*のんびりはるろぐ*

のんびり主婦のブログ

ヤプログ!から引っ越してきました。

*お盆のあと怒濤の日々*

2019-08-18 23:50:00 | インポート

予定詰めすぎ~
夏休みももうすぐ終わり。

終わるまで
体力が持つだろうか。。


金曜日
長男のお友だちと
その弟を1日預り。

旦那が有給消化で
お休みでよかった!(^^;

じゃなかったら大変。。

朝、7:30頃
お友だち到着~

それから
朝御飯。

朝御飯食べた?
と聞いたら食べてないというので
簡単なプレートをつくって
食べる。

朝御飯はせめて
食べさせてこようぜー
オイオイ


午前中はお家の中で遊びーの
お昼頃出掛け

ちょっとしたお祭りに。
残念ながら雨模様だったので
傘で。お昼を食べ。


そのあと
無料室内施設に遊びに行き
めい一杯
体力を削る作戦。






長男すばしっこすぎて
撮れず。苦笑

それから
おやつを食べて帰宅。

しばらくして
夜ご飯~。


土曜日
須賀川のテッテ
いってきました。

長男大好きウルトラマン。


今回はティガさん!
丁寧に握手してくれ
一緒にパシャり。





怪獣シリーズ。


限定のカードをもらい。



前に買ったウルトラマンの茶碗が
小さくなったので
一回り大きい
バルタンセイジンの
茶碗をゲットー(V)o\o(V)フォッフォッフォッフォッ

帰りにいろいろ
お買い物。

もうハロウィンのグッズが
売っていた!
はやっっっ


日曜日

長男の幼稚園のときの
お友だちんちで
BBQ~

というなの
駄弁り会。





水遊びして
スイカ割りして
お肉、ししゃも
ウインナー食べたり。

お昼頃から夜まで遊んでた~

子供達
こってり!

疲れをとって
明日からまた
楽しもう~(*´∀`)♪


ふぅ~
疲れた~(^^;



*お盆~ぼんぼん*

2019-08-15 20:06:12 | インポート


や、すいません。
なんか字面がいいですよね。

お盆ボンボン。
パクってすいません。ペコリ

久々に長くなりますよー!笑笑




はい。
今日は墓参りにいってきました~

毎回のごとく
うちの母の実家の墓と
母のばーちゃんの兄弟の家の墓。

母の方のばーちゃん
兄弟が7人いまして。

全員は遠くていけないところもあるので
あれですが。。

毎回、私の実家の墓を混ぜると
6ヵ所行くんですよね。

田舎なので
山道通って。

暑い中、子供抱っこしながら
急斜面登るのとか
マジできつい。

仕事やめて
畑にはちょこっと
出てるけど
運動してない30代の体力
なめんなよー(;_;)

歩いてくれー
次男よ。(;´Д`)ハァハァ



はい。これだ。
下ろしたとたん
抱っこ催促。

僕動けませんアピール。


ここはまだ
舗装されてるから
いーけどさ。

草、土
急斜面ではやめてくれ。



帰りは10歩くらいあるって
遠くを指差して
また抱っこ催促。

はいはい。
分かったよー。。。


無事に
回って母の実家へ。


の前に
手土産。

お昼ご飯をいつも
食べるので
その分と
ばーちゃんから
豆腐とヨーグルトを買ってきてくれと
言われた。

とのことで
買いーの。

なんかうちのばばが
あれもこれも。と
かごに入れ
計7000円弱

妹と半分して会計。


と言うか
そんなに買う必要ある?

妹とぶつぶつ文句言いながら
払いますよね。私達。

ま、うちは
旦那の給料からなんですがね。苦笑


そして
豆腐をばーちゃんに
やったら

玉子豆腐はー?
と言っていて。

うちの母
「玉子豆腐なんて言ってないから!
買ってくる訳ねーべ。
ばかじゃねーの?」

ばーちゃん
「わかったから。
しょうが(ないよね。)」

という予定
だったと思うんだが
しょうがまで言ったところで
また

うちの母
「だから
言ってないんだから
買ってきてねーの。
ちゃんといわねーとわかんねーべ。
ばかか。」


すごい顔して
何回も
言っている。

さすがに
さっきまでの和やかな空気が
悪くなり
いー加減にして。


思ったタイミングが
私と妹が同じだったのか


「すごい顔。そーゆー顔して言うのやめてほしいんだけど(真顔)」


「分かったって言ってんじゃん。もうよくない?(空気読めよ的な顔)」


そこで
うちの母の妹から電話が来る

うちの母
「玉子豆腐買ってきてほしいんだって!!よろしく!!(嫌みっぽく)」


はぁ
がっかりするー。
そーゆー態度を
うちの子供達に見せたくない。

と言うか
私がそーゆー態度を
あなたにしたら
どういう気持ちですか?

