「一歩」

大和の故郷、海猿の町「呉」

新造船

2012年07月04日 | 日記

何度か投稿している音戸町の三つ子島埠頭の塩山が巨大になっていました。
新しい船が接岸して塩を降ろしている最中でした。
船はパナマ船籍で今年造られました。
船名はJUBILANT TREASUREで「歓喜している宝」の意味です。
船の長さ235m 幅43m 総トン数64647トンで12万トン搭載可能です。
地元の人の話によると昔は運搬船に付いて大きな海ガメやコバンザメなどが
来ていたようですが今では船の速度が早くなり付いて来られなくなったそうです。





2台のブルドーザーも頑張っています。


少し間違えるとズルズルと落ちそうです。



ちなみに「ブルドーザー」の名前はBULL(雄牛)とDOZE(居眠り)を合わせて
BULLDOZER「ブルドーザー」です。
土地の整備などに使われていた牛がブルドーザーができた事により暇になり
居眠りをするようになったので、この名が付いたようです。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ   今日も応援クリックお願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kotorikotori)
2012-07-04 22:01:25
こんばんは、

写真を見たとき雪山かと思いました
塩山とは…すごいですね
圧巻の風景です!!

ブルドーザーの名前の由来知りませんでした~
確かに牛も暇になりますよね…


返信する
Unknown (一歩)
2012-07-05 20:08:53
kotorikotori様
塩山はほとんど毎日見てます。
船が入港して4日間くらいかけて
降ろすようです。
塩は工業用の塩でメキシコから輸入
し約40万トン貯蔵しているようです。

こちらは大雨雷警報が昨日、今日と
発令、ようやく夕方から晴れ間が
出始めました。

返信する

コメントを投稿