その昔コンテンポラリーダンスがまだモダンダンスと呼ばれ、てきとうに転げまわっているだけみたいなものやら珠玉混合だった頃に、私もちょっと足を踏み入れかけていた世界。
タップ修行中だった事もあり、なんとなくそのあやふやな世界には踏み込まなかったのでしたが、バレエでもジャズダンスでもなくそれぞれに独特のことばを持った身体によるパフォーマンス。
ここ数年、その世界を深めようと海外へ出たダンサーが日本に戻って来て活動しており、また日本国内で独自に熟成した人~新感覚の若者グループ、舞踏、演劇まで含めた新しいダンスのまわりが、なんだか凄い事になっています。
以前観に行った「吾妻橋ダンスクロッシング」http://azumabashi-dx.net も、そんなジャンルを超えた様々なパフォーマンスですごくおもしろかったのでしたが!!!
「横浜ダンス界隈#3」
この企画は横浜は馬車道のBankART http://www.bankart1929.com 主催のカフェライブシリーズ。
会場が町のいろいろな古い場所(歴史的建造物を含む)に設定されていて、ビルの外階段踊り場で一つ目を見終わると、観客がぞろぞろ誘導されて次の場所へ移動。8つのパフォーマンスを全7カ所で観るというもの。
この、夜の横浜を大勢でぞろぞろ移動して、真っ暗な廃ビルの中の元喫茶室なんかを巡るワクワク感!
商店街を巻き込んだ若いダンサーたちの路上パフォーマンスがとにかくたのしかったが、しりあいが出ていた舞踏、台詞のない演劇、などなど、それぞれに確立された世界を味わって来ました。
あーおもしろかった!!
冬には精神的に”おこもり”してしまう私ですが、春になって、目が外を向いてどんどん活性化される感じ。わおーっ!!新しい出会いが楽しいっ!
水曜日の夜、たまたま中学生クラスがお休みになったので観に行って来ました
タップ修行中だった事もあり、なんとなくそのあやふやな世界には踏み込まなかったのでしたが、バレエでもジャズダンスでもなくそれぞれに独特のことばを持った身体によるパフォーマンス。
ここ数年、その世界を深めようと海外へ出たダンサーが日本に戻って来て活動しており、また日本国内で独自に熟成した人~新感覚の若者グループ、舞踏、演劇まで含めた新しいダンスのまわりが、なんだか凄い事になっています。
以前観に行った「吾妻橋ダンスクロッシング」http://azumabashi-dx.net も、そんなジャンルを超えた様々なパフォーマンスですごくおもしろかったのでしたが!!!
「横浜ダンス界隈#3」
この企画は横浜は馬車道のBankART http://www.bankart1929.com 主催のカフェライブシリーズ。
会場が町のいろいろな古い場所(歴史的建造物を含む)に設定されていて、ビルの外階段踊り場で一つ目を見終わると、観客がぞろぞろ誘導されて次の場所へ移動。8つのパフォーマンスを全7カ所で観るというもの。
この、夜の横浜を大勢でぞろぞろ移動して、真っ暗な廃ビルの中の元喫茶室なんかを巡るワクワク感!
商店街を巻き込んだ若いダンサーたちの路上パフォーマンスがとにかくたのしかったが、しりあいが出ていた舞踏、台詞のない演劇、などなど、それぞれに確立された世界を味わって来ました。
あーおもしろかった!!
冬には精神的に”おこもり”してしまう私ですが、春になって、目が外を向いてどんどん活性化される感じ。わおーっ!!新しい出会いが楽しいっ!
水曜日の夜、たまたま中学生クラスがお休みになったので観に行って来ました