と問いたい。


よく
それで人に意見できるよね。
自分を棚にあげて。

昔、そーゆーので
やりあったことがあった。

けど
基本人の話を聞かない人だったから
反抗の意味で
シカトしたことがあった。

自分の意見、気持ちを殺して
母が機嫌悪くならないように
行動し発言し
傾聴し同意する。

父と母が喧嘩すれば
間を取り持って。

料理、洗濯、掃除の手伝いは
当たり前。

ほどほどに勉強はして。

近所でよく言ういいこちゃん。

やってた。

それが
朝、早く学校に行き(当時中学生)
夜は母が帰る前にやることやって
帰ってきたのを見計らって寝る。

を繰り返したら
3日目の朝。

母から
「ちゃんと話をしよう。子供とコミュニケーション取れない親がどこにいるの。」

と泣かれた。
ので
分かったと返事をして
部屋に行ったが
じーさんが帰ってきてご飯の準備
やらしてそれっきり。

今も根に持ってる。笑

母が泣いたのは二回。

小学生二年のとき
じーさんと母が喧嘩をして
出てく!
となり。

学校終わって
母が仕事から帰ってきたら
出てくから準備しといて。

と言われ。

小学二年の私は
色々考えた。

じーさんやばーさんに
「もう二度とここには帰ってこれないんだよ?それでもいいのか?」

とか色々言われたけど
そんなのは関係なく。

母の収入だけでは
絶対子供二人は養えない。

自分のおこづかいは
じーさんやばーさんのお手伝いで
もらってたのもあり。

それがなくなるのは
きつい。

それよりも
出ていくとは
どこに?

先のことを考えなしに
言うところがあるし。

と思ったのを覚えている。


母につたない手紙を書いた。

いっしょには出ていけません。
ごめんなさい。


帰ってきた母が手紙を読んで
二階に。

私の前で初めて泣いた。
「お前はママの味方じゃないの?」

と。
結局、出ていかず。

きっと母には
私が味方だと
思っていたんでしょうね。

そんなことはないですよ。
どちらの味方とかじゃないの。

血の繋がってるやつら
親戚、みーんな癖悪いから
嫌いなの。

ただ
あなたの味方を一応しておかないと
私、生きていけないので。


と言う
考えです。はい。苦笑

そんなこと
大人になるまで
誰にも言わなかった。

というか
人を信用してなかったから
言えなかった。
が正解。



ずいぶんと
話がそれましたが
たぶん
前にもこの話したな。
たぶん(二回言った)



そんなときはこれ。
妹んちにだんごむし。


のおもちゃ。


リアル!


しかも色が二色。

きもーい。
なぜ買った?(゜ロ゜)


そーいえば
この間、妹がばばと一緒に
帰ったときに

ばば
「文句いってばかりの人は幸せが逃げちゃうんだって。だから楽しいこととかやりたいこととか、そーゆーの話した方がいいよ」


言っていたそうな。

私、妹
「あんたがそれいう?」

ハモったよね。笑


あと、ちょっと質問。
お盆に旦那(または奥さん)
の実家に帰省します。

手土産の他に仏壇にお供えする物を
持っていく
または持っていかない?

また
手土産すら持っていかないというのは
あり?(´・ω・`)



というのはですね。
妹が旦那の実家に帰省する際
妹も一緒にいくのに

手土産と仏壇に備える
桃を一箱。

あとは本家に桃を一箱と
手土産にシュークリーム。
いつもほしいもを箱で送ってくれる
おじちゃんにも桃を。

旦那のねーちゃんとお義母さんに
玉ねぎ、じゃがいも欲しいか聞いたら
少し、欲しい。

というので
中くらいの段ボールに一箱。

と準備をしていたら
旦那に手土産とかいらないから。
と言われ。

そんなわけにもいかなくない?と
準備し。

いざ、当日持っていくと
お義母さんが
こんなにいーの?と
にこにこもらうくせに
じゃがいもと玉ねぎの箱を見て
こんなに?と苦笑いされた。

のを見てイラッとした。と。
少しってどんくらいだよ。
それなら大丈夫だよ!
と断ってくれよ。と思ったそうな。

そして
こんなにいーの?
いつもありがとう。

というわりに
何も準備しない
お義母さん。
にさらにイラッと。

別に自分がなにも
欲しいわけじゃないけど
大好きな長男の子供がくるのに。。

ねー?と。
お盆のおこづかいもなかったよ。と。

持ってきた桃を
みんなで食べようと
剥いてくれたのはいいのだが
楊枝でさして
パクっと食べたら

お皿使って!

