的には採用ではあったんだけど・・・
最初から、確約されていたわけでもなく、早々に決めてくれたわけでもなく、
4月からの採用が分からなければ、私もよそを受ける。
最初から他の部署のように、変な3年縛りがなければ、
別に私は退職しようとは思わなかった。
前回のように形だけ、と最初から分かっていれば、そもそも、よそを受けなかった。
私は退職したくて、するわけではない。
『任期満了』と言われて、やむなく、退職するわけだから。
だから、断った。
一言も引き留められはしなかった。
「すみません。お断りします。」とだけ、伝えた。
非正規雇用は使い捨て。
3年とか5年とかで、切られる。
仕事の出来る、出来ない、関係なくね。
こと、雇用に関しては権利ないしね。組合にも入れてもらえないし。
他の職員さんがねえ・・・ただ、それだけが後ろ髪を引かれる。
でも、多分、これで、いい。
次なるところは5年縛り。でも、全体的なもの。
職員課の一括試験だから。
そして、メアリーも高校を卒業すれば、私は正規雇用で働ける。
普通に毎年、仕事を続けたいだけだよ。
非正規雇用は自己選択といえば、自己選択なんだけど、
メアリーの療育と折り合うための非正規だからね。
障害児を産んだから「死にたい。」と思う人がいるぐらい、
制約を受ける生活だから、その中で、自己責任論は暴論だと思う。
ただ、非正規雇用は日本全体の問題でもある。
私のように制約があって、非正規、というのは、子育て中の女性に多い。
一方若い男性が「正規採用にありつけなくて非正規でやむなく」も多い。
その方たちは正規雇用を希望している。
希望していない人が、その法律をかいくぐるために、3年とか5年で
契約を切られるのは何か違うと思うし、
希望している人が、正規採用になかなか就職出来ないのもまた、問題である。
同一労働・同一賃金にして欲しい、というのも山々なんだけど、それも、また、
正規雇用は時間外や残業して、転勤して、のことでしょう?
それが出来ないから非正規、という私のような人の場合、
フルタイムの基本給だけで計算しても、無意味。
だから、この問題は、そもそも時間外勤務が多い、
日本の正規雇用の労働問題に行き着く。
だいたい、労働時間、長すぎるから、
男性の育児参加・家事参加が進まないし、難しいんだし。
ここは個人的に『男性の努力不足』だとは思っているけど。
だって、男性の育児は帰宅後、妻に「いつも、ありがとう。お疲れ様。
子育て、大変だね。仕事が忙しくて、なかなか手伝えなくて、ごめんね。」
というのも、育児だから。
生涯賃金の問題もある。
子育てで、いったん退職した女性が再就職した場合、
年収300万を超えるのは10%未満なんだそうだ。
それを考えると、育児中、少なくても未就学の間は、
育休・時短勤務、早番・遅番・夜勤免除、転勤免除、
そういうのを駆使して、復帰して、定年まで、勤務したいよね。
会社側も生涯会社に尽くしてくれる人だと思うからこそ、
育児中に時短や残業免除をOKするわけだし。
だから、保育園が死活問題になる。
いったん、退職したら、思ったような仕事にはありつけないし、収入も低い。
正社員の仕事がそもそもない、というのもある。
私は、元夫が転勤族だったし、退職した組だけど、
でも、比較的、思ったような仕事にはありつけたし、
カケモチだけど、順調に収入アップして、
今は、300万のラインをかろうじて、クリアしている。
割とクリアしている方だけど、私と同じことをみんな、努力して、やるべきだ、とは思わないよ。
それが出来なかったら、努力不足、でもあるまい。
そういう私だって、3年縛りには泣かされて、苦しんでいるし。
それでも、転職先があっさり、決まるだけ
(10ヶ所受けたけど。包装市も含めて、内定は3ヶ所)すごい、という意見だって、ある。
でも、やっぱり、『自己責任論』ではなく、
こうした労働問題は国の問題だと思う。
一応、努力して、それなりにはなっているけれど、それでも、山ほど残る課題。
非正規は働けているうちはいいけれど、
退職金はないので、老後の備えは厳しいのだ。
まず、国の法律の方向がどっか、間違っている。
3年とか、5年で、正社員になりたいんじゃなくて、
正社員になりたい人は今すぐ、なりたいだろうし、
なりたくない人はそもそも希望していない。
なりたいとしても、育児終了後の10年後、という人もいる。
そこを法律で縛っても、企業は抜け道で、使い捨てるだけだ。
公務員に至っては、守ってくれる法律がそもそも存在しない。
それぐらいなら、労働者の権利をしっかり守る、とか、
『労働基準法』を破ったら、刑法並の罰則を作るとか、
いろいろやり方、あると思うのよ。
特定の職業は大卒である必要はあるかも知れないけれど、
学費が高すぎて、奨学金が返せない、という問題のある国なんだから、
猫も杓子も大学に行かなくてもいいように、
企業の方が学歴偏重主義を辞めて、変わっていけば、いい。
日本はいろいろと問題はあるよね。
社会保障が不安だから、預貯金に励んで、なかなか使えないから、
ますます景気が悪くなる。
ゆりかごから墓場まで、安心できない国だから、
保育園問題から始まって、長生きしすぎて、医療・介護問題。
キュートさんとはよく話していた。
労働と雇用や失業者対策・介護・障害支援・保育園・ひとり親支援・就学援助や学費問題・
保険と年金・生活保護、いっせいのせ!どん!でリセットかけて、
社会保障制度一斉に見直す、でもしないと無理だよ、と。
まあ、でも、国があって、都道府県があって、各自治体があって、
その町で働く人も生活する人もいる。
でも、私の今回の問題は現場だけで、解決できる問題だと思う。
だって、全社的なことではないもの。
隣の課も上の課も変な3年縛りはないからね。
そして、今回は、2ヶ月と9日間、宙ぶらりんだった。
「非正規雇用に権利なし!!」と思い知ったよ。
妻をねぎらうだけでも育児だと思うのと同様、
非正規雇用の職員をねぎらうだけでも上司の仕事だと思う。
行ってみないことには本当のところは分からないよ。
でも、結果を待たされすぎたから、転職を決めた。
多分、コレで、良かったんだよね・・・不安はあるけどね。