水浸しを抜け出し辿り着いたのは、、川!?
タクシーから降りると妹さん家族が居ました。。
なんと、妹さん家族に+家政婦?ヘルパーさん2人がいました。。。
え??え?メイドいらっしゃるんですか?ってかんじでした。
メイドって言うよりほんとにヘルパーさんてかんじでした。。
最初わからなくて他の妹さんとお母さんが来てるのかと思ったくらいです。
20代と60代くらいの女の人2人がヘルパーで住み込みで働いてるようです
夕食を食べる場所は船の上!!!!?
なんでも川岸に止まってる船がレストランらしい。。週末はこの船クルージングするらしい。。
最初船内の席だったのですが子供が2人いるので外のこちらで急遽席を作ってもらってました。外で食べることに!!!!
食事中、船内からカラオケとか聞こえてたのですが突然プツン!ってかんじで
停電に・・・・
カラオケも止まり電気も止まったのでロウソクの明かりだけの食事会・・・
こういうときの落ち着き方としては、これが普通なんだ~・・・・ミャンマーってこういう国なんだ~と思うようにしましょう
そういえば、写真は撮ってませんがこちらでいただいたミャンマーフードは中華丼でした!!!
友達がお勧め!と言って出てきたのが中華丼!!だったのでびっくりした!
ミャンマーにもあるのですね~
夕食後、近くにあった中国寺院へ。
妹さん家族とは別れました。コミュニケーション力が乏しくてすみません。
3歳の息子さんには好かれてないようです0歳の娘さんはぐっすり寝てました
ヤンゴンは中国人街・インド人街・ネパール人たちもいるようですが見た目は全くわかりません!!!!!
ちなみにシンガ友達、今回4月に行ったバガンで寺院を巡ってる時お土産売る人に「ニーハオ」と挨拶されてました。。。。
友達が笑いながら「ニーハオ」って返すのでお土産屋が怪しがって
再び付いてきて「ミャンマー?」って聞いてました。。
「ウンウン」て返答したら「キャー!!!!」ってかんじで
走って他のお土産屋さんに言いに行ってました。。
なんかちょっとわらけました
私と居たので友達はミャンマーだと思われなかったってのもあるけど
お土産屋さんっておばさんちっくだったのに「や~ん!ミャンマー人だったわ~!」ってかんじでテンション上がってるのがなんか楽しかったです
タクシーから降りると妹さん家族が居ました。。
なんと、妹さん家族に+家政婦?ヘルパーさん2人がいました。。。
え??え?メイドいらっしゃるんですか?ってかんじでした。
メイドって言うよりほんとにヘルパーさんてかんじでした。。
最初わからなくて他の妹さんとお母さんが来てるのかと思ったくらいです。
20代と60代くらいの女の人2人がヘルパーで住み込みで働いてるようです
夕食を食べる場所は船の上!!!!?
なんでも川岸に止まってる船がレストランらしい。。週末はこの船クルージングするらしい。。
最初船内の席だったのですが子供が2人いるので外のこちらで急遽席を作ってもらってました。外で食べることに!!!!
食事中、船内からカラオケとか聞こえてたのですが突然プツン!ってかんじで
停電に・・・・
カラオケも止まり電気も止まったのでロウソクの明かりだけの食事会・・・
こういうときの落ち着き方としては、これが普通なんだ~・・・・ミャンマーってこういう国なんだ~と思うようにしましょう
そういえば、写真は撮ってませんがこちらでいただいたミャンマーフードは中華丼でした!!!
友達がお勧め!と言って出てきたのが中華丼!!だったのでびっくりした!
ミャンマーにもあるのですね~
夕食後、近くにあった中国寺院へ。
妹さん家族とは別れました。コミュニケーション力が乏しくてすみません。
3歳の息子さんには好かれてないようです0歳の娘さんはぐっすり寝てました
ヤンゴンは中国人街・インド人街・ネパール人たちもいるようですが見た目は全くわかりません!!!!!
ちなみにシンガ友達、今回4月に行ったバガンで寺院を巡ってる時お土産売る人に「ニーハオ」と挨拶されてました。。。。
友達が笑いながら「ニーハオ」って返すのでお土産屋が怪しがって
再び付いてきて「ミャンマー?」って聞いてました。。
「ウンウン」て返答したら「キャー!!!!」ってかんじで
走って他のお土産屋さんに言いに行ってました。。
なんかちょっとわらけました
私と居たので友達はミャンマーだと思われなかったってのもあるけど
お土産屋さんっておばさんちっくだったのに「や~ん!ミャンマー人だったわ~!」ってかんじでテンション上がってるのがなんか楽しかったです