と変なところで
細かくてイラッと。

あなたの目の前にあるから
お皿とれなかったんですよ。

と心の中で思ったそうな。


妹曰く
「あの家では私がおかしいの。人の家に行くときに手土産は当たり前。と教えられてきたからそうしてるけど。旦那の親戚はお盆なのに仏壇にお供えする物も持ってこない。ありえる?あり得ねー。旦那の感謝する気持ちがまったく感じられないのはそう、教えられてきたからだと思う。あの母にこの旦那。頷ける。そっくり。文句あるなら自分の母親と結婚すればいーのにと思うくらい。あー腹立つ。」


だそうでした。


「んじゃ、なんも持ってかなきゃいーんじゃない?そーゆー家なら。やっただけ損。
って言っても自己満じゃないけど嫌なんだよね?分かるわ~」


です。笑

ま、いろんな家庭がありますよ。
私は郷にはいったら郷に従え。
じゃないけど
そうしますが。

たぶん
足は遠退くでしょうね~

うちの実家みたいに。笑

一応、実家の仏壇にお供えする
梨を二個だと少なすぎるだろうし
箱だと買いすぎかなぁと
思い大きいのが4ついりの箱を
買いました(^^;

手土産はお昼御飯。笑
一応線香あげて。

次、行くのはいつになるかな?笑




*犯人は誰だ…*

2019-08-13 12:31:52 | インポート

最近ですね
なすさんの葉っぱが
やたらと細かい穴が空いてるんですよ。

ここ最近忙しくて
草むしりと
水やりしかできてなかったので。。


早起きして
見てみたんですよ。

葉っぱの裏とか
目を凝らして。笑


そしたら
いました。



ちっちゃいカメムシみたいなやつ。
こんにゃろー!!


っつーことで
片っぱしから
捕まえては
潰す。

指で捕まえては
そのまま
潰す。

殺。

殺。


たぶん20匹以上
いたと思う。

そりゃ
穴も空きますよ。


ということで
しばらくは
殺虫者になります。



昨日、この場所に


ベビーキウイ植えました!


近所の子が
ラズベリー好きなので。

掘ってあげたんだけど
根づかなかった。
というので

掘ってプランターに。
根ついたみたい。

葉っぱが一回枯れたけど
新しい葉っぱが♪

もう少し
繁ってきたら
あげよーっと!


去年もやったマクワウリ。
けど雨で割れて
去年は全部だめだった。

今年は一本だけ植えよう。
と植えたが
早々にうどん粉病。

今年もダメかなぁなんて
思ってたら



一個大きくなってる(*´∀`)♪

もう少し大きくなったら
保護しよう…

無事収穫まで
行けるかなぁ~


大根順調!
さすが大根。
発芽率いいし。

人参とは違う!


昨日植えた白菜。
暑さで溶けないといいなぁ~


むかご
ポテトとあげてみた~
少し、苦い。笑
こげた?(´・ω・`)


そーだ。
サバ缶といわし缶だったら
どちらが好きですか?(^^)



うちはよくサバ缶食べてたけど
旦那はいわし缶よく食べてたって。

食べ比べても
私はサバ缶派かなぁ。
いわし缶もおいしいんだけどねー(*´-`)

ま、美味しければ
いっかー(´・ω・`)ワハハ



*届いた~うきうき*

2019-08-11 21:48:29 | インポート

届きました。
食器棚とダイニングテーブル(*´∀`)♪

やっぱり
ちょっと日数あけて
届けてもらって正解でしたー


前日に食器棚の方を片付けて
今日はダイニングテーブルの方。


と思い
朝起きたら
ダイニングテーブルの方が
片付いていたーーー!


旦那よ。
ありがたやぁ~


12時ぴったりに
お届けに上がりました~

ということで
設置!



食器棚~



テーブル~

そのあと飯~。
ほっともっと~
ビビンバ辛かった~


片付けの前に
セリアに行って
収納グッズ買って来なきゃ!


るんるん♪

12点くらい買って~
お隣のホームセンターへ。

旦那は食器棚が倒れないように
支えるやつ買い。

私はというと。。。




誘惑に負けました。

白菜5点
キャベツ三種5点
レタス系5点

広告の品になっていて。
5点買うと
一点70円が65円に!

買っちゃうよね?(´・ω・`)

え?買わない?


旦那には
植える場所があるなら。


と言われて
大丈夫だよー♪

と言ったものの。


帰ってきてみて
うーーーん。

キク科とアブラナ科。
キク科はいーとして
アブラナ科は
虫がつくんだよなぁ~

防虫ネット張らなきゃだけど
スペースが。。


ほら。やっぱり。
と言われかねないので
旦那には内緒で。

一番最初に植えたミニトマト
そろそろ終わりだから
引っこ抜いて
そこに白菜を。

この暑さで
発芽しなかった人参のところに
レタスとフリルレタスを。

問題はキャベツ。。

どこにしよーどこに。

しばらく
悩みます。




おうちでとれたとうもろこし
甘くて美味しい♪

来年はもっと植えよう~(^^)


少し、畑の様子を。



去年のこぼれ種から発芽した
バジルちゃんが
花をつけました♪

かわいぃ!

