まさか・まさかの驚きの結果
場所は静岡県吉田町、前日に開会式と親睦会、親睦会後はチーム内での決起大会を行って、私は11時ごろにベッドに入った。しかし、緊張感は無かったんですが、1時間おきに目が覚めてしまった。仕方ないので6時半に起き、ストレッチと散歩に出かけて身体を動かして大会に臨みました。
会場に着くと早速練習を始めたんですが、他のチームは強そうでした。静岡県は2位と3位のチームが出場したんですが、他県は、1位のチームが来ていたり、選抜チームが来ていたりして、練習からすごかった。圧倒されてしまいました。
この大会は東海4県(静岡・愛知・岐阜・三重)からそれぞれ2チームづつ参加し、抽選で各県を2ブロックに分け、4チームで優勝を争います。
最初の試合は、愛知県代表の「M・マテリアル」でした。
このチームは昨年も出ていて場慣れしてましたが、こちらは初出場で緊張してました。出だしは最悪でみんな顔が引きつってました。でも私はなぜか?とても良い緊張感で望め、まずまずでした。でも、あっさりと1セット目は負けです。
2セット目に入り、チームの緊張感が解けた瞬間からチームの反撃が始まり、サーブで崩し、チャンスボールを確実に点につなげで取り返しました。
3セット目は勢いに乗った私たちをそのまま取り、勝つことができました。
ホッとしましたね。
反対コートのもう一つの静岡代表チームは善戦したんですが、残念ながら負けてしまいました。
決勝では昨年優勝した三重県代表の「M選抜・スペシャル」と戦いました。このチームは強そうでした。レシーブは良いし、コンビネーションを使った攻撃であっさり負けてしまいそうでした。
地元チームで残った私たちのチームは、役員さんたちのプレッシャーものしかかってました。1セット目が始まり、強そうだった敵チームと互角に戦え、もしかしたら・・・・と思える戦いができ、後半まで接戦でしたが、最後に敵を引き離し取ってしまいました。
2セットは出だしから引き離され最後まで逆転できずに取られ、運命の3セット目を迎えました。
出だしは互角。しかし。わがチームのブロックとレシーブで相手チームの攻撃をことごとく止め、相手チームが崩れだし、こちらのペースで最後まで試合ができて、最後はエースアタッカーが強烈なアタックを相手コートにたたき付けて試合は終わりました。
まさかまさかの優勝です。たぶん会場の誰も、大会関係者も予想してなかったと思います。地元の力ですかね。
その日の夜は、地元に戻ってから祝勝会!何回も乾杯し、バレー談義で盛り上がり、家に着いたのは朝方4時!9時間も盛り上がってました。それほどこの優勝は予想外だったんです。