久々のファルファーレのハ~プ講座
今回はハープの特徴的奏法のひとつ、グリッサンド
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
グリッサンドは弦の上を指をすばやくすべらせて弾く奏法で、まるで魔法のように幻想的な響きに誰もがうっとり
![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
グリッサンドはピアノなどの他の楽器でも使われる奏法ですが、ハープならではの美しい響きの秘密は足元の7本のペダル
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シの7つの音をそれぞれフラット・ナチュラル・シャープの三段階に操作するためのペダルのおかげで、隣り合う弦で同じ音を出したり、様々な組み合わせの響きを作ったりすることができるのです
↓グリッサンドの例 ここでは3種類だけしかご紹介しませんがほかにもまだまだたくさんの組み合わせがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ab/75b7df256ba99c87520e41bc4fa86fd9.jpg)
コンピューターを使って作曲する方も、ペダルの仕組みを十分にご理解いただいた上でハープのグリッサンドを入れるとよりハープらしい響きを作りだすことができるのでぜひお試しくださいね
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)