![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/28/ba27841a3f9aad3a80e4734ffb9d96f9.jpg)
2009年11月8日(日)14時開演
SAYAKAホール・小ホール
クラシック名曲紀行 ~2台のハープで聴くフランス音楽~
楽器のお話や童話の朗読を交えながら、フランス近代の音楽をお楽しみいただきました。
お忙しい中ご来場くださいました皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。おかげさまで盛会のうちリサイタルを開催する事ができました。
感謝の気持ちで胸がいっぱいです。
ホールの皆様、お手伝いしてくださった皆様、関係者の皆様に深くお礼申し上げます。
~プログラム~
ドビュッシー:『ベルガマスク組曲』より「月の光」 ※松村多嘉代編
ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女 ※えりソロ
ドビュッシー:アラベスク 第1番 ※たかよソロ
サルゼド:夜の唄・タンゴ・ルンバ
ルニエ:伝説 ※えりソロ
細川俊夫:2つの日本民謡 ※たかよソロ
1.さくら、散る
2.五木の子守歌
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ※ファルファーレ編
ラヴェル:『マ・メール・ロワ』より(朗読付き)
「眠れる森の美女のパヴァーヌ」
「親指小僧」
「パゴダの女王レドロネット」
「美女と野獣」※松村多嘉代編
「妖精の園」
アンドレス:孔雀の庭 *日本初演
アンコール
サン=サーンス:白鳥
主催:ファルファーレ・リサイタル実行委員会
共催:財団法人 大阪狭山市文化振興事業団
後援 大阪狭山市、大阪狭山市教育委員会、音楽愛好家協会こんごう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d2/cbbf4a2315a31831367005b9b5c04c65.jpg)
終演後、後半の衣装で
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)