goo blog サービス終了のお知らせ 

映像詩

デジタル映像による心の表現
(映像作品制作を通して感じたこと)

3257-大通寺大門

2022年01月22日 | 30秒の心象風景
長浜の大通寺には大きな山門があります。寺では大門と呼んでいるようです。境内には伏見城の遺構とされる本堂など重要文化財に指定されてる建築物が並んでいます。大通寺大門は大型の二重門で、文化5年(1808)に釿始め、同6年に地築始めが行われ他記録があるようです。文化5年の起工以来天保12年の完成までに33年の歳月をかけた築造で、本堂の規模にも調和てし、境内の景観をつくり出しています。上階には、釈迦如来、弥勒菩薩、阿難尊者の三尊が安置されています。長浜市指定の重要文化財です。

30秒の心象風景21260・山門~大通寺~

youtube#video

 

30秒の心象風景21260・山門~大通寺~
https://youtu.be/r7LPpamcpGA
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3256-商店街の地蔵 | トップ | 3258-清水寺への道 »
最新の画像もっと見る

30秒の心象風景」カテゴリの最新記事