![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8f/bd8814ad9a6255f87196decd3c72fa76.jpg)
雨が止んで蝉が鳴き出したなー。晴れるかなー。と思ったが、またパラパラと雨音。
もう少しで上がるだろう。
うちは夜ご飯が22時以降なので、朝ごはんはあまり食べない。今朝は常温でとろーりとなったガトーショコラがあり、雨を見ながらそれを食べた。常温なのは冷蔵庫がないからだが、常温の方が美味しいものは結構ある。農家さんの畑からくるお野菜は、桐ダンスの引き出しを抜いた棚に並んでいて、仔猫がカボチャの裏をかくれんぼにつかっている。
朝起きたら洗濯をしたいので雨だと残念。洗濯の代わりに本を読む。
洗濯機はもちろんなくて、ブリキのバケツがふたつ。小さい方が効率よく洗えて、裏山の竹で組んだティピ(ネイティブアメリカンのテント)の骨組みが洗濯物干しになっている。竹のティピは簡単に作れて盛大に干せるので物干しにオススメ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0a/898b41b19b9667b6205e7fbdb66c0263.jpg?1596079130)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/05/0af642a25214b7bbcf3aaeda841a91cb.jpg?1596079208)
蚊取り線香がわりはドライセージ。火鉢において火をつけると、程よく燃えて自然に火が消える。
生活って楽しいよね。電化製品の音が苦手なのだけど、生活の音は心地よい。そうそう、幸田文さんの「台所のおと」という小説も、とても好き。台所仕事の気配から自らの心理がバレないか気づかうお話だ。
おとには、感情や気配があらわれる。
古いアカペラ作品/2013〜2014年。改めてみると特異なタップ作品だ。
ほとんど変拍子にしたのは、ドラマをつくりたかったから。
原作はマルグリッド・デュラスのポルノだが、この心理、タップならR指定にせずに表現できると思った。蒸し暑い夏の夕暮れの茫洋にぽつり。
「廊下で座っているおとこ」Tap choreographed by Odoru Natsuko Ito
もう少しで上がるだろう。
うちは夜ご飯が22時以降なので、朝ごはんはあまり食べない。今朝は常温でとろーりとなったガトーショコラがあり、雨を見ながらそれを食べた。常温なのは冷蔵庫がないからだが、常温の方が美味しいものは結構ある。農家さんの畑からくるお野菜は、桐ダンスの引き出しを抜いた棚に並んでいて、仔猫がカボチャの裏をかくれんぼにつかっている。
朝起きたら洗濯をしたいので雨だと残念。洗濯の代わりに本を読む。
洗濯機はもちろんなくて、ブリキのバケツがふたつ。小さい方が効率よく洗えて、裏山の竹で組んだティピ(ネイティブアメリカンのテント)の骨組みが洗濯物干しになっている。竹のティピは簡単に作れて盛大に干せるので物干しにオススメ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0a/898b41b19b9667b6205e7fbdb66c0263.jpg?1596079130)
裏庭では、これまでに食べた野菜屑から様々な芽が出て、消極的な畑になっている。少し掘れば小さなじゃがいも、紫蘇やネギもある。たまに刈るドクダミはお茶に。みかんの葉っぱは蝶の産卵場に。大きなキリギリスやカマキリがいて、猫のオヤツにも事欠かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/05/0af642a25214b7bbcf3aaeda841a91cb.jpg?1596079208)
蚊取り線香がわりはドライセージ。火鉢において火をつけると、程よく燃えて自然に火が消える。
生活って楽しいよね。電化製品の音が苦手なのだけど、生活の音は心地よい。そうそう、幸田文さんの「台所のおと」という小説も、とても好き。台所仕事の気配から自らの心理がバレないか気づかうお話だ。
おとには、感情や気配があらわれる。
古いアカペラ作品/2013〜2014年。改めてみると特異なタップ作品だ。
ほとんど変拍子にしたのは、ドラマをつくりたかったから。
原作はマルグリッド・デュラスのポルノだが、この心理、タップならR指定にせずに表現できると思った。蒸し暑い夏の夕暮れの茫洋にぽつり。
「廊下で座っているおとこ」Tap choreographed by Odoru Natsuko Ito