ファルファーレのお部屋にようこそ!

蝶々のお花

ファルファ~レはイタリア語で蝶々∞ハープを2台並べると蝶々が羽を広げているように見えることからデュオの名前をファルファ~レと名づけました
∞蝶コレクションのコーナーでは蝶をモチーフにしたアクセサリやお洋服などたかよ&えりのお気に入りの品々をご紹介しています


11月8日のリサイタルではとっても沢山のお花item2をいただき、ファルファーレのお家はまるでパラダイスのようkirakira2

蝶々item3もびっくりするようなアレンジメント。
家中お花のよい香が漂っていますheart

コメント一覧

たかよ
M.K.さま
コメントありがとうございます
遠くからお越しただけたこと、とても嬉しいです。
亡き王女のためのパヴァーヌはサウルハープで演奏しました。

ハープのオリジナル作品にも素敵な作品がありますが、それだけではかなりマニアックになってしまうのでグランドハープや小型ハープのために色々な作品をアレンジすることでハープの魅力を沢山の方にお伝えできればと思います。
ハープのオリジナル作品にも少しずつ興味をもっていただけると嬉しいです。

これからも色々な作品を演奏していきますのでどうぞよろしくお願いいたします


M・K
はじめまして。40代男性 M・Kです。
11/8の演奏会を聴かせて頂きました。
素敵な演奏だけでもありがたいのに、
ご丁寧にお礼状まで頂き恐縮しております。

仕事で大阪に長期出張しており、心を癒す為に
コンサートに足を運びました。
初めて乗る御堂筋線・南海高野線。
SAYAKAホールも、勿論初めてです。

私の事はさておき、とても素晴らしい演奏を
ありがとうございました。
プログラムも良い曲ばかりで嬉しかったです。
楽器の紹介もあり、奏者の苦労がほんの少し
分かった様な気がします。

ドビュッシーの「月の光」は、とても好きな曲で、
ピアノ曲の中で、一番好きな曲です。
コメントを読んでいるみなさん、「ピアノ曲で何が一番好きですか?」
の質問に答えられる人はいますか? きっと、迷うと思います。
でも私は「月の光」が一番好きと言えます。それくらい好きです。
多嘉代さんの編曲が良かったので、ハープデュオも素晴らしかったです。

ラヴェルの曲で一番好きな曲はなんですか?
この質問も迷うと思います。答えるのは困難ですよね。
でも私は「マ・メール・ロワ」が一番好きです。

今回のコンサートは、私の為に催してくれたのかな?
と思う程プログラムに惹かれました。
しかも、どの演奏も素晴らしく、感動しました。

感想は山の様に沢山あるんですが、この辺で止めておきます。
ハープデュオの演奏は、聴く機会が非常に少ないので、
これからも続けて頂く事を希望します。
そして一人でも多くの人に、感動を与えて下さい。

今後のご活躍を期待し、陰ながら応援しています。
長々と失礼致しました。

追伸  ドビュッシー:アラベスク ホ長調 格好良かったです。
追伸2 亡き王女のためのパヴァーヌを演奏した楽器名はなんですか?
    あれがサウルハープと言う楽器ですか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「∞蝶グッズ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事