ため池にカモの群れが見える季節も終わろうとしていますが、福崎町の長池には、今も幾種類かのカモもが群れています。ヒドリガモとマガモ、そしてオナガガモです。そこにオオバンの群れもいるようです。遠目には、よくわかりませんがビデオカメラの望遠レンズで拡大すると、それぞれ場所を分け合って群れています。ところが餌採りになると同じ場所で混じり合います。そのとき気付くのがそれぞれの餌採りの個性です。水面をつつくような動作を見せるヒドリガモとは異なり、オナガガモは水中に頭を突っ込んで倒立した状態で餌採りをします。福崎町内のため池には、ホシハジロやキンクロハジロのように潜水が得意なものもいますが、倒立するような動作を示すカモの仲間は他にないと思います。
30秒の心象風景18387・みんなで倒立~オナガガモ~
https://youtu.be/cvbOAm6vUqU
30秒の心象風景18387・みんなで倒立~オナガガモ~
https://youtu.be/cvbOAm6vUqU