バジルソース
作ったやつ妹にあげたら
美味しかったようで。

気が向いたら
作ります!



ミニトマトのお花と実。



なすのお花と実。



ピーマンのお花と実。



とうもろこしのお花と実。



キュウリのお花と実。

花と実シリーズは終了。笑


落花生
今年初めて植えました!
お花がちらほら。

うまくできるかなぁ~


青じそ。
今年もよき♪


いんげんは
そろそろお花が咲かなくなってきたので
終わりかなぁ?(´・ω・`)

邪魔なんだよね。。
モロヘイヤに日が当たらなくて
成長しない。。笑


オクラ。
肥料まいて
お水あげて。

少しずつ採れてます!


長芋
むかごができている~

これはどうしたら?(´・ω・`)
そのまま?
食べても美味しいと聞くけど。。

調べてみるか~


プランターのアスパラガス。
すくすく成長~


さつまいもは順調~?かな。


いもうとリクエストの
青とうがらしは
少しずつ収穫。

刻んで醤油漬け。


にらの花が咲きました!(^^)
かわい♪


みょうがの葉っぱがわんさかわんさか。


ねぎ。


ケール二色。
サラダでも!
と書いてあったが。

そんなに美味しいものでもない。
味噌汁にいれてみるかなぁ。。


と、こんな感じです!(^^;


明日は
買ってきた苗をなんとか植えるぞーーー!

あと
ローズマリーの木を
引っこ抜いたので

そこに
ベビーキウイを
植えるぞー!!!!


体がばきぼき。
おやすみなさい。

livedoorブログ はるろぐ



*あっついあっつい*

2019-08-09 14:53:45 | インポート

あつーーー
あつーーー
あつーーー

あぁ

あつーーい

字だけで暑い(^^;


妹がコストコに行くというので
サーモン頼みました!(^^)



大量ー!

それを切って
夜はただ焼いて醤油で食べる。
長男の大好物。

ご飯を三杯くらい
食べてたかなー笑


あとは
細かく切って
塩麹と醤油とみりん

ふるさと納税で
届いたいくらを混ぜて
一晩おいたら

紅葉漬けー♪
お酒のつまみにもよいし
なんてったって
白飯に合う。

贅沢飯。



( ゚Д゚)ウマー
( ゚Д゚)ウマー
( ゚Д゚)ウマー


うざい。



ブラックベリーが色づき始めました。
が、すっっぱ!!!


そして
旅行から帰ってきてから数日後。

金魚さんたちに異変が。

胸ビレや口の回りに
内出血のようなもの。
数匹にでていて。




調べたら
赤班病?っぽい。

常在菌による
細菌性皮膚炎?っぽい。


それに効くという
薬を買って。
+塩浴もすると効果的とかいてあったので



やってみた。

が、日に日に
一匹、また一匹

と死んでいく(;_;)


毎日
長男に
埋葬してもらい。

今、現在元気に残っているのが

一番最初に飼い始めた二匹
翌年もらってきた一匹(一匹他界)
そして今年もらってきた三匹(六匹他界)

計6匹が
生き残った!(*´-`)

そのうち一匹は
まだ症状がでてるので
薬浴継続中だけど

ほかの五匹は
免疫力あげるのに
塩浴してる。


大丈夫そうなら
少しずつ塩分濃度下げてくけど(^^;


ずっと飼ってると
愛着わくー

今年もらってきたやつは
まだ愛着わかないけど。笑


元気になってくれ~


昨日は娘のお友だちのうちに
お呼ばれして
プールに入ってきました~(^^)



日よけとかめっちゃ素敵(*´∀`)
旦那さんが社長さん!!



家の中にブランコ~
そしてシャンデリア。

よし
またお邪魔します!(^^)笑



長男が作ってくれた
モヤシ炒め。

今回は
調味料別皿においといたから
しょっぱくなることはなく。

美味しかったです♪




テーブルと食器棚が
明後日届くので
お掃除開始~(^^;

汗だく~

要らないもの
ぽいぽいぽーーーい!


お片付けうまい人の
知り合いいたら
教えてほしい。。

住みやすく
必要なものだけで

でも
友達が来たときには
楽しめて

すっきり
片付いている
おうち。

そんなのを目指したい。


あと
砂利のところ
半分くらい
花壇みたいにして

そこに
紫蘇とか
ほうれん草とか
小松菜とか
にらとか
小ネギとか
茗荷とか

そんなのを植えたい!(´・ω・`)

花は植えないのかーーーい!


はい。植えません。

あくまで
理想。


まずは仕切りかレンガか
か考えないとなぁ~

livedoorブログ はるろぐ