「はる&とも」と父親の波乱万丈!日記

五年生大会

「はる」の初めての公式試合でした。

試合に出れるかどうかは朝にならないとわからなかったのですが、会社を休んで応援に行きました。

 

のんびりと応援席に座っていると、いきなり(1試合目の第一Q)に出場するのではないですか。あわててカメラの準備をして、父親としてバスケットを見ることにしました。

 

でも・・・・・無理。

 

いきなりのコートで本人も何をして良いかわからなくなっています。

「ゲキ!」を入れなくちゃ!と言う事で、そこからはいつもの「私」となって、カメラを構えるのをやめました。という事で、写真なしです。上級生も実力で落ちる「はる」にはボールをまわしてくれなかったし、いる場所も悪かったので、結局ボールに一度しか触れませんでした。

 

2試合目は他の3年生が出ると思っていたら、また第一Qのメンバーとして出してもらえました。試合前に「ボールが止まったら(ゴール後やコート外に出たなど)まずどちらのボールになるかを見なさい。そして、見方ボールならとにかく走りなさい。敵ボールならマークにすぐにつきなさい。」と指導しておきました。

 

試合開始すぐに、見方ボールになりました。

「はる」は?と見ると、走ってます。一番前を走ってます。

さすがは上級生。走っている「はる」を確認できたのでしょう。パスが出ました。

独走です。そしてドリブルシュート!普段は入らないシュートが見事「ゴ~~~ル」。

公式戦初ゴールです。

そして、同じようにまた見方ボール。

「はる」は?またまた一番前を走ってます。

そして、同じように「ゴ~~~ル」。これで4-0です。

 

次は、ゆっくりの攻めでボールをまわして、「はる」に・・・。

敵はいません。前があいているなら打て!「監督の言葉が頭をよぎったのでしょう。」

シュート!そこからじゃ遠すぎる。届くはずがない!

と、思った瞬間・・・・・・「ゴ~~~~~~~ル!」

これで6-0です。

 

この勢いで・・・・・と思ったのですが、「はる」のシュートはこの3本。

普段入らないゴールがここまで入るとは思いませんでした。久しぶりに見たゴールがこんな場面で見れるとは・・・。うれしかった。

会場ではまぐれまぐれ!と謙遜してましたが、まぐれでもゴールはゴールうれしかった!!!

 

今日のゴールはこの3本だけでしたが、3試合目の「はる」が一番良かった。

またまた第一Qに出場。この試合前には「2試合目には見方と重なってしまい、パスがもらえない時があったので、攻めの時に、見方のいないところに動きなさい。「はる」が動くとディフェンスも動くから、ディフェンスが崩れんだ!」と指導しておきました。

 

「はる」のボールを持っていない時の動きが良かったです。「はる」が動くとそこにスペースができ、上級生がそこからシュート!こんな動きが出来るとは思いもしませんでした。この試合シュートのチャンスもあったのですが、さすがにまぐれは続きませんでしたね。仕方ないですよね。よしよし。

 

第3Qも出たのですが、自分ディフェンスする選手と自分ディフェンスする選手が違うことに戸惑ってしまったのと、走りつかれてしまったのが重なって動けませんでした。大目に見てあげてください。

 

今日の「はる」のプレーは私の想像を超えていました。普段の紅白戦でのプレートはぜんぜん違います。他の父兄さんも絶賛してくれました。「今日はお祝いだね。」って私が言われるので、「はる」が行きたがるマックへ!痛い出費でしたが、うれし~!!

 

 

と、ここまでは親ばかということで許してください。

 

そして、チームは1勝2敗。またまた5年生のプレーが監督を怒らせました。走らない5年生!走る下級生!下級生が入るとチームのスピードもアップするという訳の判らない我チーム。2試合目から監督の「激・激・ゲキ」。結局3試合目は5年生は試合に出してもらえなくなりました。たのむよ上級生!走ってくれ!!

父兄も下級生が出ると面白い!って言ってます。

 

今日の結果

対 N第一 ×

対 N岡   ○

対 F士見 × 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

のほほんみかん [2007年9月17日 23:21]
今日はお疲れ様でした(*^ー^*)
また同じ会場でしたね。対戦が無くて残念でしたが、はるくんの2試合目のシュート、しっかり出入り口のところから見てましたよ。
動きもすばらしかったです。お父さんの的確な助言のおかげだったんですね!
ナイスカットもあったし、リバウンドも捕ってたのを見ました!すごいすごい!(*^。^*)
マークにもちゃんと付いてましたね!
お父さんの、「走れ!!」も、外までよく聞こえてましたよ(*≧m≦*)
ぜひまた再戦したいものですね~!!



「はる&とも」の父親 [2007年9月18日 23:18]
のほほんみかんさん こんばんは。
寒い中、大きなお腹で一日ご苦労さまでした。
ブログでこっちに来るとは知ってましたが、まさか同じ会場だとは思いませんでした。
昨日の試合で「はる」が一皮むけたみたいです。今日の練習でも、しっかり走れたようだし、走り方やコースも良くなったようです。(本人談)
私の声の件は恥ずかしいところをお見せしてしまいました。体育会系で、バレーでも声を出すので「でかく」なっちゃうんです。でも、「はる」の動き出しが遅くなるときがあるので、我慢できずに指示してしまいます。
のほほんみかんさんのチームにも元気なお母さんがいますよね。あのお母さんを我がチームにスカウトしたいです。本人にも昨日スカウトしたいと言いっておきましたが・・・。
まだ、「はる」はちびっ子チームの一員で、息子さんとは同じコートに立つことは難しいです。本気の試合で戦いたいのでもう少し待ってください。 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ミニバス「はる」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事