*のんびりはるろぐ*

のんびり主婦のブログ

ヤプログ!から引っ越してきました。

*癒しの緑たち経過*

2019-05-31 20:49:37 | インポート

暖かくなって
成長ちゅ~の
お野菜たち。



なすの花が咲きました!
葉っぱにアブラムシがたくさん
いたけど。。

てんとう虫の幼虫が
数匹。

よし、放っておこう~




モロヘイヤ
少し大きくなって
花が咲きました。

そして
鞘みたいなのが
ついてる?
なんでしょこれは。




ブルーベリー
実が膨らんできました♪
鳥の被害は今のところ
おちついてます。



長芋の蔓がのびのび~

フェンス
あまり高さないけど
放っておいてます。。笑



丸くて黄色い
ズッキーニ!
うまく雄花と雌花が
咲いたので受粉しました!



ちびきゅうりと
雑草マルチ。笑




ピーマンの
お花♪



これは。。なんでしょう




しその葉っぱが
出てきました!



さんちゅと
フリルレタス系。
下葉から
かきとり収穫してるので
まだまだ収穫できます!

もう、5回くらいは
サラダにして
食卓にもあがり
ご近所さんにも
お裾分け。




春菊上の方摘んで
脇芽を伸ばしてます~




人参。
うまく育つかなぁ~(*´∀`)


豆系の発芽が
あまりうまくいかない私。

直に
蒔いたスナップえんどうはうまくいったけど
ポットとかだと
だめだなぁ。。

ピーナッツ、枝豆
種まきしたけど
どうかなぁ~(^^;



ばーちゃん
来週の月曜日退院決まりました!
が、それで
またもめたらしいが
知ったこっちゃない。




妹がばーちゃんに買った
アイマスク。

結局いらねーーって。笑
記念にパシャリ♪

似合ってるよ( ;∀;)アハハ


before


after


私が切りました(^^)




朝起きると
次男が娘の足に
抱きついて寝てた。

私の腕と間違えたのかなぁ~

なんて。泣



*姉弟喧嘩ととばっちり*

2019-05-29 01:12:34 | インポート


最近一番笑ったのが
うちの親父とその姉が
怒鳴りあいの喧嘩をした。

ということ。


ことの始まりは
金曜日。


夜、私の妹から
電話が来て

ばーちゃんが入院することになった。
と。


最近、デイサービスに
週二回通い始めた
ばーちゃん。

金曜日
デイサービスから帰ってきたとき
脈が遅いから
病院にいった方が
いいと言われ

妹が連れてった。


血圧200台
心不全軽度

心電図で
完全房室ブロック。


即、入院。
でカテ室に入ったと。


妹が
あれ、ペースメーカーみたいな
一時的なやつ。
入れるって先生言ってて
なんだっけあれ。


と。


テンポラリーでしょ。

と言うと

そうそうそれ!

とりあえず
テンポラリー入れて
月曜日ペースメーカー入れるって
言われた~!


と。


前に脳梗塞でに入院したとき
不穏になり
おしっこ
垂れ流しながら
徘徊したことあったから

安全帯した方がいいよ~

管抜かれたら
死ぬから。

お見舞い
明日いくわー


と伝え電話を切る。


デイサービスに通っていたのが
不幸中の幸い。

通ってなかったら
夜中、ぽっくり
逝っていたと思う。



次の日
お見舞いに行ったら
ミトンをしていた。


ご飯食べたあと
つけてくれーと
自分から言うくらいに

少し気に入ってるっぽい。笑
なぜだ。笑



ばーちゃんには
子供が三人。

長女(Mさん)
嫁いで少し離れたところに住んでいる。性格はじーさん似。准看護師で働いている。

長男(親父)
ばーちゃんと同居。自由人。
今の時期、ラーメン屋さんと田植えで超忙しい。

次女(Kさん)
実家の前のマンションに住んでてほぼ毎日家に顔を出している。ラーメン屋さんを手伝っている。性格はばーちゃん似。



とまぁこんな感じの
姉弟妹で。

うちのばーちゃんは
本当に親父が大好きで。

大好きで。


昔から。

うちのお母さんと結婚したときも
息子を取られたと

影ながらに
母を
いじめてたり。
(母も気が強いので負けてはいませんが。過去ブログ参照。笑)


