あけましておめでとうございます。
年末感がないまま、年が明けました。
とりあえずの区切りです。
昨年末に今年の目標として「書くスピードを上げる」と掲げてみたものの、すでにモタモタしています。
「自分の目標」をかなえる方法として、文書を書き続けるモチベーションが大切なような気がします。
とにかく書かないと話にならないんで笑
私にとってある程度のモチベーションを、保てる条件はなんだろう?
ふと考えてみました。
それはやっぱり「自分が納得できる文章が書けた」瞬間があるかどうか?に限ります。
あの「できた!バッチリやん!私って天才かも!」という感情が持てた瞬間があるからこそ、また書こう!という気持ちになれるんだと思います。
その「天才かも!」と思った文章も後々読み返すと「げっ!なんだこりゃ?」となるのがほとんどですけどね…
贅沢を言うなら、その「天才かも!」と思った文章を誰かに認めてもらえたら最高です。
それがクライアントさんだったり、どこかで記事を読んでくれた誰かだったり。
私の知らないところで、私の書いた文章が誰かの心にとまったら…何かタネをまけたら…これは究極の夢です。
そういう感情をひっくるめた理想や夢が、モチベーションに繋がっている気がします。
このモチベーションを保ちながら、目標を叶えられるのか?
かなり難易度が高いですが、私なりになんとか上に行きたいと思っています。
それにしても文章を書くのって難しい。
ブログでさえ難しい。
これは私が勝手に、このブログのハードルを上げてしまってるからなんですよね…
「何かいいことを書かなくては」と思い込んでます。
バカだなあ…
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
年末感がないまま、年が明けました。
とりあえずの区切りです。
昨年末に今年の目標として「書くスピードを上げる」と掲げてみたものの、すでにモタモタしています。
「自分の目標」をかなえる方法として、文書を書き続けるモチベーションが大切なような気がします。
とにかく書かないと話にならないんで笑
私にとってある程度のモチベーションを、保てる条件はなんだろう?
ふと考えてみました。
それはやっぱり「自分が納得できる文章が書けた」瞬間があるかどうか?に限ります。
あの「できた!バッチリやん!私って天才かも!」という感情が持てた瞬間があるからこそ、また書こう!という気持ちになれるんだと思います。
その「天才かも!」と思った文章も後々読み返すと「げっ!なんだこりゃ?」となるのがほとんどですけどね…
贅沢を言うなら、その「天才かも!」と思った文章を誰かに認めてもらえたら最高です。
それがクライアントさんだったり、どこかで記事を読んでくれた誰かだったり。
私の知らないところで、私の書いた文章が誰かの心にとまったら…何かタネをまけたら…これは究極の夢です。
そういう感情をひっくるめた理想や夢が、モチベーションに繋がっている気がします。
このモチベーションを保ちながら、目標を叶えられるのか?
かなり難易度が高いですが、私なりになんとか上に行きたいと思っています。
それにしても文章を書くのって難しい。
ブログでさえ難しい。
これは私が勝手に、このブログのハードルを上げてしまってるからなんですよね…
「何かいいことを書かなくては」と思い込んでます。
バカだなあ…
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます