ども、*harupi-na*です
今日は娘の18歳の誕生日。
3日かかって産んだのですよ。
前期破水して、陣痛微弱で促進剤をバンバン打たれて
18年前の今頃は、記憶がありません
午前中に、促進剤のおかげもあって陣痛が1分間隔になったのはいいけど
お昼くらいまでそのまま待って
1分も間隔あかなくなって
帝王切開にして(ToT)
と泣き叫んだのは覚えています
いきんだらダメーーーー
と言われるし
んなもんね、我慢できるかってーーーの
何時間も待って、内診したら子宮口が全然開いてなくって
子宮口が開く点滴して。
その間も陣痛は1分を待たず来るのです。
陣痛が1分間隔になって娘が生まれるまでの記憶が
あまりもの痛みに耐えるしかなく
記憶がぶっ飛んでるのです( ̄▽ ̄;)
そのことを友人に後々話したら
人間って、すごく辛いとか痛いとかの記憶を
忘れて封じようとするんだってよーと聞いて
なるほど。
娘が生まれて鏡見たら、顔、手、腕足の毛細血管が切れまくっていて
体中、鬱血してました
生まれた時、泣き声が聞こえなくてね
産声あげなくて。。
あーーーんなに痛かったのに。
3日間ろくに寝ていなくて、疲れ切っていたんだけど
先生ーッッ泣いてないーーーーー
って絶叫しました。
あの状態でどこにその力があったんだろう。
母って偉大ですね。
子を想う気持ちってこうなんだ。。
陣痛で苦しんでる時は、
もう産みたくないーとか絶叫しててごめんね
でもね、ほんと人生の中で一番辛かった
あれから18年。
ちょっとちびっ子で生まれたけど今や
でかし
小さく産んで、めっちゃデカく育てました
娘は占いで見てもらったことがあるんですけど
それも数人の。
全員が
この子は太陽の子。
昨日一昨日は風も強くて、雨も降ったり止んだり。。
でも今日はスカーーっと青空でいいお天気。
空を見上げて
太陽の子の誕生日。すげーな。
本当に太陽の子なのかも。
そんなことを洗濯物干しながら思ってました。
(ながらかいっ)
障がいがあると分かった時は、この子に向き合うことがなかなかできず
サイテーな親で今も多少あるけど
当時は思えなかってごめんね。
大変なことも今もあるけど、心からそう想うんです。
私の子に生まれてきてくれてありがとう。
娘から学ぶことや、気づき、忖度ない優しさ。
なかなか想う余裕もなかったのかも。。。
娘が小さい時に、やっぱり辛いことや今よりももっと大変なことも多くて
大変ってことも当たり前の日常で
そうとも思わないのも事実(どっちやねん)だけど
ほんと余裕がなくて。
現実受け入れられなくて。
ひっどい母親ですが
いつか私の子に生まれてきてくれてありがとうって思えるんだろうか。
そう思える日がくるよう、向き合って頑張っていく。
遅かったんか?どうかはわからないけど
そう思ったことを忘れてたけど(笑)思い出したこの子の誕生日に。
当時の自分を
ひっでー母親だなっと思いつつも
時効だよっだから今があるからいいんだよっ
と開き直ってます
今年は高校卒業ってこともあり、作業所のこともいろいろ進路決めて
いく年になるけど、娘にとって18歳の年もいい一年になるよう
母、悶絶しながら(笑)頑張ります
今日は、娘御所望のちらし寿司とチューリップ唐揚げなどの献立を
用意してお祝いします
さてさて、巾着部分がヒッコリーデニムのペットボトルカバー2種
フレブルちゃん✖️ヒッコリーデニム
そこはキャラメル包み
内側は
結露や破れに強いメッシュ付きの保冷シート使用
もう1個は
パリピ♪♪
底は同じくキャラメル包みになっています♪
でぶっちょの鶴瓶のお茶(650ml)も水筒(500ml)も入ります♪
顔がいっぱいで、茶色で訳がわからず
阿修羅マンみたいになってます。。
茶色親子は今日も仲良し♪♪
ランキングに参加しています
応援ぽちぽちっとお願い
↓↓
今日も最後までお付き合いと応援いつもありがとうございます
ワンズの動画などストーリーズにて→Instagramはこちら💁♀️