親父にはお金を貸したり。

親父の言うことは聞いたり。

労ったり。

溺愛。苦笑



それが
入院してから
一度もお見舞いに行っていず。
(まぁ、忙しいのもある。田んぼ手広くやってるので。。まだ終わらないし。)


話を聞くに
姉の地雷を踏んだのは
じーさん。

親父の地雷を踏んだのは
姉。


まず、じーさんが
姉も妹もばーちゃんのとこに
連れてってくれないと
ぼやいてたことを
妹から聞く。(1カチン)

ペースメーカーを入れた日
じーさんを連れてったが
ばーちゃんが疲れると行けないと
ある程度で切り上げて
帰ってきたら

じーさんが
Mに無理やり帰るよといわれて
俺はまだいたかったのに なくなく帰ってきたんだ。

と言われ(二カチン)


そこに
親父が一回もお見舞いに
行っていないことを聞いて
頭に来て


説教をしに
夜ラーメン屋に。



最初は黙って聞いていた親父。

が、
我慢の限界を迎えたようで

「おめーの言ってっことわかんねーっていってんだ!!!!!」


と怒鳴りあいの喧嘩に。


推測するに
姉としては
一番大事にされてるのに
見舞いにもいかないで。

私は遠いのに
夜勤明けでも疲れてても
来て先生の話を聞いたり
ばーさんの世話をしてるのに。

自分の旦那さんのお義母さん
だって面倒見てるのに。


と言うのを
聞いてもらいたかったんだと
思う。


親父としては
最初はお見舞いに行ってなかったしと
話を聞いていたが

女性のただ話したいだけ
愚痴りたいだけ。

を理解できない人なので
だんだん頭に来て

だからなんなんだ。
どーしろって言うんだ。
意味がわからん。


だったんだと思う。


どちらの言い分も分かってしまい
私は話を聞いて
げらげらげら'`,、('∀`) '`,、


お腹を押さえて
笑った笑った。


たかが
ペースメーカーを入れる手術ごとき
(本当はこんなこと言ってはいけないけど)


大喧嘩。

まじで面白い。


その前に
私としては

手術の同意書やら
入院の書類やらを
私の妹が書いたり

連帯責任の欄が
妹だったり。


じーさんを
ばーちゃんのところに
連れてったり

必要なものを
買ったり。

入院に必要なものを
探して
持っていったり。。。


その方が
おかしいと思うんだけど?


子供が三人もいて
そーゆーのをなんもしないってのが
おかしいと思うんだけど
私だけかな。


かろうじて
姉がタオルとか持ってきたり
してたけど。。


私はノータッチで
たまにお見舞いにいこう。

そう思いました。




そうそう
とばっちり。



姉と弟が大喧嘩してるときの
流れ弾で
姉が妹に

近くにいて
ばーちゃんの面倒みるのは
あんたなんだからね!!!!


と。


普段、面倒みてるのに
どばっちり。

御愁傷様です。

(゜ロ゜)チーン



ちんついでに。



鼻チーン
出来るようになりました!



暑くて
電動かき氷機買いました。。




ヨーグルトでお髭。



水性ペンだから
よかった。。



右手に
スプーンを持つ意味。


日々の疲れの蓄積か
口唇ヘルペスが出来てしまいました(;_;)


午前中
親父の畑に

ピーマン
ミニトマト
セロリ
スイカ
さつまいも
アスパラガスを
植えてきました。

体にこたえます。。


おやすみなさいっ





*あっつい時は*

2019-05-25 20:33:12 | インポート

プールだ!

という事で
今年初プール出しました~(*´∀`)

いつも
少しおっきいプールと
ちっちゃい子用の小さいプール二つ。


近所のこも
水着姿になり。

最初は静かに
ぱしゃぱしゃ

そのうち
きゃーーー
とか

ばっしゃーーん。

とか。



はい。
濡れました~(/--)/





楽しそうで何より。
水が冷たく
3才児たちは
30分も入ると
唇が紫色になり

ガタガタガタ。。。


お昼前にはお開きしました~笑






スイカ~♪



次男。
ぶら下がる~!

一歳半。
長男の時は
ぶら下がったりできなかったよなぁー

階段も普通に登って
自分で降りてくるし。

ジャングルジムも登る。
滑り台も一人で滑れる。

さすが
三番目。

下になれば下になるほど
体がききます。




昼間遊んだからか
娘、爆睡。




収穫した20日大根で
ピクルス作ったよ!



