ハリアーRXの業務日誌!?

【EV(電気自動車)モデル:ゼロエミッションSUV】プジョー・新型e-2008(GT Line) 展示 in PEUGEOT富山

PEUGEOT SUV 2008のEV(電気自動車)モデル「PEUGEOT SUV e-2008」が登場です!

新型PEUGEOT SUV e-2008 GT Line

>>ボディカラー:ヴァーティゴ・ブルー

EVモデルのe-2008は、スタンダードグレードの「e-2008 Allure」、スポーティグレードの「e-2008 GT Line」の2機種がラインアップされています。ガソリンモデルの「2008 GT Line」との違いも幾つかありますので要チェックですよ~!

  

エクステリアでは、今回、e-2008専用装備が設定!フロントでは、「フロントグリルボディカラード」が備わっています。ガソリンモデルの2008 GT Lineでは、縦型フィンが配されるGT Line専用デザイン(スポーティフロントグリル)が用いられていますが、e-2008 GT Lineでは、「Allure」と同デザインとなり、細かな加飾フィンは、ボディ同色仕上げとなります。

  

エンブレムも注目でして、ブルー加飾が特徴的な「ダイクロークライオンエンブレム」がフロントグリル中央に配置されます。また、ボンネット先端のモデルバッジは、e-2008とはならず2008となります。サイドに回りますと、フェンダー左右に備わるサイドガーニッシュに「eモノグラム」が配され、EVモデルならではの特別感を演出っ!

  

足元には、2008/e-2008では唯一の「18インチアロイホイール+215/55R18タイヤ」が装着となりますので、通常の17インチよりも大径化されたことで、さらにスポーティな印象となりますよ~!→18インチアロイホイール[BUND]は、e-2008 GT Lineに標準装着。装着タイヤは、Michelin PRIMACY4。

  

パワートレインは、EV(電気自動車)モデルということで、最高出力100kW(136PS)最大トルク260Nmを発揮する「高効率電動モーター」に、大容量の「50kWhリチウムイオンバッテリーパック」が搭載されています。充電用ポートは、ガソリンモデルでは給油口となる部分に備わり、普通充電(200V)と急速充電(CHAdeMO規格)ともに対応しています。

  

e-2008には、新開発となるEV専用モジュラープラットフォーム”e-CMP”が導入されていまして、車両フロア下を覗きますと、ガソリンモデルとは異なり、リチウムイオンバッテリーが搭載されるため、樹脂製アンダーカバーが全面に備わります(最低地上高は、2008 GT Line同様の205mm)。また、バッテリーがフロア下に搭載により、室内空間が狭くなるのを最小限に抑えられているのもポイント。ちなみに、リヤサスペンション周りも樹脂カバーが備わりますのでこちらも要チェックです!

  

続いて、リヤでは、フロント同様にブルーに輝く「ダイクロークライオンエンブレム」と、モデルバッジ部に「eモノグラム」が追加される他、EVモデルならではのマフラーレス仕様となる為、リヤバンパー下部のアンダーガーニッシュ形状も変更(フラットなパネルデザインに)となっています。

  

ラゲッジルームは、通常時はガソリンモデル同等の荷室を実現しています。2段構成となる点は共通ですが、その下側になりますと、e-2008ではリヤシートの床下にもリチウムイオンバッテリーが搭載される為、フロア形状が若干異なります(2008/e-2008全車で、パンク修理キットが標準搭載)。→普通充電ケーブル (3kW 200V 15A)+7.4kWオンボードチャージャーも装備されます。

新型e-2008 GT Line@インテリア→ 

インテリアでは、革巻小径スポーツステアリングホイールは2008同様に標準装備となりますが、電気自動車となることで、パドルシフトが非装着となり、システム起動スイッチは、ガソリンモデル同様に「ENGINE START STOP」表記となっています。→e-2008 GT Lineでは、2008 GT Lineで標準装備となっていました「アドバンスドグリップコントロール」は非設定です(スイッチが厳選されたことでセンターコンソール形状も変更に-)。

  

今回、シフトノブもEVモデル専用仕様となっていまして、パドルシフトが非装着となる為、シフトパターンが変更(P、R、N、D、B)となり、シフトノブ手前側に備わっていました「M」ポジションスイッチも非装着となります(ブレーキモード(Bモード/ノーマルモード)も採用)。ちなみに、DRIVE MODEでは、3つのモード(スポーツモード、エコモード、ノーマルモード)が選択可能です。

  

さらに、スマートフォンのアプリ「MYPEUGEOT」からリモート操作で車両情報(バッテリーの充電状況:リモートチャージング)を確認したり、事前にエアコンを作動させる(プリコンディショニング)等が行える「eリモートコントロール」にも対応しています。そして!e-2008は専用フロア形状が採用されていまして、ガソリンモデルと比較しますと、リチウムイオンバッテリーをフロア下に搭載している為、前後シート座面下側に膨らみがあります。

  

シート表皮は、e-2008 GT Lineのみに設定されている「アルカンタラ/テップレザー(グレー)」となっていまして、シートセンター部が明るいグレー色(アルカンタラ素材)が配され、サイドには「テップレザー(ブラック)」が配されています。

  

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新型車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事