とりあえず植えてみたら育つかな

初めての家庭菜園 ガーデニング日記です

今年の節分は2月2日

2025-01-29 14:26:40 | 日記


店頭で見かけて思わず買ってしまった苗。
名前も知らず、性質も分からないまま植えてしまいました😅
パンジーと一緒かなぁと思って後で調べたら、プリムラという花で、パンジーとは全然違うようです。
寒さに弱く、上からシャワーで水をかけたらダメって…💦
しかも単品で植えるのがいいらしい。
どうしよう…
他の苗と一緒に植えてしまった😵



育てかたを動画で学んだので、とりあえずこのまま育ててみます!
動画ってありがたい✨
いつも思う…
植える前に見ればいいのに😅



節分の飾りを作りました👹
今年は2月2日が節分。
飾りに使ったのは、
お米のついた藁・唐辛子・柊木犀・ホワイトセージ。
ホワイトセージ…
鬼に効き目あるかな?
節分に使われるのはモクセイ科の柊で、クリスマスに使われるのはモチノキ科の西洋柊だそうです。
そんなことも知らず、この柊も値下げ品で置かれていたのをお迎えしたのです。
他にもまだあったんですが、1番値段が下がっているものを選びました
これからどう育つのかちょっと分からないですが、もうちょっと元気に育ったらリースにも使いたいなと思います。



私で十分なお世話できないかもだけど…
よろしくねって、いつも植物達をお迎えします。
いつか地植えするので待っててね✨



友達からもう20年以上前にプレゼントしてもらった壁掛け時計。
子猫達が落として割ってしまいました🐱💦
もう同じものは売ってないので、しばらく時計はかけないことにします。
でも時間が本当に分からなくてちょっと困る💦
こんなに頻繁に時間の確認してたんだなって実感しました。
お気に入りだったのにとっても残念😭

いつか時間に囚われない生活したいなぁ✨