ハリアーRXの業務日誌!?

【専用ピュアホワイト&ライトブラウン内装】マツダ・CX-3 特別仕様車「Urban Dresser」 展示 in 北陸マツダ 富山本店

今回、専用のピュアホワイト&ライトブラウン内装が採用された特別仕様車「Urban Dresser(アーバン ドレッサー)」が登場しました!

マツダ・CX-3 特別仕様車「15S Urban Dresser」(6EC-AT:2WD)

>>ボディカラー:スノーフレイクホワイトパールマイカ

こちらの特別仕様車「Urban Dresser」は、1.5Lガソリン車の「15S Touring」をベースに、ブラックアクセントが加わる専用エクステリア、ピュアホワイト/ライトブラウンの専用内装(上質な素材感が特徴の人工皮革/グランリュクス)が採用されています。

  

内外装がより上質に仕立てられるほか、快適装備、機能装備の充実化が図られていますのでこちらも注目な特別仕様車です。※展示車両はオプションの「CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー(フルセグ)」装着車。

 ←CX-3 15S Urban Dresser@リヤビュー

エクステリアでは、グロスブラック塗装が施された「フロントグリル(グロスブラック)」をはじめ、「電動格納リモコン式カラードドアミラー(オート格納)グロスブラック」が装着されています。グリルにおいては、グリル内側のルーバー部分がグロスブラック仕上げとなり、さり気なく上品に-。

  

そして、サイドウインドウ周りのピラーガーニッシュもピアノブラック仕様に!→上級グレードに採用されている「ピラーガーニッシュ(ピアノブラック)」と同仕様でして、Aピラー(ドアミラー横の三角部分)、Bピラー(ウインドウ中央部)、リヤウインドウ後部(Cピラー側)がピアノブラック仕上げとなります。

  

機能装備では、「360°ビュー・モニター+フロントパーキングセンサー(センター/コーナー)」が備わりますので、フロントグリルとドアミラー左右、バックドアに計4個のカメラが装着となります。また、パーキングセンサーもフロント側に4か所(グリル内に2個、バンパーコーナー部に各1個)備わるのもポイントです。

  

今回、安全装備も充実化が図られていまして、通常の1.5Lガソリン車には未設定の「スマート・ブレーキ・サポート(SBS)&マツダ・クルーズ・コントロール(MRCC)[全車速追従機能付]」「ドライバー・アテンション・アラート(DAA)」「交通標識認識システム(TSR)」が採用となります。→ミリ波レーダー対応フロントエンブレム等が備わります。

  

足元には、Urban Dresser専用デザインの「215/60R16 95Vタイヤ&16×6 1/2アルミホイール(専用デザイン)」が装着されているのも注目です。5ツインスポークという基本デザインは残しつつ、ベース車両とは異なり、スポーク部が直線的な造形となりスマートなデザインとなるのが特徴です。

  

そして、快適装備も充実化が図られていまして、「スーパーUVカットガラス(フロントドア)+IRカットガラス(フロントガラス/フロントドア)」も特別装備として備わります。こちらは、最上級グレード「Exclusive Mods」のみに採用されていた装備でして、今回、1.5Lガソリン車では唯一装備されています。

CX-3 15S Urban Dresser@インテリア→ 

インテリアは、ブラック内装をベースに、Urban Dresser専用となるライトブラウン色が採用された「インパネデコレーションパネル グランリュクス(ライトブラウン)」「ドアトリム グランリュクス(ライトブラウン)」が取り入れられています。→上質で肌触りの良いグランリュクスが採用されているのもポイント!

  

カラーや素材の変更と同時に、通常の1.5Lガソリン車では未設定の上級装備も追加されていますので要チェックです。今回、「メーターフードトリム(皮革調)」「メーターリング(サテンクロームメッキ)」「アナログタコメーター」「インナードアハンドル(サテンクロームメッキ/シルバーベゼル)」が備わります。

  

この他、ステアリングホイールには、「スイッチパネル加飾(サテンクロームメッキ)」「ステアリングヒーター」、そして、「アクティブ・ドライビング・ディスプレイ(カラー)」も標準装備となっています。→こちらの装備も1.5Lガソリン車では唯一装着となります(運転席右側のスイッチパネルには、安全装備のOFFスイッチ等が追加)。

  

エアコンルーバーベゼルも注目でして、外側の加飾に「サテンクロームメッキ」、リング内側に「ピュアホワイトメタリック塗装」が施されていまして、最上級グレード「Exclusive Mods」と同仕様となります(「エアコンルーバーベゼル(外側/内側)サテンクロームメッキ/ピュアホワイトメタリック」)。

  

コンソールサイドデコレーションもExclusive Mods同仕様となりまして、ベース車両の「樹脂(ブラック)」から「合成皮革(ブラック)」に変更されていますので質感が高められています。→エアコン操作パネル上部には、特別装備のシートヒーターとステアリングヒーター用のスイッチが追加されています。

  

シート表皮には、合成皮革(ピュアホワイト)+グランリュクス(ライトブラウン)」が導入されています。特別感のある明るいカラーコンビネーションとなる他、上質感漂う素材にも注目!1.5Lガソリン車では唯一、「シートヒーター」が備わるのもポイントですよ~!

  

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新型車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事