覚書ー

調味料すべてフライパンにいれ
ひと煮たちさせ
さましておく。

・水100cc
・酢100cc
・砂糖大さじ3
・塩小さじ半分

20日大根をきれいに洗って
水気を切る。

瓶か袋に
覚ました調味液と20日大根入れて
冷蔵庫で一晩おく。


ぱりぽり
やみつき。

また
20日大根の種まき
しましたー♪

ピクルス
昔は嫌いだったのに
好きになってしまった。


年取ったなぁー笑



*中学時代の恋愛あれこれー後編②*

2019-05-25 08:12:14 | インポート


好きな人が出来てから
普段通りの生活に
少なからず変化が。


朝起きて
顔を洗ったあと。

髪の毛を二つにしばり
鏡をみながら

Tくんのタイプって
どんなだろぉ。。

なーんて思いながら
前髪をいじる。

確実に鏡を見る時間が
増えた。


Tくんは
頭もよく常に私よりも
よい点を取っていた。

張り合えるとすれば
理数くらい。

少しでも
同じ目線に。

少しでも
頭悪いと
思われないように

理数は維持して
苦手な社会を
克服すべく
頑張っていた。


いつだったか。

テストで
数学の平均点が
すごく悪いときに。

クラスで私だけが
90点台だったときがあった。


内心、嬉しく
やっぱり答えが一つまたは二つ
しかない数学は好きだなぁ。

数学は私を裏切らないなぁと
思っていた。


授業が終わって
休み時間。


Tくんが
後ろを振り向いて

「あのさ、さっきの数学のテストのここ分かる?」

と。


急な彼の接近に
どぎまぎしながら
分かるよ。と
答えると


「教えてもらってもいいかな?」


と。


Tくんは

えっとね。。

と答えようとする私の
前の席の子の
椅子に移動しながら


うんうん。

と相づちを打ちながら
体を寄せてくる。


Tくんに見えやすいように
ノートを横にしながら
平静を装って説明する。

彼との距離
約5センチ。


なるべく
息を殺して

平静を保ちつつ
淡々と説明していく。


心臓がうるさい。

手に汗が。。

顔、赤くないかな。。。



教室には
クラスメイトが
いるのに

ここには
Tくんと私しか
いないような

そんな感覚にとらわれた。





何やってんのー?
の友達の声に

はっと
現実に引き戻された。



数学の問題教えてた~!






相変わらず
心臓は
夏祭りの太鼓を
打っているかのように
激しかったが


いつも通りの
私を取り戻した。






今思えば
Tくんに恋をしたのは
中学生のわりに
落ち着いていて

ベラベラしゃべるわけでもなく
思ったことは、きちんと話す。

どこか
大人っぽい
そんな雰囲気が
好きだったのかもしれない。



続く。



*中学時代の恋愛あれこれー後編①ー*

2019-05-22 01:20:01 | インポート

さてさて。

始まりました後編。
こちらは
私が想いを密かに寄せていた
Tくんのお話。


出会いは
二年生のクラス替えで
同じクラスになってから。


男子のグループ

不良系
やんちゃ系
どちらでも系
おたく寄り系
まじめ系

これだけじゃないけど
この中で言ったら。

おたくじゃないけど
おたく寄りのまじめ系。

部活もパソコン部。
みたいなね。


何がきっかけで好きになったんだろうと
思い返しても
思い出せない。

けど

確かに恋してた。


クラス替えをして
はじめての席で
右斜め前の席。

名字順だったため
窓側の席で。


黒板を見る振りして
よく彼のことを見ていた。


部活が一緒で
二年になって同じクラスになった
Sちゃん。

Tくんと小学校が
一緒とかで
席も近く
よく話してた。

それを
いいなぁと
眺めてたのを
覚えている。


私はというと
特定のグループに属さず
ただ、仲良しの友達を作るけど

他の子とかとも
話にフラフラ歩き
広く浅く付き合うタイプ。

なので
友達の好きな人の話やらが
耳に入ってきて。


少なくともTくんを
好きな子が二人はいた。


私は
恋愛の上の
いざこざとか。

本当に嫌で。

誰にもその思いを打ち明けることなく。

過ごしていた。


ただ
見てるだけで。

ただ
同じ教室の中にいるだけで。

それだけで
幸せだった。


彼の一つ一つの仕草が。
発する言葉が。


好きだなぁと 思うだけで
学校に行くのが楽しくて。

嫌なことがあっても
生きてるのも悪くないなと


そう
思えた。


続く。