
今日はいい天気だったな~。
澄んだしばれる空気の朝には、藤沢駅からもでっかい富士山がすぐそこに見えた。
午前のクラスを終えて、午後は久しぶりに近所の谷戸へ。池の氷をかじってみたり、ひさしぶりに木々の間に身を置く。
谷戸にいくと,たいてい自主保育時代の友人にばったりばったりと会う。大人はみな少しづつ歳とっていて、なのに子どもは大きくなってても相変わらずで、なんだか可笑しい。
子ども達はもっと遊びたそうだったけれど、山のせいであっという間の夕暮れ。
ちょうど旧暦七草がゆの日だったので、せりをちょびっとつみ、ほかに、はこべらと何かわからないけどおいしかった草も摘んで帰った。野生化したミントも捕獲したので、ミントティーを頂いて、根っこはうちの庭へ移植。
きょうの晩ごはんは、もちろん七草(四草)がゆと生春巻き(アボガド、ネギ、春菊)。
少なめに春を味わってみました。
ああじれったいなあ、はやくばあっと一面みどりにならないかなあ!
求む!日だまり!!

↑「春だよぉ~」とニャゴつくオスネコ達を無視してひなたでくつろぐ”がぶちん”
澄んだしばれる空気の朝には、藤沢駅からもでっかい富士山がすぐそこに見えた。
午前のクラスを終えて、午後は久しぶりに近所の谷戸へ。池の氷をかじってみたり、ひさしぶりに木々の間に身を置く。
谷戸にいくと,たいてい自主保育時代の友人にばったりばったりと会う。大人はみな少しづつ歳とっていて、なのに子どもは大きくなってても相変わらずで、なんだか可笑しい。
子ども達はもっと遊びたそうだったけれど、山のせいであっという間の夕暮れ。
ちょうど旧暦七草がゆの日だったので、せりをちょびっとつみ、ほかに、はこべらと何かわからないけどおいしかった草も摘んで帰った。野生化したミントも捕獲したので、ミントティーを頂いて、根っこはうちの庭へ移植。
きょうの晩ごはんは、もちろん七草(四草)がゆと生春巻き(アボガド、ネギ、春菊)。
少なめに春を味わってみました。
ああじれったいなあ、はやくばあっと一面みどりにならないかなあ!
求む!日だまり!!

↑「春だよぉ~」とニャゴつくオスネコ達を無視してひなたでくつろぐ”がぶちん”